マガジンのカバー画像

新潟県立長岡高等学校の記録

7
新潟県立長岡高等学校の記録 Wikipediaの画像、文章などが荒らしにあっている気配がありますので、保守をかねてコピーします
運営しているクリエイター

#上京のはなし

私の実家あたりは企業城下町だった

その企業はヨネックスである。スポーツ用品メーカー。大坂なおみ選手が使っているラケット。  先のパリオリンピック、今のパラリンピックでテニスやバドミントンのユニフォームに入っているマークを見るとなつかしい。子どもの頃を思い出す。 エンブレムは今とデザインは違うが、Yが2つのマークである。 朝にヨネックスのマークの入った、コーポレートカラーの青と緑の線が入ったバスが町を回って、工場で働く工員を乗せていく。  もちろん同級生や幼なじみの母親もそこにいる。  テニスラケットのピ

東京生活は「キラキラ」とは限らない、地方でも「キラキラ」している人はたくさんいる

 新人教育、インターンシップ学生と仕事の説明をすることがありますが、希望の会社に入ったとしても、描いていた理想の仕事が出来るとは限りません。  むしろ稀でしょう。東京でやりたい仕事があると言っても必ず夢が叶うとは限らないのです。  大学時代のアルバイトで図らずも、出版業界にどっぷりと入りました。いろいろ携わって自分が編集した本が店頭に並んだときは嬉しかったのですが、満員電車とビルの谷間から昇る朝日をみて、これでいいのか、と思いました。 早稲田大学と出版社とくれば、黄金ルート

大学を卒業して30年。世の中、結局学歴は関係ない

長岡市・福島江の桜 母校(長岡高校)の近くの桜の名所 就職して30年になると、その人の生き方というものが、出来上がってきます。 大学は学歴として使うことよりも、「同窓生」としての繋がりが大事になります。同窓会組織が強固な大学は、他の会社、組織にも同窓生がいるので、仕事でツテを頼ったりします。 地方では「高校」の同窓会も大事です。それも高校の偏差値はあまり関係ありません。 歴史ある学校は、公立、私立を問わず同窓会組織が強固です。 個人的な感想として、国立大学より私立大学の方

上京して思う

 ふきのとうが春の訪れを告げ、  タニウツギが田植え時を知らせ、  アヤメの花が梅雨入りを告げ、  入道雲が夏を知らせ、  ひぐらしが秋の始まりを告げ、  金色の稲穂が収穫の秋を知らせ、  椛が秋の終わりを告げ、  ハクチョウが初雪が近いことを知らせ、  しみわたりが冬の終わりを告げる そのような世界で暮らして上京し、 瑞穂の国は何処と思った

Bad Medicine

前の記事のタイトルが、Bon Joviだったので、という話ですが。 高校を卒業で、上京した同級生も、そこそこ戻ってきています。 理由? 家業を継ぐから、とか。 同窓会で会って名刺を見ると「社長です」って? 高校の同級生、社長のご子息さん、有名な神社仏閣教会のご子息、結構いたんですね。 この高校は。  ああ、上京して、また故郷に戻ってくる人は、お金持ちだったんだ、と思いました。  私はまったくのサラリーマンという家庭でした。いや祖父の遺品から「日農新潟県連」の農地法解説の

Livin' on a Prayer

今は高校の公式ノートがあり、放送部のものもありました。 1980年代の長岡高校生には、非常に懐かしい曲です。BON JOVIのLivin' on a Prayer 私は電車の都合もあり、8時頃には高校に到着するのですが、放送部が朝の登校の音楽として掛けていた曲です。 名曲ですね(笑)朝からこれです。長岡高校 歌詞の意味は凄いです。 トミーはドック(船渠、港湾労働者ですね)で働き、労働組合がストライキをやって、運を失った。これはきついな。 ジーナは一日中食堂で働き…