画像1

【渋谷の東北ユースオーケストラ】20191023 第17回

2019年10月23日(水)11:30 - 11:55 放送
00:00 | 00:00
【渋谷の東北ユースオーケストラ】
2019年10月23日(水)11:30-11:55
「東北ユースオーケストラ」第17回放送です。

MC:野木青依 

▼▼▼
「東北ユースオーケストラ」の活動を、団員やOB・OGの生の声を通してお届けする番組です。
坂本龍一氏が代表・監督を務め、東日本大震災を体験した小学生から大学生までで編成される「東北ユースオーケストラ」。
”音楽でした表現できないことが、沢山ある。言葉ではうまく伝えられないことも、音楽で伝えることができる。私たちは音楽を通して多くの感動を伝えていきたい”そんな思いを胸に、震災を乗り越えて生まれた強くて美しい音楽を、東北から全国、そして世界へ届けていきます。
http://tohoku-youth-orchestra.org/
▼▼▼

ゲスト
三上玲央(第5期、ホルン担当)

▼ 台風19号災害への楽器メーカー各社のご対応について

災害により被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。
今回の災害に対する楽器メーカー各社のご対応について情報が入り次第ご案内していきます。

ヤマハ株式会社(令和元年台風第19号に伴い被災した製品の特別対応について)
https://jp.yamaha.com/support/typhoon_19/index.html

株式会社河合楽器製作所(2019年 台風19号による水害被災ピアノにつきまして)
https://www.kawai.jp/news/20191015/

ローランド株式会社(令和元年台風第19号に伴う災害による修理対応について)
https://www.roland.com/jp/support/support_news/1910150000/

▼ ゲストインタビュー

  ・東北ユースに入ったきっかけは?
・ホルンとの出会いは?
・常盤木学園の思い出
・東北ユースの活動で印象的な事


▼ 団員インタビュー(録音)

誉田 憲丸・荒川唯・紺野 未帆・鈴木 祥子・本田 愛賀・菊地 彩花
定期演奏会への意気込み

▼ 第九合唱の参加者募集中!

東北ユースオーケストラでは、
2020年3月東京・福島公演の ベートーヴェン "第九"合唱参加者を、3.11以降の日本の被災各地から募集しています。
こちらは合唱経験の無い方でもご応募頂けます。

応募条件は、16歳~65歳で、次の災害指定地域に災害時住んでいた方、または現在もお住いの方です。 

「2011年東日本大震災」:福島県、宮城県、岩手県
「2016年熊本地震」:熊本県
「2017年7月九州北部豪雨」:福岡県、大分県
「2018年7月西日本豪雨」:岡山県、広島県、愛媛県
「2018年北海道胆振東部地震」:北海道胆振地方

12月から3月まで、各都道府県の練習会場で、月に2回程度の練習を行う予定です。
応募方法や練習日程など詳細情報は東北ユースのホームページをご覧ください。
http://tohoku-youth-orchestra.org/entry2.html

ぜひ一緒に、日本をつなぐ第九をつくりあげていただきたいと思っております、ご応募お待ちしています。

《コンサート概要》
3月27日(金)18時15分開場 / 19時開演
東京公演① サントリーホール
3月28日(土)13時15分開場 / 14時開演
東京公演② 東京芸術劇場
3月29日(日)13時15分開場 / 14時開演
福島公演 福島県文化センター
曲目:
ベートーヴェン 交響曲 第9番 ニ短調 作品125「合唱付き」
坂本龍一 作品(新曲)ほか
※合唱の参加は「第九」のみ。

▼ サポーターズ告知

東北ユースオーケストラが行なっている有志演奏会の費用を皆さまに支援して頂いています。月額800円でご登録いただくと、毎週金曜日にメールマガジンが配信され、有志演奏の様子や定期演奏会の情報をお届けしています。
詳しくは東北ユースオーケストラのHPをご覧ください。是非サポートをお願い致します。
キャンプファイヤー「東北ユースオーケストラ有志演奏会サポーターズ」
https://camp-fire.jp/projects/view/80240
東北ユースオーケストラHP
http://tohoku-youth-orchestra.org/

▼ 野木さんからの告知

野木青依1stアルバム「りんご100年ぶん」
坂本監督からのコメント「東北ユース出身の野木青依、がんばれ!」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?