見出し画像

二軍戦で感じた安田悠馬選手へのワクワク感

(4月26日、22:40頃追記)
動画を添付したら上手く反映されていなかったので安田悠馬選手の柔軟風景を見たい方は以下リンク先をアクセスしてください
https://twitter.com/SHIGEOandSHIGEO/status/1518820667608952832?t=WNcpVniLznDXbxm4vbr5vQ&s=19

ーーーーー以下本文ーーーーー

こんにちは、休職期間を利用して平日に2軍観戦ガチ勢を堪能しているしげお【公式】です。
4月21日、22日と東北楽天ゴールデンイーグルス二軍戦(21日はvsヤクルトスワローズ、22日はvs日本ハムファイターズ)を見てきました。
21日は打撃練習見学も出来るネット越しサイン会チケットで、22日は抽選で応援グッズや選手直筆メッセージ入りサイングッズが当たるワクワク抽選チケットで観戦しました。
この週は新型コロナウイルス陽性反応から復帰した安田悠馬選手が目玉選手だったとかってに思っております。


・21日打撃練習見学と言う名の捕手見学

ダグアウト席で打撃練習見学を出来るのですが、打撃練習よりも近く目の前で捕手の練習を一番堪能出来ます
この日は安田悠馬選手だけでなく田中貴也選手の練習参加も確認出来ました。

田中貴也選手、万全の状態での復帰を期待してます


打撃練習見学で入場する時間は打撃練習や走塁練習を終えて捕手の練習を始める時間にちょうどあたるので二軍捕手の色んな表情を楽しめます。

捕手練習でキャッチボールから始まり、ブロッキング、送球練習、キャッチャーフライ捕球練習とこなすなかで安田悠馬選手の一挙一動に目がいってしまいました。

https://twitter.com/SHIGEOandSHIGEO/status/1518824878874689536?t=DeENxjERFGTLMpSa7C5lqQ&s=19

動画では一見音楽に合わせて踊っているようにも見えますが自分の番が来るまでに肩周りをほぐしています。
席の都合上、網に焦点が合わさり写真がありませんがブロッキングや送球練習で自分の番が終わったあとすぐに反省点を振り返るかのようにシャドーしたり、他の捕手がやっているのに合わせて自分だったら…と想定しているような動きもたくさん見ることが出来ました。

安田悠馬選手は打てる捕手を期待されていますが、打てるだけではダメで守備もきちんとできる捕手にもならねばと目に見える細部も試合に備えて準備しています。

・4月22日試合開始前

この日は未明から明け方までの雨でグラウンドコンディションが良くなく日本ハムファイターズの選手も多くが人工芝エリアもしくは室内練習場での試合開始前練習でした。
が入場時間あたりから晴天と程よい風により濡れていたグラウンド表面は見る見るうちに乾き、試合そのものへの影響はありませんでした。

試合開始前のウォームアップやシートノックに備えて楽天の選手も続々とベンチ入りするなか、この日の安田悠馬選手はベンチの前に来て念入りに柔軟をしていました。

足だけではなく腰も念入りに伸ばしてます。

https://twitter.com/SHIGEOandSHIGEO/status/1518823805585866752?t=mAbpJGvPX_FGFZ4vFgbtSQ&s=19

脇腹も解しています。

安田悠馬選手の豪快なスイングや捕手業で腰への負担は野球に詳しい方のほとんどが不安視していましたが本人が一番腰が万全であれば結果も付いてくるとコンディションの重要性を理解しているようです。

また、柔軟に混ざりにきた水上選手と色々と話していたので、捕手についてなのか柔軟についてなのか教えていたかもしれませんね。

・試合中(交代後)

21日、22日と安田悠馬選手はスタメン出場で、途中交代しました。
メモ記入を行っているのは安田悠馬選手のみに限りませんが、宮城ローカルスポーツ番組で安田悠馬選手が手帳?ノート?に何か感じることがあったらベンチで記入しているのを見たことある人は居ると思います。
安田悠馬選手は楽天の守備が終わってグラウンドにいた選手が戻ってくるときに手帳?ノート?を片手に真っ先に捕手の出迎えに行き声を掛ける姿をたくさん見ました。
聞きたいことを聞きに行ったのか、ベンチから見て何か感じたことを伝えに行ったのか、健闘を称えに行ったのかは当人達にしか分かりませんが、試合に出ていなくても常に備えているように見えてワクワクが止まりません。

・結び

実戦経験を積み体調の万全さをアピールしたのでそろそろ一軍に復帰するかもしれない安田悠馬選手。
試合中のグラウンドでのプレイはもちろんですが、イニング間や自分が出場していない試合でのベンチでの姿、試合前練習での行いなどで常在戦場のような姿勢をたくさん見れるので安田悠馬選手の一挙一動が楽しみで仕方がありません。

安田悠馬選手の新人王獲得が出来ることを祈り、締めたいと思います。