見出し画像

にじさんじ再生リスト巡り

にじさんじJP 全107名の再生リストを巡ったレポート&感想記事です。

きっかけ

先日、私の応援しているライバーさんのメン限配信にて、再生リスト整理作業を見ることができた。
メンバーと「こんな配信もあったねぇ」なんて懐かしみながら、「こういうことを考えて再生リストを作ってるんだなぁ」と興味深い裏側を知ることもできる、非常に満足感のあるメン限だった。

そんな感じで"再生リスト"への関心が高くなっていた折、ちまちゃんの歌動画を見た。
素晴らしい歌唱の余韻に浸りつつ、「そういえばちまちゃんの再生リストはどうなっているんだろう」と思い、チャンネルページに飛んでいった。

歌動画でまとめたリスト、ゲームタイトルでまとめたリスト、コラボ配信をまとめたリスト……。

その中にひとつ、『リピ』という見慣れないタイトルのリストがあった。

画像14

「もしや!」と開いてみると、思った通り、"ちまちゃんがリピートしている歌動画"と思しきリストだった。好きと言っていたRain Dropsの動画、その他国内外のにじさんじライバーさんの動画、さらにはV以外の楽曲まで!

『ライバーさんのお気に入り楽曲』なんて、SpotifyのMusic + Talkのように、それだけでコンテンツになるくらいたまらない情報だ。思わぬ掘り出し物が見つかった。

加賀美社長のようにTwitterでお気に入り動画を共有してくれるライバーさんもいるが、反射神経の悪い私は「良さそうだ、後で見てみよう」と思ってそれっきりになりがち。
再生リストにお気に入り楽曲がまとめてあるのは、気が向いた時にアクセスしやすくてとても嬉しい。


メインで追っているライバーさん以外は、Twitterの告知や、ふと見かけたサムネなどで興味が湧いた配信を見に行くことが多い。頻繁に配信を覗いているライバーさんでも、意外と再生リストまでは見ていなかった。

……ひょっとしたら、ちまちゃん以外のライバーさんの再生リストにも、このような掘り出し物が眠っているのでは?

そこで、にじさんじJPのライバーさん全107名(調査当時)の再生リストを調査してみた。

調査と言っても、全員の再生リストを覗いて回っただけなので、データとかは特にないのだけど。
それでも5時間くらい要した。にじさんじいっぱいだぁ。


調査結果

それでは早速、皆様も気になるであろう"掘り出し物"再生リストの有無について、報告いたします。

今回の調査で私が探していた"掘り出し物"とは、『ライバーさん自身は関与していない、他チャンネルのお気に入り動画』をまとめたリストである。

そのようなリストを作成していたライバーさんは、ちまちゃんを含め107名中…………


3名だった。

思ったより少ない……。

歌動画に限らず、お笑い好きの方が漫才動画で、料理好きの方がレシピ動画で作ったりしてないかなーと期待していたけれど、そういうリストはなかった。
もしかすると、仮にお気に入りの動画があっても、自身の影響力なんかを考慮する必要があって、リスト作成は難しいのかもしれない。

ちまちゃん以外の2名はこちら。

まず1人目。

画像14

舞元さん

意外、なようで納得感もある。

リスト中の動画のいくつかは、公開時に舞元さんがリツイートしていた記憶がある。推しコンテンツのプッシュに熱心なおじさんすき。見習いたい。

リスト作成日はごく最近の2022/1/27。リストタイトルからも分かるように、舞元さんの引っ越し中、配信環境が整っていない中で作成されたリストのようだ。

引っ越し中、配信が少ないのは寂しかったけれど、そのおかげでこのリストが生まれたのは僥倖かも。

続いて、2人目。

画像13

ギル様。

再生リストにずらりと並ぶ『Gilzaren Ⅲ RECOMMEND MUSIC』。同タイトルのリストは現在20本目……。

20本のリストの動画総数は調査時点で……9,549本。

9,549本。

草。

自分のチャンネルの動画総数の約280倍の動画をオススメしていらっしゃった。

デビュー当時からV大好きヴァンパイアであることは存じておりましたが、このような形で活動の痕跡を残されているとは……。おみそれしました。

しかもこのオススメリスト、画像に『本日更新』とあることからも分かるように、現在もバリバリ更新中である。連日の更新も観測している。
果たして、「ギル様配信して」とコメントする者の何割がこの事を知っているだろうか。

ギル様はずっと棺桶で寝ているわけじゃなければ、ただVの配信を見ているわけでもない。
"再生リスト"という形で、万に迫ろうかというVの楽曲を、精力的にプッシュしておられるのだ。

ある意味では、ギル様はにじさんじで最も活動範囲が広いと言っても過言ではないだろう。

この事実を胸に留め、感謝し、コメントしよう。

ギル様配信して。

(これ書いてる間に約1年ぶりの配信があるとは思ってなかった……)


その他の発見

"ライバーさんのお気に入り動画を探す"という目的においては、人数的には成果が少なく、動画数的には圧倒的供給過多という結果になった。

しかし、にじさんじJPのライバーさんのチャンネルページを巡っていると、"ライバーさんのお気に入り"以外にも色々と面白い発見があった。

ここからは、そういった発見について報告いたします。


まずは、引き続き"再生リスト"に関する報告から。

最初に探していたのは"ライバーさん自身は関与していない、他チャンネルのお気に入り動画"をまとめたリストだったが、他にも"個性的な再生リスト"がいくつか見つかったので、そちらを紹介しよう。
因みに、個性的といっても、ガクくんの『おはガク!』のようなライバーさん独自の企画のリストは含まない。それは"オリジナル企画"という括りで考え、多くのライバーさんが作成しているリストとしました。

まずは、相羽ういはさんのところで見つけたリストをご紹介。

ういはさんはにじさんじでは数少ない『踊ってみた』という括りで再生リストを作成しているライバーさんだ(他にはフミ様もいた)。
にじさんじでダンスといったら相羽ういは、という方も多いのではないだろうか。

そんな彼女のダンスへのこだわりが感じられる再生リストは他にもある。

画像14

『MMD』というリストで、ファンメイドのMMDダンス動画をまとめていた。このリストを見つけた時、作ってもらえたのが嬉しかったんだろうなーと思えてほっこりするのと同時に、とてもワクワクした。本人再現いけそうだな、と。

これらの再生リストを見ておけば、いつの日かFANTASIAリベンジで彼女のダンスを見られた時に、気付けることがあるかもしれない。

是非覗いていただきたい。


お次は、弦月藤士郎さん

これはまさしく彼ならではの再生リストだろう。音楽というカテゴリでまとめられているいくつかの再生リスト。そこに並ぶ『オリジナル作曲集』『お手伝い』のタイトル。

にじさんじの音楽を陰日向から支える弦月さんの活動記録がきっちりまとめられている。
他チャンネルに自身の関わった制作物が多くある弦月さんだが、このような形でまとめてくれるとファンとしては嬉しいだろう。

実は瀬戸美夜子さんも自身がMIXで協力した動画を再生リストにまとめている。
自身の歌動画のMIXをしていることは知っていたが、他のVTuberさんへの協力までしているとは知らず驚いた。


個性的な再生リストはまだあるが、一旦、再生リスト以外にも話をスライドしよう。

具体的には左に二つスライドする。

[ホーム]←[動画]←[再生リスト]-[コミュニティ]-[チャンネル]-[概要]

チャンネルの"ホーム画面"のお話である。


ホーム画面は言うなればチャンネルの玄関。

新規獲得のため、みんな大なり小なり気を遣って整備するところだ。

紹介動画や、ページトップに掲載するコンテンツから、ライバーさんの戦略やこだわりが見える気がして、なかなか面白い。

その中でも特に素晴らしいと感じたのが、来栖夏芽さんのホーム画面だ。

画像13

キャッチーな歌動画がトップに掲載されているのは多くのライバーさんに共通しているが、夏芽さんはそこから初心者向けアーカイブのリストが『みじかめ!』『ちょっとながめ!』と連なる。

極めつけはその下に控える手書きショート動画『なつめぇ絵日記!』だ。

一本30秒前後。ホーム画面の何を見ようか考えている間にサクサク再生できてしまう。
そんでもって本人作のイラストとアテレコがまぁーかわいい!

初心者への歓待がこれでもかと感じられる、めちゃくちゃキレイな玄関なのだ。多分この玄関はポプリとか置いてる。
これだけ整備されてると、チャンネルリンクを送るだけで布教が完了してしまいそう。

布教と言えば、切り抜き動画も有用だ。

ホーム画面に切り抜き動画の再生リストを掲載しているライバーさんもいた。
所謂、専属切り抜き師に依頼した、自チャンネルにアップしている切り抜き動画をまとめている方もいるが、何名かのライバーさんはファンの作成した切り抜き動画をまとめていた。私としては後者に興味津々。

私の見た限りで、最も積極的にファン作成の切り抜きをピックアップしているのは緑仙だった。

画像14

推しのチャンネルに自作の動画が含まれるというのは、やはり嬉しいものなんだろうな。

ライバーさんとファンとの距離感の遠近は、個人的にはキャスやメン限の回数なんかから測れるんじゃないかと考えていたけど、再生リストにも考察の材料はあるみたい。

(偶然こじハラ全員ピックアップされたな……)

ホーム画面について、他にもにじさんじJP唯一の要素を持つライバーさんがいたので、サッとご紹介。

ライブ配信開始予定をずっと先に設定して作成される、フリーチャット枠。こちらは色々なライバーさんが立てている。
委員長のなりチャ枠爆破は記憶に新しいが、フリチャ枠が活発に稼働していることはあまりない。舞元さんのとこは折に触れて謎の賑わいを見せているが……、後は愛園さんがTwitterからファンを招集して、相談を兼ねた交流をしているのを見たような記憶がある。
こういった特例の賑わいはあるが、基本閑散としているというのが私のフリチャ枠のイメージ。

そんなフリチャ枠が2個常設されているチャンネルがあった。

夜見れなさんチャンネルである。

フリチャ枠はYouTubeの仕様上、ホーム画面のほぼ最上段に掲載される。
その特性を利用して、フリチャ枠のサムネイルを定期的に差し替え、掲示板として活用するライバーさんが多いのだ。ポピュラーな掲示内容は配信の週間予定。

夜見さんは週間予定に加え、グッズやイベントのお知らせも掲示するため、もう一つフリチャ枠を設置しているらしい。

画像11

フリチャ枠がそもそも待機所のチャット欄を使う裏ワザで、そのサムネを掲示板にするのも裏ワザ。

「あったらいいな」で枠を増やしただけなんだろうけど、セオリー外の手法をすぐに選択できるのが、アクティブな夜見さんっぽいなと思った。


では再び話題をスライドしよう。

今度は"ホーム画面"から右方向に。

[ホーム]→[動画]→[再生リスト]→[コミュニティ]-[チャンネル]-[概要]

"コミュニティ"のお話だ。


"コミュニティ"と言われてもピンとこない方もいるかもしれない。

コミュニティとは以下のような、YouTubeチャンネルからのメッセージや画像の投稿ができるスペースである。

画像12

役割がTwitterと被っているので、コミュニティへの投稿は先述した週間予定やメン限のアナウンスに留まるライバーさんがほとんど。
Twitterを使っていない一部の層も含めてアナウンスが必要な、重要な告知や注意事項に関する投稿があるくらいで、全く使用していないライバーさんもちらほらいる。

そんな"コミュニティ"を活用しているライバーさんが2名いた。

フミ様夢追翔さんである。

フミ様はアンケート機能を用いた投稿を頻繁に行っている。他のライバーさんも企画の為にアンケートを使うことはあるが、フミ様はダントツで投稿が多い。

画像13


アンケート企画って参加型って感じで楽しいんだよね。質問の投稿も多い。こういう形で盛んな交流があるのはフミ民がちょっと羨ましい。

そしてゆめお。恐らくにじさんじJPで唯一コミュニティを普段使いしているライバーさん。
Twitterとコミュニティ投稿の両方で配信告知を行うのがルーティンになっているらしい。
単純にまんべんなく情報展開するって意図かもしれないけど、SNSが苦手で使ってない人にも配慮してるとかだったら、ホスピタリティが高くて素敵だと思う。

コミュニティの利用頻度の少ないライバーさんが、気まぐれで投稿する内容も面白かったりするので、暇つぶしに覗いて見るのも一興だろう。
少し古い投稿になるが、社さんこだわりのカレーの作り方をコミュニティにアップしている。気になる方は探してみてほしい。


では、今度は"コミュニティ"の右隣に移って、"チャンネル"の話をしよう。

[ホーム]-[動画]-[再生リスト]-[コミュニティ]→[チャンネル]-[概要]

"チャンネル"欄は自分以外のチャンネルリンクを掲載できるスペースだ。

こちらは大多数のライバーさんが空欄になっている。ひまちゃんなどサブチャンネルを持つ少数のライバーさんはそのリンクを掲載していた。
また何人かのライバーさんは同期のチャンネルリンクを掲載している。

そんな中、にじさんじ以外のチャンネルを掲載しているライバーさんが2名いた。

ギル様とラトナ・プティさんである。

ギル様は何名かの個人Vのチャンネルを掲載している。にじさんじの興りの頃、2018年頃にデビューされた方が多いように見える。チャンネル開設時からあまり手を加えていないような印象を受けた。
『gilzaren Ⅲ favorite selection』と題されているので、ギル様と親交のある方というよりはお気に入りのVTuberさんなのだと思う。ピクセルコさんすきだったなぁ。

ぷてちは2つのチャンネルを掲載していた。

画像14

『Lipton』と『ななひら』さんのチャンネルである。掲載タイトルは『SUKI』

Liptonほんとに好きなのね。案件来るといいね。

ななひらさんはぷてちの2周年記念楽曲を一緒に歌っていた方だ。ぷてちの歌動画は珍しかったからよく覚えてる。すごく雰囲気が素敵な曲なのでぜひ聴いていただきたい。


この動画の概要欄だけでなく、チャンネル欄にまでななひらさんのチャンネルを掲載するあたり、SUKIっぷりが伺える。"ライバーさんのお気に入り"を知れるのはやはり嬉しい。

再生リストは面白い

ここまでの報告は、ライバーさんの再生リストやチャンネルページから見つけた"コンテンツ"の話が主だったが、ここからは"再生リストそのもの"についての話をしよう。

先述した"ホーム画面"の報告でも触れていたが、再生リストのまとめ方や並び順からは、ライバーさんのこだわりが見えてくるように思えた。

例えば、勝くんのASMR配信のリストは『音フェチ』『シチュエーション』『声なし』と、ばっちりジャンル分けがされていた。
特に『定期睡眠導入』は配信時期ごとにvol.1、2、のように区分けされており、古いリストの概要欄には最新のプレイリストへのリンクまで記載されている念の入りようである。
歴史と呼べる程に積み重ねられた研鑽の証に、リスナーを最良のクオリティに導こうとするレイアウト。ASMRへの情熱を感じる。

また、私がこの調査で初めて認識した"こだわり"で言えば、クレアさん『作業用にどうぞ』リストなんかがあった。
タイピング音と少しの雑談を聞きながら、クレアさんと一緒に作業できる配信のリスト。こちらホーム画面には掲載されていないが、再生リスト欄では一番上に位置している。現在の動画本数は96本。
"作業雑談"が再生リスト欄のトップにあるのが、クレアさんがたぬさんとの時間をとても大切に思ってくれているような感じでじんわりした。
チャンネルのホーム画面を"玄関"とするなら、クレアさんの再生リストは"心地よいリビング"といった風情がある。

リストのタイトルなんかも面白い。

戌亥さんの他チャンネルでのコラボをまとめたリストのタイトルが『おでかけ』だったのがすごいグッときた。雑談枠の背景が自室(自分の店)の方がこれやってくれると、バーチャル空間が俄に質感を帯びてくるな……。

エリーちゃん『他チャンネル様へおでかけ』という題でコラボ配信のリストを作ってくれている。……良い。
エリーちゃんの再生リストは言葉遣いから区分けから本当に丁寧で、見ていて清々しい……。

丁寧な言葉遣いといえば、"歌ってみた"のリストのタイトルを『歌わせていただきました』にしているライバーさんが何名かいらっしゃった。叶くんとかは動画のタイトルから『○○/歌わせていただきました。』になっている。
勿論、「丁寧な方がより良い」なんて言うつもりはないけれど、個性が出るところというか、歌動画を出すにあたっての心情を推し量れる気がする。

特にそう思えたのがこちら。

画像8

でろーんさんの再生リストだ。

『歌わせて頂きました』がカバー曲ではなくオリジナル曲のリストタイトルなのである。

なんか すっごくいいな…… と思った。

ファンメイドの曲を歌ってにじさんじの音楽を切り拓いていったでろーんさんが、メジャーデビューアーティストとしての楽曲も含む再生リストを『歌わせて頂きました』と題しているのが、すごく素敵に思えた。
でろーんさんってライブのラストMCとかでも決まってスタッフさんやファンへの感謝を口にしてくれるじゃないですか。自分を支えてくれたものに対してすごくすごく真摯なライバーさんって印象があるんですよね……。再生リストから、改めてそれを感じてしまいました。


目ぼしい発見はこんなところかな。概ね報告できたと思う。

再生リストを巡ろう

再生リスト巡りは思った以上に有意義だった。

にじさんじを追っていて色んなライバーさんに興味を持つことはあっても、推しを追うだけで手一杯で、ほとんどチェックできないことが多い。
私は、非公式wikiや切り抜き動画で情報を集めるのも、認識にバイアスがかかる危うさがあると思い、あまり二次情報を収集することもなかった。

そういう意味では"ライバーさん自身が編集した再生リスト"というのは、"最も要約された一次情報"なのである。
私がにじさんじJP全員の再生リストを巡るのに5時間程要した、とお伝えしたが、『5時間でにじさんじJPの107名の活動履歴を網羅した』と言ってみると恐ろしい効率と思えないだろうか。
どんな配信をしてきたかは勿論、上述したようにライバーさんによっては意思やこだわりが見えたりもするのだ。効率的かつ生きた情報を収集できた感じで、個人的には非公式wikiのチェックより満足感があった。あれはあれでファンの愛を感じて素敵だし、「あれなんだったっけ?」みたいな記憶が曖昧な情報のチェックには重宝するのだが。

もし、これを読んでいるあなたが「気になるけどライバーさんがいるけど、どうせ追えないし……」というモヤモヤを抱えているなら、まず再生リストを覗いてみることをオススメする。思った以上に発見があって楽しいと思う。

この人、リスト作るほどホラゲーやってたんだ、とか。

さくゆいが結構マメにリストの更新してるんだなー、とか。

らんねーちゃん、歌枠は多いけど、ソロの歌動画は1本だけなの意外だなー、あれ?そうだっけ?
と思ったら作ってある"歌ってみた"リストに入れてあるのが1本だけで他にもあった、らしくてむしろイイ、とか。

にじさんじの海外勢に対して興味があるけど何のアクションも起こせない方、私と一緒に再生リストのチェックから始めてみませんか?

また、推しの配信は毎回リアタイしているからこそ、再生リストをチェックしていなかった、という方もいるかもしれない。
そういう方もこの機会に、推しの再生リストをじっくり見てみてはいかがでしょうか。チラッと見ただけの私以上に汲み取れるものがあるはずだ。


実を言うと、ライバーさんの中にはそこまで再生リストの作成に力を入れていないという方もいた。当然である。別になくても困りはしないものだ。
かくいう私もこれまで推しの再生リストすらほとんど見ていなかった。

それでも再生リストしっかり作っているライバーさんはいて、その理由は当人の几帳面さも勿論あるだろうけど、自分を見てくれた人が、自分の活動を追いやすいように、という善意も大きいと思う。
"たくさん動画を再生してもらうための戦略"であることは事実だが、他チャンネルでの出演動画をまとめてくれているライバーさんもいるのだ、私は"戦略"よりも"善意"と受け取りたい。

再生リストの作成は紛れもなくリスナーを思っての活動である(当人のためにもなるならそれは願ってもないことだ)。
私はこの調査でそのありがたみを感じ、他のにじさんじリスナー諸兄に、まずスポットの当たらない"再生リスト作成"という活動について周知させたかった。
これを読み終わった誰かが、気になるVの再生リストを開いてくれたら私としては感無量だ。

にじさんじ、VTuberを追う最もライトな手段として、再生リスト巡りを提案し、この記事を締め括らせていただく。



最後まで読んでいただきありがとうございます。

おまけの報告として、調査中に発見した"謎"をご紹介。
解説できる方がいたらマジで何故なのか教えてください。

【謎1】

黛灰の雑談枠をまとめたリストに、『オモコロ』の動画が1本入っているのは何故なのか。

画像13

編集ミスだとしたら、徒に取り沙汰して申し訳ないが、黛なら、あの黛灰なら、きっと何か理由があるんじゃないか……?と勘ぐってしまう気持ちは分かっていただきたい。
当該動画中で黛本人に関する話はなかった。案外「雑談配信で話題に出た動画」というオチかもしれないけれど…。不可解……。

【謎2】

京子ちゃんが自己紹介動画のリストに『プロダンサーが"チチをもげ!"をヌルヌル踊る動画』を入れているのはもうマジでわかんない。

画像13

ある意味、適切な自己紹介かもしれない……。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?