見出し画像

スタライ8th感想書き殴り(ほぼDF)

結論・Double Faceはまだ終わらない!!!!

『あんさんぶるスターズ!!DREAM LIVE -8th Tour "Praesepe # Cancer"-』

大阪・幕張含め全通しました。先行でマジでチケットが取れなかったので、幕張の方は最初は全通する気なかったんですけど大阪初日初回を観た時に「これ1回でも見逃したら後悔するな」と思ったので迷わず後方のチケットを取りました。

私はDouble Faceを好きになったのがラスミきっかけだったためDF担としてスタライに参加するのはこれが初めてで、しかもこれが最後でないという確約がない状態で、も〜〜〜始まる前からどんな気持ちで見たらいいのか分からなくてずっとスタライのことを考えて過ごしていました。
篝火の斑が大好きだったのと、スタライ5thでMaMのステージを観た時からMaMが大好きで、その頃は正直、「MaMを返してよ!斑のことは私プロデューサーが幸せにするんだよ、斑は私らとあんさんぶるになるの!(なれない)(でも『あんさんぶるになれ!』って斑にキレてるときのどうしようもできない感情が好き)」状態でした。だから6thのときも「うう〜Double Face、カッコ良すぎて悔しい…………MaMに戻って笑顔になった斑が見たいけどDFの曲とパフォが良すぎる」て呻いてました。
そして去年ラスミでDFに敗北してから6thの円盤観て「『No name yet』ってそういうこと〜?!」と初めて歌詞の真の意味を理解したりして泣いてました。あれってただのラブソングじゃなくて2人の関係性だったんだ……

そしてスタライ8thが発表された時に「Double Faceがいる世界線」だということと、突然お出しされたDFとしての2人の新規絵が、よすぎて、洗面所の前でしゃがみこんでいたのを思い出します。そして、パンフやら影ナレやらによるとどうやら「Double Faceが解散したけどスタライのために再結成した世界線」だということなので、アーーーーーこれは、つまり、今後もスタライのたびに再結成よろしくお願いします。あるよね。だって流石にBye Bye Buddyをやらないということはないし、SoMもSMTもStipplingもやってないもんね。
セトリがネビュラとEYEだった時点で勝ちを確信しました。これは、やるわと。流石にやる。初回終わった後、落ち込むはずだったのに同行者に自信満々で語ってました。
そもそも今後のスタライでMaMを4曲やるとしたら普通に手詰まりになるくらいMaM曲が少ない(😡)し、Double Faceがいないと困るよ普通に。斑にはこはくが必要なの………………

それに今回本当にDF担が多くて、こんなに求められてるのにこれが最後なわけがない!!!!
シンプルにDFタオルやペンラチューブ、デカ絵タオルを持っている方、こはくのイタバに斑のいつぬいの方、TRIP缶バでイタバを組んでいる強者、DFの女体化みたいなユニット衣装モチーフのカッケ〜お姉さま方(私はスタライでアイドルの女体化みたいな格好をしているオタクを見るのが好き)、DFの台詞を力強く刻み込んだ特攻服の方(無視すんな、ここにおるよって書いてあってオタクは泣いた)、斑の法被の方(お祭り男〜!)などなど。
斑やこはく、そしてDouble Faceというユニットを私がDFを推すよりもずっとずっと前から推していらっしゃったであろう重装備の皆様や、私みたいに最近DFに落ちたのかな〜と思われる他ユニのぬいを携えつつDFを主張する服装をしている皆様。ありとあらゆるダブフェPの姿が見られて本当に感無量、毎日幸せでした。そして私もそのうちの一人になれてよかった。

フラスタもめちゃくちゃ素敵で愛を感じました。斑とこはくも感じてくれてるかなあ、運営も感じてくれてるかなあ……フラスタ贈ってくださった方々に猛烈に感謝。次にDFがスタライ出るときは私も贈りたい/協力したいなと思いました!でっかい愛の具現化!

今後もDFが何かするたびにどんどん課金して運営に感謝のご意見送っちゃお~!!!!(TRIP発売時に泣きながら長文感謝メール送った女)

〜以下、セットリスト順での感想〜


☆前ナレ

セトリ順ということは幕張土曜昼の前ナレの話を最初にしなければいけなくて……
私はこの日、らび担兼DF担のマブフォロワーと共にホテルに荷物を置いて(金曜の帰りの電車で『この疲れ方で日曜の朝公演来るのムリじゃね?』となったためその場で千葉のホテル取った)、メッセに向かう道中で前ナレ予想をしていました。

「斑もこはくも来てないわけよ」
「零は配信がある夜公演確定。北斗も最終日or夜公演で、相手は零か燐音以外ほぼあり得ない、燐音がこはくと来ることはない、こはくは斑以外だと藍良しか選択肢がない、藍良は燐音か零という線もある⇒この時点で北斗・燐音ペアはほぼ確定」
「斑は紅郎も零もあり得るけど、なずなは紅郎以外しっくりこないし、今回の前ナレの傾向を見ると零は藍良との同室組でオタクを沸かせそう」

などと、そういう試験問題みたいに言い合いながらパターンを書き出して固まった予想がこちら↓

まさかの組み合わせ全当たり

この時点では「まあでもこんなのDFオタクの夢よな」と言っていました
そして単番だったので会場前でそのフォロワーと別れ、私はグッズを買いに並んでいたら結構ギリになってしまい、11:50くらいに会場入って後方の端っこでレジャーシート広げてえっこらえっこら靴脱いでリンライつけて……てしてたらあっという間に5分前になって

運命の時が

えちよだだって何?

フォロワーが私の元にすっ飛んできてくれて抱きしめ合いながら聞いていました ほぼ記憶ない なんかこはくさんを担いで走り回ろうとしていたことだけ覚えてるし、なんか、2人で歌えるの嬉しそうだったことも、あ、ああ、でも別のユニットとして……あとこはくが自信たっぷりで斑に負けない!て感じだったのも、斑がママムーブしてたのも、あああああ……

本当はMaMの後ナレをクレビとやって欲しかった(DFが単独でやると公演数が足りないので)けど、これ、その代わりにもらえたご褒美だと思って良いですか?
これもう二度と聞けないの世界の損失すぎるからどうしても円盤に入れてほしい、5千円くらい高くなっても良いからどうにかなりませんか? それか有償ダイヤで売ってくれ、みんなでハピエレにメール送ろうね……

☆OP

ニューディがDFとMaMだけなので紅月あたりから毎回そわそわしてた(全通してるのに?)
斑がEYEのサビなのは観測できたんですけどこはく何処の動きだったかわかんないや、12回見たのに何も覚えてない。もう桜河こはくがニューディ所属のDouble Faceとして紹介してもらえてることが嬉しすぎて、本当に。
DFのユニットロゴが映った時に各所から聞こえてくる悲鳴が、うれしくて、みんながDFに特別な感情を抱いてくれていることが肌で感じられるのが嬉しくて、幸せで、せつなくて、もうこんな気持ち捨ててしまいたいくらいに苦しくて大切な時間だった。
MaMは君印のサビだった!大好きかわいい MaMのときは「斑ー!」じゃなくて「ママー!!」って叫んでた。マザコン爆誕。

☆ALKALOID

VARMILION

赤に染まった会場綺麗だった!
ホテルでセトリ流してたら音足りなさ過ぎてびっくりした、今までそんなこと思ったことなかったのに。スタライのゴリゴリのバンドサウンドが足りない……になってしまった贅沢な耳。

Black Out See Saw

スタライでめちゃくちゃ好きになった!!!どんなに我慢しようとしてもサビで頭を振らずにはいられなかった……凛として時雨ってすげー。

どれだけ君と繋がって孤独が包み込まれても
不安の針が心刺して

って歌詞がすごく胸が苦しくなって好き。
アルカの曲の、人の弱さを肯定してそれでも前に進んでいこうとするところがすごく好きなので、こう、頑張ってもどうにもならない時って仕方ないんだよね……それでも足掻くしかないもんね……てなる。
斑もこういうどうしようもない時あるよねえ(すぐ推しのイメソンにするな)

☆Trickstar

Daydream×Reality

デイドリってこんなに楽しいんだー?!?!
これもスタライで好きになったし頭振りたい、ファイティングポーズで前後に揺れるようにしてペンラ振りたい、自然と身体が動く。
トリスタの皆さんの演舞(?)に沸けてよかった

BIGBANG REFLECTION!!

照明が好きだ~~~
基本的にトリスタの際はペンラ青固定(演劇部オタクなので)なのですが、「この宇宙を埋め尽くせ~~」の衣更、良すぎるのでここだけピンクにして衣更の指先を追いかけました。私たちが探さなくても見えるくらい輝いてるよ……懐中電灯じゃないよ……

☆Double Face

大阪初日初回、北斗が「次はミステリアスなあのユニット」とか言うからペンラ落っことした(ストラップあったから落ちなかった)
もうどうすればいいのか分からなくて、とりあえずペンラの色変えなきゃ、あ、あ、ってしてたら幻想的なストリングス?シンセ?の音がフェードインしてきて、TRIP衣装の二人がステージの両側から歩いてきて、
え、あ、これ、死ぬ前に見る夢?てなって口を覆ってた。一瞬だってまばたきしたくなかった。網膜に二人の姿を焼き付けた。

ネビュラ

イントロの鐘のような音がきれいで、胸にずんと落ちてきて、斑のというか鳥海さんのシャープで甘いけど奥深い歌声が流れ始めて、そこにこはくの落ち着いて密度のある、でも斑に似た甘さと細さのある艶やかな声が重なって、僕等の世界は――と答を言わないまま最高のドラムスが鳴り響いて、それに合わせて踏むステップにすごく重さがあって、宇宙の曲だけど二人はこの重力のある地球の上で踊っているんだなと思ったというか私は何言ってるんだ????

2人とも表情がせつないし、見つめ合いすぎだし、オタクを置いて完全に2人の世界行っちゃってたよ。まあ僕等の世界はネビュラだから……ね。
MUCC様への感謝が本当に尽きない。他ユニのオタクたち、MUCC様枠をダブフェが戴いてしまって本当に本当に申し訳なく思っている。推しユニの新曲がもしかしたらこれで最後かもしれないんだ、許して……。

2番Aメロのヴァイオリンが優勝すぎることは大阪2日目になってから気付きました。こんな最高のアレンジある?
一曲通して胸がいっぱいすぎて、ほぼ放心状態でペンラ振れてなかった。アルカとトリスタで頭振って暴れていたオタクが、解散した自ユニ来た瞬間に悲鳴上げてペンラ握り締めたまま口半開きで動き止めて舞台凝視してるの、哀れ~~~~~~。でも2番のBメロだけはあまりにもドラムワークが最高なので幕張では毎回折りたたんだ。あれは「折りたため」ってMUCC様が言ってる。
あとスタライって単純に音が大きいのと歌と演奏が分かれてる(?)(いや元々分かれてるんだけど)から声の処理がCDと違って、語尾の最後や息遣いまでめちゃくちゃCDより目立って聞こえるんだけど、この二人の語尾の音の甘さが本当に溶け合っていて、最高だった。
桑Pスタジオで海渡さんも言っていたけどどちらが歌っているのか分からなくなる程で、こんな、こんな奇跡的な出会いが、いとおしい……

=EYE=

そしてこの曲が来た時、前述したように私は勝ちを確信して悲鳴あげた後ペンラを握り直してしっかり踊り狂いました。バイバイバディーじゃない!!!!!!!!!!!!まだバイバイしない!!!!!!!!!!!!次もスタライ出れる!!!!!!!!出てくれる!!!!!!!!!!!!
普通にバイバイバディーも聴きたかったけどもそんなのは死ぬ前でいいんだ!
6thでもやってたけどイントロのサイレンみたいなギターが大好きで爆上がり。カメラワークも相変わらず最高で、1サビの終わりでズームしていくところがかっこよすぎた。Cメロの斑ソロのとき微動だにしないこはくも相変わらず良かった。この曲も2番とかCメロとかが良いんだよな~~~
ただ、=EYE=にペンラ触れるのもあと人生で何回あるか分かんないな……って思ったら本当に寂しくなっちゃって唇噛みしめながら「Oh yes!」の振りコピしました。
もしかしたらもう二度とスタライで=EYE=を聴けないかもしれない。もう二度とDFと一緒に「Oh yes!」できないかもしれない。
そんな、一瞬一瞬を噛みしめるような気持ちでペンラを振りました。
あとやっぱり見つめ合いすぎ。おい斑こっちを見ろ!!!!!!!!!!嘘ですこはくさんのことを見ていてください。

MC

昔の斑って舞台の上で「高い高いしてあげよう☆」とか言っても裏ではスン…てしてんだろお!?!?怒怒って感じだったけど、今の斑は自然な気持ちで舞台の上でこはくと接することができていそうで、感無量……
こればっかりはラスミ後の世界線で良かったし、ラスミ後の二人がこうしてまた舞台に立ってくれるという事実がありがたすぎて、これってマジで現実?Never ending stageすぎる。
息ぴったりな相棒であることを嬉しそうに話す斑と、やれやれしつつもどこか嬉しそうなこはく……本当に退勤しないでほしい……いや退勤までは仕方ないけど退職はするな いや そもそも2曲で退勤するな4曲歌え!!!!!

「Double Face、退勤!」の掛け声に色んな所からオタクの声がしたのが嬉しかったし、私は自分の口から自然と出る言葉が毎回「嫌だーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!」「退勤するなーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!」で、多分ロビンちゃんに生゛き゛た゛い゛って言わせた時のルフィの顔してた。

周りの方、うるさくしてすみませんでした。これだけは許してほしい。本当に嫌なんだもん……
退勤しないでよ……ずっといてよ……
シクシク……

☆Ra*bits

Love it Love it

シクシクしてたららびらび始まるの本当に情緒が追いつかないからやめてほしい~~~~~みんなで踊るの楽しい
友也は今回もとってもかわいかったです。一生身長伸びるな!!

ハレノヒ Sugar Wave

個人的に今回のスタライにおけるMVPはしののんだと思ってます。しののんが「かわいい」を武器にこのアイドル業界で強かに戦ってきた集大成がこの曲で見れた気がして。会場中がらびっつのみんなに夢中だったよ。
誰もいない客席のことだって、いつの日にか愛せる思い出になったよね。今はこんなにたくさんの人に届いてるよ。

☆紅月

金色千夜夢舞台

次世代コーレス枠として優秀過ぎる!ペンラ金色に変えるやつは幕張からやれました。マジで楽しい~~
照明がコーレスのところだけ白く光ってくれるのもめちゃ分かり易くて有難かった。

想ひ出綴り

喧嘩祭一生擦ってるオタクだから嬉しかった。英智くん見てる〜?

☆Crazy:B

NA NA NA SUMMER NIGHT BeeAT

俺達はORANGE RANGEを聴いて育った世代~~!!!
「オレンジレンジを知ってるかい?母ちゃんたちには内緒だぜ♪」でORANGE RANGEを知った我々がNANANAを好きじゃないわけがなく。
ORANGE RANGE全開の、でもってちょっとダーティな感じのメロディーで「NANANA~NANANA~」に合わせてペンラをクルクル回してからのでっかい声で「Crazy:B!!!」
楽しすぎる。もうこの会場は夏フェスと化した。
Bメロの古くさ~いPPPHのメロディが最高なんだよなあ、平成のJPOPが好きすぎてすみません。今回のスタライの客席、PPPHの掛け声とか手拍子とか、そういう古からのライブノリをちゃんとやってる人が多くて本当に楽しかった。
大好きなアイドルたちのステージをみんなで一体になって盛り上げられるのがライブの醍醐味だよォ~(藍良?)

Crazy Anthem

アコギの音が最高!
私は明るいアコギの音から漂う哀愁が大大大好き! 何故ならこの世で一番好きなアーティストがコブクロだから!
あとアンセムのときのクレビの皆様のダンスがマジでガチで陽キャにしかできないノリ方してて最高。2番かどっかでこはくが自分のパート終わった後くるくる回りながらフォーメーション移動するんだけどその時の8拍子で小刻みに揺れながらの動きがマジでパリピで良かった。
自ユニ語り失礼するんだけど、DFって斑もこはくも「得意な」動きや表現してるんだろうけど、多分こはくはクレビのノリの方が「好きな」動きだし、斑もMaMの方が「やりたい」ステージなんだろうなって思う。ううう、どっちも続けてくれ……

燐音とニキのMCは安定だしオタクの悲鳴が毎回聞こえてきておもしろかった(他人事だと思って……)

☆UNDEAD

アンデの今回のセトリって優勝じゃないですか~~!?!!?!?!??!

罪の底

シド、流石……という感じだしダンスがめっちゃよかった。サビ後半で折りたたみチャンスある曲って本当に最高。
これはスタライマル秘情報なんですが、一般席で折りたたむとステージが見えないだけではなく音も沈んで聞こえなくなるので、自分の視界と音を犠牲にしてでも後ろの席の人の視界を開けさせてあげられる高貴な行為ですって弓弦が言ってた。

Gate of the Abyss

実は生アビス浴びるの今回が初めてだったんですけど(fineが出るまで意地でもスタライに行かなかった偏屈finePなので)、前奏や間奏で拳突き上げて「オイ!オイ!オイ!オイ!」てやるべき曲なのは”肌”でわかりましたね。
一般では少なかったけど、後方では結構ペンラ棄てて拳突き上げてる人を見付けられてニッコリしました。あとコーレスが楽しすぎた~~

後方のガチの端っこだったとき、前の前にいた晃牙担の人が力強く拳と頭で晃牙の音楽に”共鳴”しており、晃牙、嬉しいだろうな……と思いながら私も全力で共鳴、否、震撼させていただきました。

☆休憩コーナー

初日マジで死ぬかと思ったね。
今回全体的に紅月と斑が仲良くて、私はてっきり斑が一方的に紅郎さんのこと好きなんだと思っていたからそんな仲いいの!?てびっくりした(失礼)紅月の後ナレでも斑と組手した話してくれたし……
マジ、ネビュラを褒めてくれてありがとうございます……頭が上がりません……ほんとすみません……
ネビュラの練習しながら、紅郎さんと颯馬さんに見て見てしに行ったんだ……相棒と楽しくやっているところを大好きな子たちに見せにいったんだね……
あと「俺とこはくさんにしかできないパフォーマンス」みたいなこと言ってたよね、本当に君たちの声がひとつに重なって二つの声が一本に聴こえるあの瞬間にしか生まれない感情がこの世界のたくさんの人たちの中にあるんだよ。マジで解散をやめろ。

☆MC(紅月&アルカ)

斑推し今回めちゃくちゃ得してませんか!?!?!?
日替わりなのに毎日推しのMCが見れる……なに、急にどうしたの、そんな急に斑推しに媚びてもDFが解散したことは許さないんだからな、そんな……!蓮巳が「二人組のユニットと言えば?」てDFの問題出してくれても、藍良が「こはくっちと三毛縞先輩も喜んでるよォ」って言及してくれても、紅郎さんが急に「三毛縞のこと頼んだぜ」とか言い出しても(マジでびっくりするから!!!!)、絶対、ゆるさ……ゆる……うううう……ありがとうございます……。
斑に大好きだよって伝えたくて「みんなの好きなユニットの色を振ってほしい!」って言われた時「お前だよ!!!!!!!!!」てキレながら緑ペンラぶん回してました。

斑が毎回出てきてくれるの本当に嬉しくて……確か5thのときもMaMって後半トップバッターだったと思うんですけど、盛り上げ隊長的なポジションを任されているのが誇らしい。MCで座ってたみんながMaMが来たぞ!ってステージ楽しみにしてくれてどんどん立ち上がっていくのも伝わってきてすごくうれしくて。本当に贅沢だった。ありがとうございました。

☆MaM

君印 Be Ambitious!!

一番好きな曲です。なぜなら堂島孝平の作る曲が大好きだから。堂本兄弟観てたし。
彼の曲って音がすごくポップでブラスが気持ちよくてノリノリになれるし、かと思えば哀愁漂うメロディーラインもめちゃくちゃ上手でかっこよくて。KinKiの永遠のBLOODSとか聴くとめっちゃわかるんでおすすめです。マジでこの人が斑の曲書いてくれたの嬉しかったな~~~
ワイパーあり、コーレスあり、PPPHあり、そしてステージの端から端まで走りまくるファンサの鬼! 一人しかいないはずなのにステージが狭いとすら感じる!

閑話休題 この前、三浦大知さんのライブを初めて生で見たんですけど、あの人もステージの端から端まで走るの速すぎてカメラが追いつけてなくて、歌って踊るソロアーティストって今の時代少ないけど斑もこんな感じなのかなってなりました。

このステージ全てが自分を魅せるためにあって、そしてそれは観客を楽しませるためにやっていることで、一番端っこの席の子も「自分に手を振ってくれている」と感じられるような、みんなが一体となって斑と向かい合って歌って踊って楽しい時間を共有できているのが、これがMaMのステージなんだなあって泣きそうになってました。斑のやりたい事なんだ。斑が大きな体に生まれたことを活かして自分の理想を叶えていくの、自分という存在を受け入れたんだな……てなる。
「自分だって主人公だとそろそろ気付いて」って、ラスミ前の斑に歌われてたら「お前がだよ😡😡😡😡😡」って思ってしまってたところなんですけど、今の斑が「君と俺が主人公の物語だ」って言ってくれるのは、成長……だし本当に本当に嬉しい。DFが解散した時空だからこそ、君印が響く。CROSS SHINEを歌える斑になったから、君印の歌詞だって違って響いてくる。あれ、私DFの解散受け入れられてる……?ヤダーーーそれはそれとして解散はするな……

HELLO, NEW YEAR!

バックダンサー!!!!
嬉しかった、斑が、斑のことを愛してくれる人たちと素直にあんさんぶるできていることが。シークレットサービスを経た斑だよこれが!!
独りでやるのかなあって思っていたところからの1サビでサプライズ!ドッキリ大成功だよほんとに!!元気なアイドル達がハッピーな曲に合わせて3人も飛び出してくるという事象がシンプルに楽しすぎて全通したのに毎回初見みたいに湧いてました。
間奏で後輩たちがダンスしてるときに4拍子でくいっくいって手のひら動かして手拍子煽る斑もよかったなあ。あんなところでやられても突然すぎて全然手拍子なんか出来ないんですけどね。まあペンラを4拍子で振ったから良しとされたい。
MaMとしての新しい人生が始まった、その始まりを祝うみたいな曲だなあとしみじみしてました。斑があんさんぶるをしていて本当によかった、奏汰さんにも見せてあげたい。どっかで見てたのかな。

MC

本当にかわいかった。
みんな頼もしくてママは嬉しいぞお!とかドッキリ大成功~!とかまだまだライブは続くから楽しんでいってほしい☆とか、全部の台詞の言い回しや言い方がかわいくて、マジで脚本書いた人と鳥海浩輔に感謝~~~~~てなってました。
斑の声帯を鳥さんにしてくれたキャスティング担当の人、ありがとう!!!!
後輩たちが斑のバックダンサーに自ら立候補してくれたの嬉しすぎて毎回「ありがとうー!!!」って叫んでた。斑を支えてくれる人がこんなに身近にちゃんといること、それを斑が素直に受け入れられていること、こはくも誇らしく思ってると思うよ(?)
斑は光さんのこと本当に大事にしなさいよね……

☆アルカ(後半)

なんか既に9千字くらい書いてるっぽいのでここからは駆け足で失礼します

Distorted Heart

「花はきっと」の振りコピ、後方で沢山観測できて最高だった。楽しかった。人の迷惑にならない範囲で踊ってる客席、最高。

翼モラトリアム

ギターなんかすごくなかったですか?!あとキーボードも。
アウトロのギター気持ちよすぎて飛ぶかと思った(翼だけに)

☆紅月(後半)

斬-決意の刃-

刀使ったパフォ、かっこよかった~!
紅月ってなにやってもカッケ~~~~しオタクがバンギャ上がり多くて元気でマジで良い。かかってこいやあー!!て蓮巳に吼えてたオタク超良かった。

この曲の歌詞やはり良いな……じーんとした。暴れながら。

☆MC(らび&クレビ)

ここのMCはさすがにしののんが優勝 誰も勝てんあんなの。「俺っちが独り占めしていいってことか?」「はい」強すぎる。

光をおさえるなずなもオモロだったしHiMERUはショタコン発揮しててよかった(誉め言葉)。

友也もわたわたしててかわいかった♡こはくと友也出てきたから「私の好きなショタ欲張りセット!?」てなってた。ニキもいるだろい。まあニキも実質ショタみたいなもんよ。

☆らび(後半)

メルティ♡キッチン

特定のシーンでオペラグラスを構えるオタクになっていました。ショタコンですみません。病気なんです許してください。
スタライってらびにかわいい服着せてメルキチやっときゃ良いと思ってるよね、その通りです。

ヒカリスペクトル

泣いた。
大塚愛ちゃんありがとうございます。姉がファンだったから愛ちゃんの曲はずっと昔から聴いてた。まさかあんスタでまた出会えるなんて。
前半の曲もそうだけどらびの曲で振りコピしてくれてるオタク多くて本当に嬉しかった。それだけみんながらびっつの曲聞いて、ダンス見て、楽しんでくれてるってことだもんね。良かったよ本当に……。

☆クレビ(後半)

PARANOIA STREET

後方立ち見ってパラストの「Dance! Dance! Dance!」であの脚の動きしても誰にも迷惑掛からないし、間奏でペンラを棄ててラップバトルのときみたいに手のひらをパタパタ上下に振ってもいいし、我々がハッピーパラノイアするために必要なのは後方立ち見席だったのか~~~!てなりました。一般で入った時も小さくやってたけども、後方入ってクレビ曲でクラブになる方が圧倒的に楽しすぎる。

Crazy Roulette

やっぱり安定で楽しいし燐音に湧くの楽しい。あいつと大神晃牙は客席を湧かせる天才。あとサビ後半で折りたためるのも楽しい。
あとこはく、ダンス上手になったねぇ。

☆MC(アンデ&トリスタ)

ここのMC、優劣付けられないくらい毎日全部面白かったんだけどよく考えたらアンデとトリスタで面白くならないわけないんだよな。
今回全体的に北斗が日日日の北斗っぽくて良かった。誰もお前に勝てない。

☆アンデ(後半)

何がとは言わないけど、晃牙と零の民、優勝おめでとうございます。

Nightless World

大神晃牙さんのギターソロま~~~~じでカッケェ~~~!!!!
客席もみんな大神晃牙さんのパフォーマンスに大興奮だよ!!!!
この曲もペンラ棄ててました。もちろん俺らは盛り上がるで、拳で。

Resurrection of Soul

幕張土夜にやっとコーレス全部言えるようになった。シャウト!のあと一生覚えられんと思ってた。歌詞を出してくれ。
定期的にいろんな絡みでオタクが悲鳴上げてたの面白かった。
この曲もサビ後半折りたたんでるからステージ見れてないんだけど、オタクの悲鳴で「あー、零と薫のアレね」ってわかった。

☆トリスタ(後半)

1st SING-ALONG☆

大好き~~!!!!!一番好き!!!トリスタのセトリも優勝!!!!
みんなで「光れTrickstar!」って言えたのも嬉しかった!!!!

幸せの歌

この曲についてはもう何も言うまい。
Trickstar、ありがとう……

☆アンコール

友也が北斗にメロってんのが一番面白いんだけど、一彩も燐音に湧いてたしあの中で年少過ぎるオムライス組のかわいさが際立ってたね。

ライブT、斑が「似合ってるぞお!」て他人事みたいに言うから「お前も似合ってるよ!!」てキレてた。
お前もかっこいいんだよ!!!!あ、言われ慣れてますよね、ごめんなさい(推しが出来る部屋のチャート参照)

渉より言われ慣れてんのおかしくない?(失礼)
それにしても言われ慣れてないのに照れない桜河こはくさん、大物過ぎる

ずっと斑にキレてる。もうこんなのやめたい。

あとみんなライブTをズボンにINするのやめないか? あ、でも北斗は一生インしてていいよ。かわいいから。

BNSの斑のダンスと謎のコロンビアポーズ最高にイカしてた。
あとツイッターでも言ってたんだけど最後のみんな揃って歌ってるところで斑がこはくの方見て、斑が客席に視線を戻すと同時にこはくが斑の方見てて、マジでこいつら~~~!!!!!!すれ違い通信!!!!解散するな~~~!!!!!!てなりました。

あと最後のアレの流れが日替わりであることの記憶失くしてて、幕張二日目にママからの愛を届けられて普通にびっくりして腰抜けるかと思った。
ハケるときの斑、最後なんか零ちゃんと絡んでたよね。この二人のストーリーもっと読みたいな~~。

☆後ナレ

これもツイッターに書いたんですけど(あ、このアカウントはXのことを一生ツイッターと呼びます)、今回のスタライって星がテーマで(スタライはだいたい星がテーマだけど)、天気に合わせて3パターン後ナレ録ってたじゃないですか。
でも大阪はまさかの全日程曇り、幕張も曇り続きでワロタになってたんですけど、最後の最後、日曜日だけ晴れて、初めて星空の話をしてくれたのが三毛縞斑で……!クウ~~~この男、持ってやがる!!!!お祭り男としての実力がある!!!!と嬉しくて嬉しくて唇噛みしめてました。

あと大阪でらびと一緒に後ナレしたときの「ぴょんぴょん……☆」をオタクは一生忘れません。
仁兎先輩ありがとうございます。斑はみんなのママとか舐めたこと言ってますけどに~ちゃんはガチでみんなのに~ちゃんです。
ああ~~~~~ポケ宙をスタライで聴きたいな~~!!!!

そして最後、出演は……のところ。
こはくと斑が「Crazy:BでありDouble Faceの桜河こはく」「MaMでありDouble Faceの三毛縞斑」って言ってくれて。
毎回「こはくありがとう!」「斑ありがとう!」と叫んでいました。
本当に、またDouble Faceとしてステージに立ってくれてありがとう。

最後に

全体として、期待していた曲がなかったりと残念な点はあったもののそれを上回る加点要素満載の優勝セトリだったし、何より声出し(特に幕張)が元気で、アイドルのパフォーマンスに応えて、アイドルが盛り上げようとしてくれるところでしっかり盛り上がっててすごく良いライブ空間だった!
やっぱりライブって一方通行じゃなくて相互コミュニケーションだから生まれる感動がある。

幕張ありがとう〜!!このプレートはアンデPの同居人がデザインしてくれました、ありがとう!

またこの空間にDouble Faceの姿がありますように! てか、ある!!


あと、マジでパンフ読んでないDouble Faceのオタクいたら今すぐに何とかして手に入れてほしい!!!!大事なので太字にした。
解散しても一緒にお買い物行くしスタライがあれば一緒にレッスンするし二人で遠出して一緒に景色を見ながらコーヒー飲んでるから!!!!!こはくF2のSPPみたいなことしてるから!!!!嘘じゃないから!!!!!
アンデPの同居人に読ませたら「なんでこの2人だけ交換日記してるの?」つわれてオタクはニッコリしました。

1万2,000字も書いちまったよ。おしまい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?