見出し画像

葛藤をなくす1つの手段

昨日の分!
ネット環境悪くて後から投稿しようと思って忘れてた…

毎日継続するのって大変だなぁという印象があったんだけど、ハードルを下げてとにかく毎日やってみると初日よりだいぶ楽になる。

この毎日継続するっていうのがタイトルの答えかなということで。最近を振り返ってみます。

例えばnote。
昨年は言語化の練習として月一本は記事を書こうと意気込んでいた私。ついにほとんど書くことができずに、書いたものは消したり下書きのままにしたりして終わっちゃった。重い話を長文で最初からまとめようとして、自分で何が言いたいかも分からなくなって「うわぁぁ私には無理ぃぃ」となっていた。振り返ると、そんな無駄に騒いでエネルギーを使うな。もったいない。
とさえ思うけど、当時の私は一生懸命だったのです。

そしてランニング。
3/13の名古屋ウィメンズめがけて1月から月100km走ってきた。でも13日が終わってしまい、走らない期間ができた。3/28の時点で30kmくらい残っててもう無理じゃない?と思ったけどその日から毎日走ったら今日あと8km走れば100km到達できるところまできた。
28日に走り始めるまでの葛藤と、今日の早く帰って走りたい気持ちは同じ走るでも全然違う。
楽しみにすら感じるこの変化は毎日やることで葛藤が消えたからだと思う。
あとはわかりやすいゴールと期日が目の前にあるから。
これは話が逸れるからとりあえず横に置いとく。

あとはやっぱり英語学習。
なかなか継続できなくて、朝少し取り組んでもめっちゃ少ない時間。それでも少しずつ前向きに取り組めるように変わってきた気がする。点数が悲惨なほどに落ちてしまったからこれからまた2ヶ月めっちゃ頑張らないと。
毎日の学習状況晒し、監視カメラ的タイムラプスもまたやろうか、、、


小さく始めてこつこつと。
朝チャレの副題結構気に入ってる。
(朝活コミュニティの名前)

今日も頑張ろう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?