見出し画像

表現すること

画像1

#0 表現すること

昔から「表現する」ことについてとても強い興味があった。それはどんな表現方法でもよくて、「歌うこと」だったり、「演じること」だったり、そして「書くこと」だったり。実際、中学生の時分には「合唱部」にいたし、「演劇部」にいたし、そして、大学ノートに小説まがいの文章を書いては独りで悦に浸っていたりもした。

そんな表現方法の中で唯一残っていったのが「書くこと」であり、20代のころには同人活動(二次創作)もしていたし、商業誌に小説を投稿した経験もある。何なら、Twitterでは10年以上もの間、ほぼ毎日、何かしらを書き呟き垂れている。

そんな日常の中で、表現することをもっと具体的に表現する場を求めてたどり着いたのが、このnoteという場所。SNSでもいいのではないかというのもあるけれど、もっときちんと自分の思いを「表現する」ということに特化してみたくなった。SNS上ではどうしても表現するとまではいかない。

SNSも一通りは通ってきた。Yahooブログ(通称ヤフブロ)から始まり、mixi、アメブロ、facebook、そしてTwitter。刹那的なブログサイトも加えると、おおよそ有名どころのサイトにはひと噛みしているはず。そしてそのどれもが、そこそこ書き記す労力を使ってきたのだけれど、そのどれもが「表現する」ではなく「記録する」に留まってきたように思うし、それが目的でもあったので、問題はそこではなく、記録ではなく、やはり日々の思いも含めて表現することを主体においた物書きというものを改めて体現してみたくなった。

なので、noteではじめました。

ジャンルは雑多になると思われる。いわゆるオタクジャンルに浸かり切って数十年を費やしているし、アラフィフという立場からの日常的な諸問題にも思うことがあり、それを表現していくことで、自分自身が救われることもあるだろうと思うので、積極的に書き表していこうと思う。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?