画像1

渋谷のほんだな

2023年10月13日(金)12:00-12:55放送
00:00 | 00:00
『本質を知ろうー健康に命をかける?変ですよね』

【本日のゲスト】

畑中 三応子さん(食文化研究家)写真左
https://www.facebook.com/mioko.hatanaka/?locale=ja_JP
「食生活ジャーナリスト大賞」のジャーナリスト
部門を受賞しているゲストさんの話には根拠が
あります。でも人にあれ食え、これ飲めとは
決して言わない。だから話がすう〜っと腑に
落ちる。食、ダイエットの話ですが何時間でも
聞いてられます。(でも1時間番組です)

【本日の本】
「熱狂と欲望のヘルシーフード」23年8月19日発売
https://honto.jp/netstore/pd-contents_0632398610.html
 畑中三応子著 ウエッジ刊 1,980円
https://note.com/honno_hitotoki/n/n74cb07f3056c
日本人って、体にいいとか悪いとか、頭が良くなる
とか悪影響があるとか、食べ物善悪二元論が大好き
TVで紹介なんかされると、翌日のスーパーは売切れ

この本は’健康食’と’ダイエット’を中心にその時世で
叫ばれている各種食べ物の本質を冷静に論じます。
お勧めポイントはブーム・流行の知られざる歴史的
事実がわかること。
どうも暗いニュース、事件が多発し、社会不安の
多い時代には健康食の話はブームになるようです。

75年の紅茶キノコはソ連の長寿村の万病に効く培養
飲料でしたし、牛乳、タンパク質、炭水化物等多種

ダイエットに至っては一体何種流あるのでしょう?
最近は男性も参加し、一汁一菜、粗食ブームって何

コロナ禍の免疫力対応には困った時の納豆頼み、
ヨーグルトドリンク、発酵食品・・・

最近の傾向は流行が個々人対象の局所的なものに。
1人1人にあった食、遺伝子検査で判る最適食材。

ゲストさん曰く人は健康のために食べるのではない
「もっと好きなものを食べようよ」の心でありなが
ら、つい0カロリードリンクを手にするそうです。

ゲストさんの次回作は、家庭料理のファッション
フード、家庭料理の変遷だそうです。


【告知】『熱狂と欲望のヘルシーフード』刊行記念
2023年10月27日(金)19:30から 下北沢書店B&B
畑中三応子×平松洋子のトークイベントを開催
「我々は何のために“食べる”のか」
https://bookandbeer.com/event/bb20231027a/



【パーソナリティ】原カントくん


書籍のお求めは本屋B&Bへどうぞ♪


http://bookandbeer.com

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?