見出し画像

【0から学んで絶対合格!人生が変わる技術士塾】【第9回】キーワード学習法

こんにちは。シブヤ塾です。

今日は、キーワード学習について紹介します。

キーワード学習に大切なことは、問われることを外さないことです。必要な知識としてのキーワードを洗い出していくと、分量が多すぎて、あふれていきます。まずは、「挑む相手をよく知ること」が大切ですので、過去問を全て解いてみましょう。何年分か、まずは目を通すだけでもよいです。

過去問は日本技術士会のホームページからダウンロードできます。

同じ問題やキーワードが繰り返して出題されている!!

過去問を全て一読すると、同じ問題が出題されていることに気が付きます。つまり、とても重要なキーワードということです。また出題される可能性が極めて高いので、必ず覚えておきましょう。キーワードをまとめるファイルにとじておきましょう。

画像1

続いて、アドバイスですが、令和元年から択一式問題はありませんが、過去に合格されている方は皆さん、択一式を突破されています。技術士としての必要最低限の知識が択一式問題で問われていました。

そこで、時間を作って、択一式問題も解きましょう。私も解きました。すると、そこでもポイントやキーワードを学ぶことができます。

択一式問題の言葉が分からないようであれば、小論文でも苦戦することになりますので、頑張って解きましょう。

やりきった時には、自信も付き、必要な知識もたまっています。

少し厳しいようですが、急がば回れ、やっておいて損はありません。案外、ショートカットせずにコツコツ勉強することが合格のヒケツです。

次回は、勉強にあたってのオススメ本4選をご紹介します。

それでは、また。

画像2