見出し画像

【ライブ配信開催報告】強みを知って使って活かし、仕事が天職になると楽しみながら成功できる!

思春期子育てママや、頑張り過ぎちゃう子育てママに
力を抜いて楽しく、自分らしい子育てができるように

応援がしたいと活動している
強みコーチのMinaです。

性格の強みのことを発信しています!


塾仲間のかおりさんと、ライブ配信をしていたときに


イメージです^^



性格の強みの順位 1位から4位 (上位7位の強み全てかも?)
の強みをお仕事でフル活用され、

楽しくお仕事されているのがとっても印象的で、
まさに天職なんだ!と感じました。


強みのお話もいろいろ伺ったのですが
とても興味深かったです。


衝撃だったので、そのことについて
書いていきますね。


はっとするような発見があると嬉しい


ライブ配信で、かおりさんの強みや
お仕事のお話を伺っていたら

性格の強みの1位が「好奇心

好奇心は新しいことが好きで
興味を持ち、新しい経験
どんどん受け入れていく強み。

だから、
何か興味があるものを見つけると
ワクワクして受け入れて
どんどん実践していくのです。

そして2位は「創造性」で
3位は「向学心

向学心は新たな知識や情報を学ぶこと
知識をどんどん増やしていく強み

創造性はものを作り出したり、
アイディアを生み出すのが得意な強み


創造性はひらめきが大切!

新しいものに興味をもち、
ワクワクしてそれをやってみて
知識をどんどん増やし
創造性の強みで講座を作ったり
塾生さんへのいろんな提案をされているんだなと気づきました!

そして、4位が「熱意」!
熱意は全力投球で実行していく強みなので

その全てがぐるぐる回って
強みをさらに引き出し合っているのだなぁと思いました!


24の性格の強みは診断すると1位から24位まで
現在、自分がどの強みを
大切にしているのかが分かるのです。


24の性格の強みの育て方が分かる

性格の強みの診断方法↓
【VIA】強み調査ツール「VIA-IS 24の性格の強み」の診断方法

気になる方は、無料で診断できます↓
性格の強みの診断ができる VIAインスティチュートのHP

わたしが強みを学んだコミュニティのつながりでなく
塾のつながりの方なのに、
「強みの育て方」を読んでいらして、とても驚きました。

お話しを聞いていたら、
この翻訳本が発売されるより前から
原書を自分で翻訳したり、

英語が得意な方に教えてもらいながら
強みを学び、知って使っているそうなのです。

それにもとても驚いたのですが、

まさに、1位から4位までの上位の強みを活かして
仕事を天職にされているのを伺ってなるほど~!と

強みをそれぞれ引き出しあう
お手本のような使い方をされていて、素敵だと思いました。


強みはお互いに良いところを引き出しあう

天職とは、自分の生まれ持った性質にあっていて
働いていて楽しめる仕事です。


もう、強みを上手く使っていてスゴイんですよ!

強みを四つ以上使って、仕事をすると
天職になると学び、わたしは強みをフルに活用した
仕事の仕方に憧れていました。

天職に自分の強みや個性を使っていると
頑張って仕事をしなくても、簡単にできて

自然にエネルギーがあふれて
成果も出る!と、良いことだらけ
そんな風に仕事が出来たら理想的ですね。


頑張らなくてもいいって良いですね

わたしは悩むことが多かったので
簡単にできてエネルギーがあふれる
天職を見つけたいとずっと思っていたのです。



強みを知ったばかりのころ、強みを仕事に活かすのは
どうやったらいいのだろうと悩んでいたのですが、

今は少しずつ分かってきて、
自分の弱みと思っていた親切心も強みだと思えるし、

愛情や感謝の強みも
仕事にも生かせる方法が
少しずつ分かってきました。

ライブ配信をした後に、
自分の強みも仕事に活かされているのか

強みを見ながら考えてみよう~!
と思いました。


こんな仕事や生活の中で活かすと
相乗効果で幸福度があがったり、
仕事や子育てが楽しくなったりと

たくさんのプラスがある「性格の強み」

「性格の強み」の理解を深めると、

自分の強みが自然と流れるように出てくことや、
使うと活力が湧いてくることを意識できるようになります。

強みを知って「最高の自分」を引き出しましょう!
仲間と一緒に「強みの育て方」をの本を読んだり
講座で学ぶことで理解が深まります。


☆イベント情報

・自分が好きになり、強みの活かし方が分かる
「強みの育て方」読書会を開催します。

・強み講座はこちらからから、ご確認いただけます。
・土曜日コースは残り一名です。


わたしが思春期の子育てで苦しんでいたように
子育てでお悩みの方や、お子さんとの関係を改善されたい方、

ご自身の自己肯定感を高めたいと考えている方
今よりも少し幸せになって元気に子育てをしたいと思っている方と
出逢えましたら嬉しいです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?