見出し画像

療育センター

現在、支援学校中学部1年の長男と、地域の小学校に通う次男3年生。

長男は、3歳で広汎性発達障害、まぁ自閉症と診断を受けたんです。

そこからは、県の療育センターヘ通園です。
仕事もしていたので、週に3日ある通園日も、とりあえず週一での通園。

場所見知りもして、椅子に着席する事も出来ず。泣くか抱っこか。
ネットで良くも悪くも情報が頭にあった私。

先生が要所要所は、頑張らせますから!可哀想かもしれないけれど本人のためだからと説明されても、どうぞお願いします。とお任せ。

始まりの会、終わりの会。挨拶の時だけは椅子に雁字搦めで座らせる。頑張ったら自由にしてもOK。他のことも皆のやっている事を見て、一部だけ頑張ってみる。それの繰り返し。

スモールステップで少しずつ覚えさせてくれていました。

最初は、どんな活動でも泣いていたけれど、2ヶ月もしたら、ニコニコで活動に参加。詳しい活動内容とか、出来た事とか覚えてないけど、慣れたなぁって印象はかすかに覚えてる。

そんな慣れた中。
妊娠発覚!!!!!
障害児育児、仕事、療育センター。

正直。堕ろそうかと考えたこともあります。
長男の将来の為、お金を残さなきゃ!っていうのもあったし。次も障害児だったら………一人目診断後、二人目の妊娠。この事考えない人いるのかな?
不安はあれど、最終的に産む判断をした訳ですが………。

そして障害児育児、仕事、療育センターにプラスして、ツワリが増えたわけです(笑)

妊娠中は、自分の実家も義実家も誰も頼らず生活していたし、昔から旦那は早朝に仕事に行き、日付の変わる頃に帰ってくる生活だったから、本当にワンオペ。

何とかなります。何とかなってたし(笑)
逆に口出す人がいないから、療育面でもワンオペで良かったのかも。今思えば。
対応が一貫しているから。ぶれない。言われるストレスもない。

障害児育児していて一番思うのは、メインで育てている母親(父親)のストレスが少ない事が大事。養育者のメンタルって子供に良くも悪くも影響するとおもうからね………。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?