
自分と、自然と、つながる時間。オーダーメイドのワーケーションプログラム「つるフォルケ」
デンマーク発祥・"人生の(ための)学校"と呼ばれる「フォルケホイスコーレ」のエッセンスを取り入れて行う、オーダーメイドの田舎暮らし体験
その名も「つるフォルケ」。
新宿から90分、ありすぎずなさすぎない"ちょうど良い"田舎で、
自分と・自然とつながる時間を過ごしてみませんか?
ワーケーションプログラム「つるフォルケ」概要
日程:ご相談ください
集合・解散場所:コワーキングコミュニティteraco.
場所:山梨県都留市
募集:随時
参加費:1泊2日 33,000円(税込)〜
申込締切:都留入りの1週間前
※ 初回開催につき、特別価格で実施
※ プログラム費には、宿泊費・食事代(朝夕・自炊中心)・授業料・材料代 含
※ シェアハウス個室滞在のため、水回りは共有です
※ 集合地までの交通費は、各自ご負担ください

フォルケホイスコーレとは?
デンマーク発祥の「人生の(ための)学校」と呼ばれる学び舎。
北欧におよそ150校あり、人生の岐路のタイミングで様々な大人が共に暮らし、共に学んでいます。
学校によって扱うプログラムは様々ですが、共通しているのは、
「生きた言葉」「対話」「民主主義」
を価値観として大切にしているという点です。
日常から離れた自然豊かな場所で、
教養・アート・哲学・歴史・自然を学ぶ、余白の時間。
自分と社会の豊かさを捉え直すために、
自分と、社会のために、立ち止まる学び舎です。
タイムテーブル(例)

全員参加のメインプログラムの他に、任意参加で選択授業を設けています。プログラムのない「余白時間」は、リモートワークをしたり、観光したり、徒歩圏内の山や滝に散歩してリフレッシュしたり。思い思いの時間を過ごすことができます。


テーマ:「心地よい暮らし」を考える
現在のテーマは ”「心地よい暮らし」を考える”。
都留・大月エリアに移住し、それぞれの暮らしを営む方々を講師に迎え、身体全体を使って「じぶんにとって、心地よい暮らしとは?」を感じ、考える時間を用意しています。
選択授業①はのさち自然農園で農業体験



選択授業② ヨガとマインドフルネス

5-6月は薫る風と真下を流れる川のせせらぎが心地よい。無限に昼寝できます。

都留のお隣、大月市に移住して9年。yoga講師として活動する他、傷んだ自然の環境再生施工を行う「大地の再生」に参画するなど、自然の一部としての暮らしぶりが素敵な方です。
選択授業③ 廃墟だった別荘をDIY


選択授業④ 森のカヌー工房で木工体験


参加申込方法
申込フォームはこちら
こちら▼のフォームよりお申込ください。
個別相談も実施しています

オンラインで30分~1時間程度ヒアリングさせていただきます。
お申込いただいた方のニーズに合わせてオリジナルのプログラムを組み、ご提案。承諾いただけましたら本申込となります。
まだ日程が具体的に決まっていなくても、少しでも「行ってみたいな〜」と思われた方は、ぜひこちら👇のフォームから個別相談にお申込ください!

都留の地で皆さんとお会いできることを、楽しみにしています!

気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!