見出し画像

この2年間、何してた?

お久しぶりでございます。しばふみのです。

気づけばnoteを最終更新したのも閲覧したのも2年前という、衝撃の事実。
やっぱり継続って苦手だなあと思う。

そんなポンコツな私には不意にテキストブームなるものがやってきます。
なんとなく「本読みたい」「文章書きたい」という欲求が湧き上がる、そんな時期があります。

前回更新の日付なんかを見ていると
おそらく、前回のブームが2年前だったのだろうなあと推測できる。
ちょっと他人事のような感覚です。
だって2年も前のこと。

私は20代だった。
30代に憧れていた。
すごいよね、今、憧れの30代なんですもん。

私はnoteというプラットフォームを日記のように使っているので、こういうタイムカプセル感を体験できる。ちょっと嬉しい。

せっかくなので、この2年で何が変わったのか、挙げてみよう!

20代から30代に


女性にとってこれはなかなか大きな事なのではないでしょうか。
先に述べたように、20代特に29歳の頃は早く30代になりたくて仕方ありませんでした。

だって28〜29歳ってすごく手持ち無沙汰な年齢だと思っていたんです。

他人に年齢を聞かれた時に答えても「ああ、なるほど」という反応しかされず
遊びまくれる年齢でもない。
企業が年齢でサービスしてくれるのも学生だとか25歳までだとか。
偏見も多いかもしれないけど、20代の割には損してることが多いなあと思っていた次第です。

対して30代は年齢を答えれば相手は「若いですね!」って言えば大正解だし、こっちの気分も良い!win-winってやつですね!
仕事上でも30代だということがわかれば、いくらこちらが女性であろうと、相手は少し安心感を覚えてもらえるのではないでしょうか。

何より、どんな人に聞いても30代は楽しいよ!!!って返ってくるので、その言葉に全力で期待しているのです!!!

彼氏が旦那に

noteを始めた当時、私には彼氏がいました。
その人が昨年末に、私の夫へとジョブチェンジ。

結婚してみて感じたのは

氏名変更めちゃめちゃ大変だったんですけどー!

以上。

(生活はお陰様で順調です)

お金への興味がマシマシ

なんとなんと、こんなにも続けることが苦手な私に、旦那さんは家計管理を任せてしまっています。

そこで知ったのは、私自身がものすごく低収入労働者だということ。

衝撃的でした。

とはいえ、今の職は好きだし、職場とも今後もうまく付き合って行きたいと思っているので別の方法で資産を増やしたいと思っているので、現在は仮想通貨のお勉強中です。

ipadを手に入れた

あの大ヒット作、鬼滅の刃に旦那さんを見事にハマらせることができたので
「アマプラ会員だとアニメみれるよ?iphoneより大画面で見たくない?ついでに電子コミックで原作も読めるよ?!」と説き伏せてついに共同購入に至りました!

無印の1番安いやつだけど、Apple Pencilも使えるし、
パソコン立ち上げるまでもないけど大きな画面で何かしたい時に大助かり〜!

最近はKindleも使い始めました。
画面上で本を読む習慣だけはつかないだろうなって思っていたのですが、Amazonで口コミ比較しながら吟味できて、場所も取らない点が便利すぎてハマってしまいました。

旦那さんは「漫画も読めるよ!」に反応してお金を出してくれたにも関わらず
結局ipadは使い慣れないからとほぼ放置。笑
ほぼ私の私物となっております笑笑

お絵描きも楽しいですね!
スムーズに線がひけるの、感動した!

白マスク主義を放棄した

コロナ禍が始まった頃、
「仕事用は白って決められちゃったし、プライベートも白の方が楽だな」
って考えていたんですが、ついこの間、いわゆる血色マスクを購入してしまいました。

だって街歩いてたらみんな可愛い色のマスクしてて羨ましくなっちゃったんだよ〜

実を言うと、「ピンクなんて私のキャラじゃない」なんていう
若干の厨二病的感覚を持ち合わせている私は、ピンクのマスクを買うのに抵抗があったのですが、いざ手元に届いて着けてみると白マスクよりもしっくりくるんですよね!びっくり!!

まだカラーマスクに手を出していない方、オススメです!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?