見出し画像

杵島曲の碑 風景印と記念碑

 佐賀県杵島郡白石町の白石しろいし郵便局の風景印には「杵島曲きしまぶり」の碑が描かれています。

歌垣とは

 『風景印百科』(日本郵趣出版)によると、歌垣公園杵島曲の碑と記載されています。佐賀平野の中にに杵島山があります。

 8世紀に成立した「肥後国風土記」の記述には「歌垣」という民俗風習が行われたことが記載されており、その中にあった歌が「杵島曲」というものでした。

 歌垣とは神々のすむ山に集まり豊作の祈念をしたり感謝をするため、男女が集い掛合歌をした、というものですが、男女が集まるというのがポイントで、気に入った相手を見つけたら性交することもあったという求婚の場としても機能した祭りです。

 盆踊りなど地域の祭りも出会いの場として機能していたことを考えると、一箇所に集まるというのは大事なんですね(最近の男女の出会いはアプリだったりするんでしょうが)。


記念碑の地図

 記念碑は歌垣公園にあります。杵島山は日本三大歌垣の1つとされています。摂津の歌垣山(大阪府能勢町)、常陸の筑波山(茨城県つくば市)が残りの2つです。

碑文

 万葉仮名が正面に描かれています。

婀邏禮符縷
耆資麼加多塏塢
嵯峨紫彌台
區縒刀理我泥底
伊母我提塢刀縷

 かな文字
 あられふる
 きしまかたけを
 さかしみと
 くさとりかねて
 いもかてをとる

 意訳
 杵島山を登っていると険しいので、草を掴もうとしたら、君の手を握っちゃったよ(テヘ) 

白石郵便局

 風景印は郵便窓口で郵便物を差し出す時に押してもらえる赤茶色の絵入りの消印です。郵便窓口に「風景印を押して出してください」とお願いすれば、差し出す手紙やはがきに押してもらうことができます。また、63円以上の切手を貼ったカードなどに押してもらって差し出さずに持ち帰る(記念押印)こともできます。
 風景印は1987年(昭和62年)4月25日から使用開始されたものです。郵便窓口は平日のみの営業です。

肥前犬山城展望所、歌垣公園杵島曲の碑、ハナショウブ、有明海のムツゴロウ釣り
『風景印百科』(日本郵趣出版)より



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?