見出し画像

女性と赤ちゃんに温かいお産を考えるシンポジウム


大評判でした‼️
すべての女性にご覧になって頂きたく思います
   
  涙が溢れた
       
      感動が止まらない

    知らないと人生損をする

   など、多くの方々に
   知って頂きたい内容がぎゅ〜っと
   詰まっています

      👇  👇  👇

『女性と赤ちゃんに温かいお産を考えるシンポジウム』録画動画配信申し込み


しぶや助産院のホームページからも
お申し込み可能です


現代は児童虐待や産後鬱による自殺のニュースも多く、心を痛めます。周囲の母親達から、お産での辛い体験、納得のいかないお産、誰にも相談できる人がいない中での孤立した出産、赤ちゃんを可愛いと思えないなど多くの悩みを耳にします。
今回のシンポジウムでは、医師・助産師・弁護士などの専門家をお招きし「温かいお産と子育て」についての提言を頂きます。また、母親の実体験から、女性たちが幸せな出産育児体験ができる社会にするためにはどうしたら良いのか等、ご参加の皆様と共に考える機会にできたらと思っています。
出産・育児がポジティブな体験となり、子どもを大切にできる社会へ少しでもチェンジしてほしいとの願いを込め、本シンポジウムを開催致しました。
 
多数の皆様のご視聴を心よりお願い申し上げます。

料金:医療従事者 4000円
   一般    2000円

【お申し込み】
下記URLよりお申込み下さい。
https://memid.online/qppage/e4t200184X08x

※医療従事者用、一般用がありますので、ご確認の上お申し込み下さい。

※お申し込み期日は11月5日までです。

※お申し込み窓口のメミッドのフォームで
サービス提供日時が11月6日になっていますが、申し込み直後に届く予約成立のメールに動画視聴のURLが記載されており、直ちに視聴可能です。 

※録画動画の視聴期限は11月10日までとさせて頂きます。


【動画内容】
2022年9月11日(日)13:00〜16:00
Zoomによるオンライン開催した
録画動画配信

「女性と赤ちゃんに温かいお産を考えるシンポジウム」

1部  シンポジストによる提言
●「愛が溢れるお産と子育て」
   澁谷貴子
  しぶや助産院 院長助産師
 (一社)日本助産所会 代表理事

 ●「お産と母性と意識の話」
       中村薫      産科医師
       (一社)日本助産所会 嘱託医師
  
 ●「お産開業の助産所を支える
         社会の仕組み作りとは!
                       法律家の立場から」
  井上清成 弁護士

2部 
1.出産体験 
●「念願の自宅出産は自然そのものだった」
 近藤真奈美

●「帝王切開でも2人3脚 
    助産師と共に笑顔の出産」
 諸藤千緩

●「助産院で受けた温かなケアに後押しされ、
        私は助産師になることを決意した」
 中島佳奈


2.自然出産応援サポーター 特別ゲスト
トリーニ・ヤコポ
1級建築士 
講演テーマ
「天才が生まれる街を作る原理
 ~地域活性!人づくり・街づくり~」

3.ディスカッション
ファシリテーター:石岡真理子
産前産後ケアハウス助産院ばーす 院長助産師

【主催】
自然出産と母乳育児を支える会
onburidakko@gmail.com

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?