見出し画像

イライラする挨拶代わり オラオラするTシャツ手触り編

「戦国武将随一のオラオラキャラといえばやっぱ信長よ」と一号のA子。
「信長はTシャツなんか着ないわよ」
B子が笑う。
「天竺の綿が南蛮経由で伝来してたかもね」
とC子。
「手触りといえば家康は何人の女に手触りして側室にしたのかしら」
話題を無理矢理転換するA子。
「史実はともかくあんまり大勢じゃキャスト表が大変だし現代の視聴者(特にフェミニスト)にはソッポ向かれるわ」
と合戦シーン目当てのB子。
「昨日たまたま1980年代の大河を再生していたんだけど築山殿(池上季実子)がお万の方(東てる美)に挨拶代わりの刺客を送るのよ。すでにお愛の方(竹下景子)もその場にいてキャラ渋滞してたわ。その点『真田丸』の家康(内野聖陽)は阿茶局(斎藤由貴)だけでスッキリしてて良かったわ」とC子。

 確かにその通りだ。オノマトペの重ね型イライラがイライライラになればさらにイライラが増してしまう。

 三人は睨み合った。一人の酸素に水素はせいぜい二人が限度だ。

410文字

それでも多すぎますけどね💦

たらはかに様のお題裏お題に参加しています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?