記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。

-守りたいもの-|マイホームヒーロー

本記事はネタバレを含みます。
また、個人的感想のなぐり書きです。

はじめに

映画「マイホームヒーロー」公開初日に観に行ってきました。
感想・見どころをいくつかピックアップして書いています。

映画 マイホームヒーローとは

飛鳥さんファンの著者。
マイホームヒーローのドラマ・映画に出演するという情報を見聞きし、この作品を見始めました。

2023年10月よりMBS/TBSドラマイズム枠で放送されました。(飛鳥さんは映像研振りのドラマイズム枠?かな)
完結編として、7年後を描いた『映画 マイホームヒーロー』が2024年3月8日より公開されました。
※3月8日~10日の週末動員ランキングでは現在公開中の実写映画作品の中で1位を記録したそうです!おめでとうございます🥇

2017年より「ヤングマガジン」(講談社)にて連載中の同名漫画(原作:山川直輝、作画:朝基まさし)が原作。連続ドラマでは、どこにでもいる普通の父親・鳥栖哲雄(佐々木)が、一人娘の零花(齋藤)に暴力、そしてさらなる危害を加えようとする彼氏・麻取延人(内藤秀一郎)を殺害してしまったことから始まり、殺した彼氏が所属する半グレ組織から狙われる、命がけの騙し合いが描かれた。

 ドラマから7年後が舞台となる『映画 マイホームヒーロー』では、鳥栖家に息子の明(石塚錬)が生まれ、零花は大学生から刑事になっているという家族の中にも大きな変化がある中で、土砂崩れによって哲雄が埋めた死体が発見され、いきなり大ピンチを迎えるところから物語は再開する。

https://www.oricon.co.jp/news/2314517/full/

シーンピックアップ

●公開初日舞台挨拶でのワンシーン
質問に対する回答に苦戦、蔵之介さんにヘルプを求める飛鳥さん可愛すぎました🥺︎︎

○飛鳥さんアクションシーン
捜一という優秀な刑事の飛鳥さんによる取り押さえ・キックボクシング、両シーンとても迫力があり、カッコいい新たな一面にただただ見惚れていました...

○再びやってくるあの日常
予告でもあった哲雄さんの叫ぶシーン
7年越しにまたやってくるあの日常から家族を守るため

○真相を知る零花
安元さんに呼び出される零花
話を聞いていくうちに顔が曇る...
恭一の話を聞き、探し、7年越しに出会う
"もしかして"が"確信"に変わる

○車内でのシーン
私だけが知らなかった
私のために...。どうして気づけなかった...。
止まらぬ涙。
怒り、父に対してかそれとも自分か。
胸が締め付けられる。

○歌仙さんの家族を絶対に守る強い意志
守りたい気持ちは哲雄さんだけじゃない。
母としての姿。
「哲雄さんも大切な家族」

○零花から哲雄へのプレゼント
鍵を握る重要なアイテム。
劇中でも流れる哲雄のテーマは哲雄だけでなく観ている人にも感動を与える。

○BOSS
間野会のボス・志野を演じる津田さんの低音ボイス。
時にはゾクゾクし、時には心地いい。
恐らく皆さん好きなのでは...?

○哲雄×恭一
このタッグはやっぱり強かった。
苦しめて苦しめられてきた2人、最後は同じ目的に向かって。

○家族に手を出されるなら
終わらせるため、守るため、自分を犠牲にしようとする姿

○零花と明をよろしくね
抱き合う親子3人
さまざまな感情が溢れるこのシーンはグッとくるものが。

まだ観てない人、とりあえず観てっ!(大声)

豪華キャストの皆さんの引き込まれる演技にハラハラし、終始見入ってしまいました。
家族・愛について考えさせられ、どこか温かさを感じ、絆も垣間見れる。
正直、この後がとても気になって仕方がないです。
多くの人たちに知って観てほしい、魅力の詰まったそんな作品でした。

原作ではまた違ったクライマックスとの事なので楽しみに待ちたいと思います。


作品を通して・・・

大切な人を守るためにできること。

ヒーローとは。ヒーローであり続けるには。
何が正義で、何が悪なのか。
もしかしたらどちらも正義で、はたまたどちらも悪なのかもしれない。

家族とは、愛とは何か。
観た人それぞれの家族のあり方・考え方。

家族と一緒にいることが守ることなのだろうか。
家族と離れることが守ることなのかもしれない。


あなたが最も大切とするものは───
あなたが最も守りたいもの・ひとは───


さいごに

監督・青山さん、原作・山川さん、漫画・朝基さん出演者さん・スタッフさん・この作品に関わって下さった全て皆様、本当にありがとうございました。

p.s.これから観られる方へ
ドラマ観てから観る方が楽しめますが、観てなくても全然内容はわかりますので🙆🏻
あとパンフレット!これほんとにおすすめです。大切な人と家族と是非。

お読みいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?