見出し画像

株の儲けは我慢料

こんんばんは!七福人です。
個別株について体験談を書きます。

去年の6月から今ごろにかけて遠藤製作所という鍛造品のメーカーの株式を 保有していました。自己資本比率が80%近くあり、PER5以下、PBRも  0.5以下で、しかも、最近youtubeでも広告入りますが、プロゴルファー  松山英樹さんのアイアンの製造も手掛けています。ゴルフブームだし   超優良銘柄じゃん!なんて思った上に1銘柄に集中投資で資産を増やす! なんて思っていたので800株持ってました。平均取得単価は700円  くらいだと思います。
だけど夏の決算発表で上方修正が無くて一気にさげて長期保有なんて意気込んでいたのに600円くらいで売ってしまいました。
先日久しぶりに思い出して見てみたら金曜日の終値で798円、金曜日が 決算発表で内容も良かったようでPTSは上げていました。

もし売らずに持っていればマイナス8万円がなくなり、プラス8万円で  差し引き+16万円とうことになります。
邱永漢さんという方が「株の儲けは我慢料」という名言を残しています。 自分に我慢できるだけの精神力や余裕を持っていられる資金があれば   プラスになっていたことになります。

持っていれば良かったと思うのは確かですが、良い経験だったと思っています。
自分の資金力や性格からしてちょっと損しても嫌なんです。だからこれを きっかけに米国株高配当ETFを積立て購入するというスタイルを思い  つきました。配当金が期待できるし、もし値が下がっても買い続ければ  下がったところに平均取得単価が近づくので負けるリスクは減るし、   買い続けるということは配当金が増えていくことに繋がります。

バフェットさんは配当出すくらいなら自分の会社に利益が大きくなるように自社への投資に資産を使っている会社が好きなようですが、高配当株を  集めていって毎月の収入を着実に増やしている投資家の方々もたくさん  います。

個別株の勉強がまだまだ足りませんが、着実に資産を増やしていけると  信じられる銘柄選びができるように日々精進していきたいと思います。

暑い日が続いてますが、株に、仕事に、夏休みに、楽しい一週間となりますように!七福人でした。



自他ともに資産運用のお役に立てますようにがんばっていきます!