見出し画像

フィルムカメラ、大体壊れてる問題

今、自宅にあるフィルムカメラは全部で6台。
CanonのNew- F-1とFTb、PENTAX SPFとSV、LEICA M3とM5。
この中でまともに使えるのは、FTbとM3とM5だけで、それ以外のカメラは完全にシャッターが切れなくなったものとか、シャッター幕が上の写真のようになってしまっているんだけど、今までに色々なシチュエーションで撮ってきたという相棒感みたいなものもあるし、いつかはオーバーホールに出してまた使えるようにしたら良いよなと思い、来週には引越しなのに、恐らく捨てずに持っていくことになるだろうと思う。

露出計、壊れてる問題

ただ、「普通に使える」とは言っても、FTbとM5は露出計が動かないので、要するにM3も含めてただただフルマニュアルのカメラになるわけで、それでもずっと露出は勘で撮っていて特に問題は無かったんだけど、どうにも自分の感覚が鈍っているらしく、最近アンダー気味の写真が多いので、このところ露出計が付いているフィルムカメラが欲しくなっている。

ただ、オークションとかメルカリで散々買ってきて、自分でどうにか誤魔化しながら使っていたあの頃のような感覚はなくなってしまい、普通に3ヶ月くらいの保証が付いているカメラが欲しいよなと思い、このところずっと気になるカメラとレンズをカゴに入れて、やっぱりやめとこう、と思ってカゴから出すってのを繰り返しております。

次に買うならどのフィルムカメラか問題

で、次に買うならどのカメラかなと思ってるけど、これがまた色々と矛盾を帯びているもんだから購入にまで至らない。

まず、レンジファインダーは買わない。
単純に、最短撮影距離が長過ぎて、仕事では使えないことが多い。
手持ちのSummarit 50mm f1.5なんて、最短撮影距離が1mもある。
1メートルて。

で、そうなると一眼レフになり、そして流通量で言えばNikonになると思うんだけど、重いカメラは好かんので、F3の一択になりそうな気もするんだけど、恐らく3年くらいF3は使っていたことがあって、また元に戻るのがベストかな、全然壊れなかったし、とかも思うんだけど、どうしてもまた別のものが欲しくなる。

結局、僕が今、一番欲しいフィルムカメラはNikon F アイレベル。
えーと、ご存知の方ならお分かり頂けるかと思いますが、これもやっぱり露出計が無くてですね、要するに何にも手を出せない状況になっているわけです。

Nikon F アイレベルの素晴らしさ

恐らく、自分が一番長く使ったフィルムカメラはNikon Fで、トータル5年くらい使っていたんじゃないかなと。
いよいよデジタルじゃなきゃだめだなと思って、5年くらい前に売ってしまった。
ただ、あのカメラの素晴らしさは、個人的にはそのフィーリングで、確か元々はNikon SPというレンジファインダーがあったんだけど、それの部品を使って作ったカメラだ、と何かで読んだ気がする。
とにかく、一眼レフの使いやすさ(最短撮影距離も)と、レンジファインダーのあの質感がうまいこと混ざっていて、あぁどうしよう、結局露出計なんてあっても使わないかもしれない、でもたまには絞り優先とかで撮りたいなどと考えちゃって、FとF3の間で揺れ動いているよ、というとってもどうでもいいお話でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?