マガジンのカバー画像

The News Masters TOKYO

30
文化放送「The News Masters TOKYO」に出演した時の発言などをまとめています
運営しているクリエイター

2018年8月の記事一覧

会社が社員メールをAIを使って監視する是非とは /2018/08/16『The News Master TOKYO』出演まとめ

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ 日本企業の間で、AI(人工知能)で従業員の業務用メールを解析し、談合や汚職などの不正を早期発見するシステムを導入する動きが広がっています。不正を示唆する単語や文章を自動的に感知できるので、人間がチェックするよりもはるかに効率的だということです。 ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ タケさん「いやですね。キーワードというのは何ですか?銀座とか?」 自分「それだと取引先が銀座にある場合など引っかかってしまうので、それだとダメです。文脈を理解しないといけないので

トランプ大統領、元側近が暴露本を出版/2018/08/16『The News Master TOKYO』出演まとめ

◆トランプ大統領、元側近が暴露本を出版 自分「色んなゴシップが出てますが、定期的なゴシップも含めて、なんだかんだ日本に跳ね返ってくる話でもありますよね。でも、そこを含めて、笑って見るというのもちょっと違いますが、まぁ(トランプに関連するニュースはそのように)見た方がいいと思いますね。」 タケさん「スマートニュースでもトランプさんの話題はヒット件数多いですか?」 自分「やっぱり多いですね。彼自身、興味をひくというか、注目されてしかるべき人物でもあるので。」

SIMロック解除についての私見 /  2018/08/16『The News Master TOKYO』出演まとめ

西川さん「今朝の8時台は、スマートニュースのメディアコミュニケーションディレクター松浦シゲキさんです。よろしくお願いします」 自分「よろしくお願いします」 タケ小山さん「よろしくどうぞ。8時のニュースで、『中古のスマートフォンを全ての携帯会社で使用できるようにするため、総務省は使える回線を制限するSIMロックの解除を義務づける方針を固めた』とありましたが、SIMロックの解除とは?」 自分「はい、(SIMロックは)回線側会社の都合でしかないですよね。やっぱり長く端末を使っ

働く主婦が利用したいサービス1位は「家事代行」/2018/08/16『The News Master TOKYO」出演まとめ

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ しゅふJOB総研の調査によると、働く主婦が子育てと仕事の両立のために利用して見たいサービスの1位は「家事代行」で55.8%、家事や子育て経験をもとに提供したいサービスの1位は「塾などへの送迎」で27.6%でした。家事代行サービスの市場は、将来的に6000億円規模に成長することが期待されています。 ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ タケ「家事代行ね。うちのマンションにもチラシが入っていますが人気があるんですね」 自分「自分でなくても構わない時間ってあります

松浦シゲキ、知床に行ってきます!/2018/08/16『The News Master TOKYO』出演まとめ

◆松浦シゲキ、知床に行ってきます! 自分「夏休みというのもあるんですが、それとは別に私この放送が終わった後、羽田空港に移動して、北海道は知床に行ってきます。仕事をしに行きます!テレワークという仕組みを体験しに行きます」 西川さん「東京新聞の記事なんですが、人材サービス会社が転職支援サイトの利用者に実施した調査でテレワークの経験者が4%、テレワークという働き方を知らないという人が60%もいるとなっていました」 タケさん「テレワークだったら『子どもを見ながら働けるのに』とう人