見出し画像

今日の質量変換

・除菌ボトルの前掛け


画像1

 床革の裏ににコンパスで円を同じ大きさで2つ書く。その後、小さな円を1つ書いて切る。切った後は、同じ大きさの円の裏側を重ねてくっ付ける。今回は接着剤を使いましたが、縫製も出来るようになりたいです。同じ大きさの円をくっ付けたら、小さな円をタブとして半円上にくっ付ける。形が出来上がったら、事務用穴開けパンチで1つ穴を開ける。次に、トナー転写紙というシートにレーザープリンターで印刷したマークのインクを、アイロンで革に貼り付ける。インクを革に貼り付けたら、銀箔を革に載せて紙を置き、もう一度アイロンで接着する。という方法で作りました。後は革を細く切って紐の代わりにして掛けたり、服の目立たないところに挟んでみたり。他にどんな使い方があるでしょう。電子工作で回路としても利用できる、という論文があります。

参考論文です。


・瓶で楽器

画像2

 自分がかっこいいと考えるケースを準備する。ビール瓶ケースもオーケー。クビに掛ける紐を付けると、演奏が楽になると思います。瓶を何本か準備する。ケースに入る分。底が深いほど、音の幅も広げることが出来るようです。そして、飲み干す。今回はアサヒのノンアルコールビールでした。オリオンビールのノンアルコールビールは、瓶を探すことが出来ず。飲み干したら、水道で洗って水を入れたりこぼしたりしながら、吹いてみる。

下の動画を観ながら練習しました。

・竹ひごをまげる途中

画像3

 竹ひごを、薄めた墨に漬けて染める。熱湯が入ったボウルの中に、竹ひごを入れて、少しずつ曲げてみる。例えばボウルの形に沿って。熱湯が水になったら、取り出してテープで竹ひごの両端を曲げた状態で縛ってみる。もうちょっと曲げて、飛行機かなにかを作りたいです。