見出し画像

自分にぴったりの手帳は存在しないワケ

文房具朝食会@名古屋に参加してきました。
今回のテーマは「手帳」。
手帳売り場には2023年度版がずらりと並び始めています。

今回はお洒落なカフェで。
三八屋
住所:愛知県一宮市本町4丁目1-9
電話:(0586)27-4838

文房具朝食会@名古屋

主催者の猪口フミヒロさんは・・・
なんと!
実は手帳を使っていなかった!!

猪口さんならではの使い方。
アイディア出しの為にノートにを駆使して時々コラージュして雰囲気を出していて、まさにブログネタの宝庫。

他にもおすすめの本紹介がありました!
読んでみようかな。

↑アイディアノートからの完成形ブログはこちら。
これから勉強させていただこうと思います。

『自分にぴったりの手帳』が見つからないのは当たり前。

手帳を作った方がその方のやり方でセミナーをしてそのまま使って上手くいかなかったり、
生活スタイルや休みが変わって今までは良くてもだんだん使い方に違和感を感じたり・・・・

そりゃそうだよね。

手帳はその時の自分の状況に合わせて、
気に入ったものを自分仕様を作り上げていくもの。
だからこそ永遠に悩み続ける。
またクリエイティブに試行錯誤してピッタリ合った時は快感だったり。

自分探しの旅のように手帳探しをする。

今回も手帳を手書きしていた方や、
欲しい手帳を購入し、これから使い方を考える方、
今までと生活様式が変わり新しい手帳を探す方、
「もっとこうしたい」を実現する為に手帳を探す方
色々でした。

皆様のプレゼンや手帳の悩みは私の宝となりました。
手帳活用の相談も増えております。
生活スタイルが多様化してきたからこそ
手帳の使い方も考え直す方が多い。
予定はデジタル管理で、
自分と向き合ったり、価値観を知ったり、自己実現をしていく方主流になってきました。
今までの私のセッションのキャリアを手帳相談に活かせる時代が!

そして私が挫折した「デジプラ」。
眠っているipadが稼働する日も近くなりそうです。
iPadをお仕事で使う為のテクニック本が出版されます。

せっかくなら効率よく使いこなしたいですよね!?

  • 見た目だけで買ってしまった

  • 実はそんなに使いこなしていない

  • もっと効率的に使えるようになりたい

  • 使い方わからず眠っている

  • 実用的な使い方が知りたい

そんな方に朗報です!
なんと文房具朝食会@名古屋で本の著者 「五藤晴菜」さんが講師でミニセミナーを開催してくださるようです。
猪口さんのブログを日々チェックですね。


ランチ ~アフター~

今回も素敵な文房具を紹介して頂けて、ランチ中は何を買おうかニヤニヤ。
ランチはハニートースト。ハチミツがパンに合っていておいしかったです♪


戦利品

今年使っていてよかったので2023年も使いたいので購入。
そして、最近手帳デコ少なめでひたすら書いていたので、シール貼る時間が無い時用にカラーペンで華やかにしようかと思い、STCのclubhouseのルームで教えて頂いたカラーペン。そして文房具朝食会で教えて頂いた色鉛筆を購入。

久々に文房具屋に行ったらすっかり売り場が変わっていて、
手帳シーズンな感じ。
同行ショッピングに備えてマメなパトロールをしよう。

久々に文具活動どっぷりな充実の時間を過ごせました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?