見出し画像

完璧では無くなったオコエ選手から感じる飛躍の予感

ここ数日、二軍戦で感じたことを書き殴らないと頭が破裂しそうなしげお【公式】です。

今回自分語りしたい選手は
背番号4 オコエ瑠偉選手
です

2022.4.8、打撃練習見学より

全国高校野球選手権大会から華やかなプレイで観客を魅せ、東北楽天ゴールデンイーグルス入団後もルーキーイヤーに交流戦vs横浜DeNAベイスターズ戦でホームランを打つなどスター選手の片鱗を見せてきました。

スター選手の通る道なのか、発言1つおもしろおかしく切り取られ素行不良や意識の低さなどを週刊誌に書かれ有る事無い事謂れなき評価を受けていますが、実際は独学で色んな技術、理論を学ぶ勤勉さを持っておりいわゆる一般的なイメージとかけ離れた選手だと思っています。

・怪我との戦い

オコエ選手が継続的に結果を出せない理由は多くの年で怪我で離脱することが一番大きいと思っています。
2017年は右手薬指付け根付近の靱帯や骨の損傷
2018年は右太腿裏の怪我
2021年は左手関節の手術(TFCC縫合術)、左膝関節軟骨欠損症に対する自家軟骨移植術

(wikipediaや球団公式サイトより引用)

過去のオコエ選手の言葉から
パワー、スピード、テクニック、肉体強化
全ての面で完璧を目指そうとしてうまくいかなかったのかな?と勝手に妄想しております。

・今年のオコエ瑠偉選手

4月1日にネット越しサイン会チケット特典の打撃練習見学をした際に、吉野創士選手と行動を共にするオコエ瑠偉選手を目撃しました。

2022.4.1、打撃練習時に吉野創士選手と一緒に練習前のウォームアップを行うオコエ瑠偉選手


ウォームアップから始まり、トス打撃やティーバッティング、終わったらゲージで打撃練習、その後ゲージで打撃練習する選手に合わせた走塁練習
と吉野創士選手とペアを組み練習をこなしてました。
吉野創士選手はオコエ選手からコンディション調整や技術など色々と選手目線での指導を受けて影響を受けている様子も二軍の公式アカウントからも伝わってきます。

https://twitter.com/Eagles_Farm/status/1516324944174530560?t=utpcsFjIzFnUPEQnLfvxLw&s=19

4月22日の試合観戦時にも試合前にオコエ選手は吉野創士選手に打撃指導をしている様子を目撃しました。

2022.4.22、吉野創士選手へ打球の飛ばし方?角度の付け方?を教えるオコエ瑠偉選手


後輩に指導することで自身のアウトプット能力が高まり、自分の動作にも良い影響があるかもしれませんね。

・実戦で動いているオコエ瑠偉選手の姿を見て感じたこと

やはり左膝の軟骨損傷と移植手術から実戦復帰して間もない影響もあるのか、シートノックや走塁時のオコエ瑠偉選手の動きはゆったりしていてまだ完全復活ではないのかな?と思います。
しかしスピードに力を入れられないぶん他の分野に力を入れ飛躍に備えているようにも見えます。

2022.4.21、打撃練習時に雄平コーチと何か話しているオコエ瑠偉選手

昨年まで東京ヤクルトスワローズの選手として練習と筋トレ大好きで定評のある雄平コーチとオコエ瑠偉選手が並んでいても身長差があるとは言え、オコエ瑠偉選手の筋肉ムキムキの肉体が伝わってきます。
リハビリ期間に手術箇所を労りつつ相当肉体改造をしてきたのかもしれませんね。

また、4月21日は弱いながらも南東の逆風に負けずレフトへホームランを放ちました。

2022.4.21、ホームランを打ったオコエ瑠偉選手を迎える入江選手と岡田コーチ

甘く入ったスライダーを豪快にホームランにするあたり肉体改造だけでなくパワーとテクニックも付いてきているのかもしれません。

・結び

怪我などを理由に一軍でなかなか活躍する機会が減り立場的には厳しい年になりそうですが
まだ万全ではない身体で今できることを絞り日々練習し、吉野選手へのアドバイスや指導で自分か考えていることを言葉にし自ら振り返る機会に恵まれているオコエ瑠偉選手が今年はいつも以上に何かデカい功績を残してくれる予感を勝手に感じています。
不完全だからこそ取捨選択を今までより大切に行い、今できることに気合MAXで挑むオコエ瑠偉選手の活躍を楽しみにしています!

最後までお読みいただきありがとうございました。