マガジンのカバー画像

松浦シゲキのつれづれ日記

オープン&シェアをモットーとしているワタクシが、ちょっとクローズドに、雑多に、ビジネス周りもそうだけど、時事的なことも含めてTwitter以上の文字数で日記と気持ちを残していきま…
月300円で、1本10円ぐらいの価値観でお送りします。記事単体はあまりオススメしません。Twitt…
¥300 / 月
運営しているクリエイター

#多様性

受け手の選択肢が多いことと、伝え手の多様性の担保は別という話と2020/09/21の徒然

2020/09/21の徒然午前中は掃除。午後からちょっとだけ仕事の立ち会い。せっかくなんでベスパで移動。知らない道を走れるのもまた楽しい。帰りは少し寄り道しつつも。じゃないと、この天候の悪さで走りを楽しめないよう。 極短期だけで数字をみちゃってるのかなあ。いやこれ別に普段のビジネスでもようあることですけどね。オンラインテキストの広告ビジネスだって1記事当たりの売上だけでみようと思えばできる、PVあたり今日はいくらとかもあるしね。 しかしまあ、そうじゃないんだなあ、と。ひと

有料
100

旧作リメイクをたくさん観たい話と2020/09/12の徒然

2020/09/12の徒然この日は1日休養。ちょっと予定も当たったけど先延ばしにして完全休養日。 昼ごはんは初めてChompyで。使ってみて思うのは、単純にUberEatsとの体験の差をどこに出せるかだよなあとは思った。 午後から新宿にちょっと出て、ソロキャンプ道具をいろいろ物色。この秋のチャレンジのため。スノーピークとかモンベルとか石井スポーツとかぐるぐる回る。楽しい。 夜は呼び出されてちょこっと外出。たのしゅうございました。 旧作リメイクをたくさん観たい意見は以上

有料
100

「作り手」「送り手」「受け手」それぞれの判断とはという話と2020/06/01のつれづれ

この情勢下だと、5月病ならぬ6月病とか出そう。会社行きたくないでござるの時期がずれて。 2020/06/01のつれづれ 個人でTwitterの予約投稿を使うシーンがあんまりないな(笑)。 興味深いTweetが流れてきた。業務においてもコストとアップサイドのバランスは常に気にかけるほうでして。なるほどなあ。最近コオロギせんべいの話が流れてきて試さねばとは思ってるんですが、こういう観点からも食糧周りは考えてみたいな、と。最終的に日常運用はサプリになるとは考えているけどね。たぶ

有料
100

愚直にアップデートを信じる話と2020/05/26の徒然

そりゃまあそうだなと思ったのでちょっとテストしてみます。noteに有料マガジンを申請中であっさり許諾されるかと思ったら1日経ってもまだ来ないので、トライアル的に書いてみます。毎朝始業前に昨日の振り返りを残して、徒然を有料域に記載という流れで。 2020/05/26の徒然相変わらず寝起きが今一つ。在宅勤務が始まってからむしろ朝起きるのが遅くなった。はい、移動が好きな性格なので、結構やられています(苦笑)。 月曜に出演した「モーニングCROSS」のまとめを残す。日本語がねー接

有料
100