見出し画像

code for okinawaとシビックテックの不思議なところ

この記事を書く目的

  5月25日追記 code for okinawaの中心メンバーには、本記事を読んでいただいているようです。ブロック、無視などの反応はありますが、事実について修正依頼はないので確定します。


 約1年ちょっと、シビックテックという活動に参加してきました。(一社)civic tech japan,(一社)code for japan ,code for okinawa。何名か、去って行く人たちをみてきました。忙しい、合わないという理由以外です。本当はやりたいけど、何か嫌なことをされる、された。

 実際、それはないだろうというやり方に対して、法人内部、コミュニティの方に指摘したこともありました。その人達と自分のために書きます。

 code of conduct。アメリカの真似であっても、建前としては自分たちで作ったルールです。それを守れないで、「市民自らが社会課題を解決」は少し無理なんじゃないかなと思います。優秀な部員を虐めで自主的に辞めさせて、甲子園を目指す高校があったのを思い出します。

 沖縄県には、code for okinawaという任意団体があります。シビックテックという活動をされている方々の集まりのようです。シビックテックについては、色々な定義があるようですが、今回はウィキペディアの定義を利用します。

 私が入会したのは、2020年3月頃です。当時、Twitterである方が「沖縄県の新型コロナウイルス対策サイトを作成したい、誰もいなければ自分1人で作る。誰かやりたい人は手伝って下さい。」という呼びかけをみました。私もプログラミングを勉強中であったこと、何か出来ることはないかと感じていたことを理由に、その方にTwitterで返信し、参加しました。入るまでは、シビックテックという言葉は知りませんでした。

不思議なところ1 参加自由、出入り自由だが、入り口は限られている。

 code for okinawaのコミュニケーションはSlackで行われています。誰でも参加自由、抜けるのも自由という割には、Slackへの入り口がないのです。そのため、メンバーの知り合いかgithubが分かるエンジニアしか入ってこないようになっています。私がいた1年弱は少なくともそうでした。今後もそうだと思います。

 2020年8月、下のサイトについて、このようなやり取りがありました。


20200806
 06:14
おはようございます。
昨夜、○○さんと調整を行い、皆さんに相談です。
皆さんで運用している「新型コロナウイルス感染症対策サイト」についてです。現状は、皆さんのプロボノ活動、ボランティア活動の一環として協力していただいています。一方で、沖縄県から提供されるデータは、オープンデータとしてはなっていない状況であり、感染者が拡大する中で、作業を自動化できない状況となっています。
そこで、沖縄県の統括する部門(保健医療部)へ、再度、以下の2つの対応をしていたただけるかを、確認(依頼)をしたいと思っています。
1.サイトの更新を自動化するために、沖縄県のデータをオープンデータ化していただきたい
2.データがオープン化できない場合、手動で更新するのは限界があり、サイトをクローズすることも検討したい
沖縄県の緊急事態宣言が発出されているので、8月15日までは、皆さんの協力を得ながら、更新作業をお願いしたいと思っています。
その後、今日から2週間(8月20日)までに沖縄県から、何も回答が得られない場合は、サイトをクローズすることを検討したいと思っています。
OCVBや県内のマスコミ関係者のサイトも、本ページを利用されていますので、其方の皆さんにも、通知をしておく必要があるかと思っています。
もちろん、みなさんが、ボランティアで継続してもよい、可能な限りで対応する、ということであれば、継続されても良いかと思っています。
いずれにしても、8月20日までには、私たちも、持続可能な運用方法を検討していくことが重要かと思っています。どうぞ、よろしくお願いいたします。
宮城直
おはようございます。
私は賛成です。
外国語翻訳の部分は気になります。

 私はこの相談に対して、1番に返信しました。何故なら、県のデータはその当時PDFファイルで加工可能ではありませんでしたが、WEBサイトの情報は正確であり、私たちが構築しているサイトとほぼ同じ情報が得られる時期だったからです。また、私は仕事と家庭の都合上ほとんど関われませんでしたが、自分たちの身を削ってまで無理してやる事業ではないという判断に迷うことはありませんでした。

○○ 9ヶ月前 ○○ 担当部署を繋いでいただけたら、内閣官房オープンデータ伝道師でも、総務省の地域情報化アドバイザーの立場でもどちらでも結構なので、オープンデータ化の支援もできます!よろしければぜひ!

 内閣官房オープンデータ伝道師・総務省の地域情報化アドバイザーは、下の方です。


○○ 9ヶ月前
○○さん
そもそも、沖縄県はオープンデータ化の優先順位が低いのだろう、と感じています。

○○ 9ヶ月前
○○さん、 今年度中にオンラインで県全体のオープンデータ研修を総務省事業でおこなう予定です。
そのときは啓蒙や実務的な注意点などもお話しますが、それを待ってられないと思うので、担当部署の不安点をダイレクトに解決したいと考えてます。

その後、報告はありません。

○○9ヶ月前
提案ありがとうございます。○○として引用させて頂いてる組織の立場でもありますので、内部的にも関係部署への働きかけなどなにか協力が出来ないか改めて打診・協議してみます。 

○○ 9ヶ月前
皆さん、コメントありがとうございました。
次のような形で、沖縄県の○○と○○には、メールをさせていただきました。○○ 9ヶ月前
○○様
○○様
こんばんは。○○です。
いつも大変お世話になり感謝申し上げます。
 新型コロナウイルスの感染が拡大している中で、何度もメールを送ってしまい、大変申し訳ございません。
 本日は、「沖縄県新型コロナウイルス感染症対策サイト」の取り扱いについての相談がございまして、メールをさせていただいております。
以下のURL 
(沖縄県新型コロナウイルス感染症対策サイト)
https://okinawa.stopcovid19.jp/
 同サイトは、私の呼びかけにより、2020年3月30日に○○人のCode for Okinawaの有志メンバーで立ち上げて、40時間後には、沖縄県の新型コロナウイルス感染症対策サイトとして、オープンさせていただきました。
当初は、沖縄県庁のホームページに公開されるPDFデータを、自分たちでオープンデータとして取り扱えるように加工して公開していましたが、更新作業の途中から、○○経由で提供してもらってデータの更新を行っております。
 現状は、沖縄のみならず、県外や海外の技術者の皆さんがプロボノ活動、ボランティア活動の一環として協力していただいています。
現在、登録している人数は○○人になります。
その結果、英語と中国語の多言語化対応、AIチャットポッドの相談対応などの機能強化も行っております。
 一方で、沖縄県から提供されるデータは、オープンデータとして、整っていない状況であり、感染者が拡大する中で、作業を自動化しなければ、ボランティアでの活動が限界にきていることも事実となっております。
 そこで、沖縄県の統括する部門に、以下の2つの対応をしていたただけるかを、確認(依頼)をしたいと思っております。
1.サイトの更新を自動化するために、沖縄県のデータをオープンデータ化していただきたい(PDFではなく、csvファイルのような形式であれば、ありがたいです。)
2.データがオープン化できない場合、手動で更新するのは限界があり、サイトをクローズすることも検討したい(感染者が拡大しており、手入力でのボランティアで作業をするのにも限界がきています。)
 沖縄県の緊急事態宣言が発出されているので、8月15日までは、Code for Okinawaの技術者の皆さんの協力を得ながら、更新作業を継続したいと思っております。
その後、本日から2週間(8月20日)までに沖縄県から、何も回答が得られない場合は、サイトをクローズすることを検討したいと思っております。
○○や県内のマスコミ関係者のサイトも、本ページを利用されていますので、其方の皆さんにも、通知をしておく必要があるかと思っておりますので、事前に相談をさせていただくこととしました。
いずれにしましても、8月20日までには、私たちのメンバーでも、持続可能な運用方法を検討していくことが重要かと思っておりますので、何らかの形で運用をできないか検討を行っていきます。
 新型コロナウイルスが感染拡大する中、このようなメールを送ってしまうことをお詫び申し上げます。ご査収の程、どうぞ、よろしくお願いいたします。
○○ 9ヶ月前
CfOの皆さんからサイトがなくなるのは良くない!○○するとできる!など様々な声が上がってきました。「僕はデータが出せない行政側が悪いのではなく、ないなら別の方法や工夫も考えていき行政を動かせるようになるのも必要だと改めて考えさせられました。」 ○○さんどうかこの辺りお力、お考えをお借りしたいです。

 上のコメントから分かるように、私以外はサイトを存続させたいという意思でした。上のコメントをした方は、Lagoonというところの代表です。法人なのか、沖縄市か県から税金が入っているのか、どのような財務の団体なのか私には分かりません。

 不思議なところ1、でも触れましたが、この方達の人脈や沖縄市、Lagoonに出入りする人を中心にメンバーが構成されるようになります。私がTwitterから入ったのは、偶然といって良いと思います。

不思議なところ2 代表はいないけれど、中心メンバーはいる。

 この方と周りの2,3名がcode of okinawaの実質的なリーダーです。ただし、code of okinawaは代表(リーダー・責任者)を置かないという建て前になっています。「代表を置かない」ことを決めたのは、3,4名の方だと思います。私は言われて知りました。代表を置かない理由としては、2点あるようです。

1、上下の関係の組織にしたくないこと(後にプロジェクト毎にリーダーを付けることは決まります。)。

2、代表の特定の政治思想などで変な方向に行くことを防ぐ。

1、について、代表を決めたから上下の関係が生まれるわけではありません。

2、について、政治思想を持っていない方はいないと思います。無党派の方も、そのような政治思想ということが出来ます。資金もなく任意団体の組織において、代表の特定の政治思想などで変な方向に行くということは考えにくいです。また、G0vのような組織を目指したいというコメントもありましたが、台湾のシビックテックは特定の政治思想に当てはまらないと考えるのは難しいように思います。


○○ 9ヶ月前
○○ さん、お疲れさまです。
 確かに、データを出せない行政側を一方的に悪いと批判するのは、「シビックテックマインド」において違うなぁと感じます。協働なんですよね。
だから、出せない理由がなにかあって、それがコミュニティ側にも理解できるなら、一緒に別の方法を考えるべきかもしれません。
もしくは、話し合ったら、「そのやり方でいいならCSV形式で出せるかもしれない」ってことになるのかもしれません。
 今回のことは沖縄のシビックテックにおいて、とても重要なポイントだと思います。
 両者とも同じ方向に向いて一緒にやれるようになれるのかどうか。
 どの地域もそうですが、陽性者数のデータを集める方法は人力であり、アナログになっています。それをまとめて発表できるデータにまで持っていく段階を経て、あのPDFになっているのだと思うんですが、そこにCSV化を入れる余地がないのか?
 実はCSV化を最初から想定してやったほうが効率化できるのではないか?
というところを探っていくというのも手ですね。
 いずれにしてもpdfファイルができるまでを追うと何かヒントが得られるかもしれません。
 現場はいま、とても忙しくてそれに付き合うことができないということであれば、その周辺の方が教えてくださるのでも助かるかも。 

 私は、それは当たり前のことで、出来ないから閉鎖の話になっているのではないのかなと思いました。

○○ 9ヶ月前
○○さんとても適切なご意見ありがとうございます

○○9ヶ月前
○○ いえ、いつでもお手伝いします。現場とのデータ整理でもなんでも。

○○9ヶ月前
Really appreciate of all your opinions, they are very valuable.
OpenData is no doubt a key to the project, but OpenData may sounds like a technical burden for them. So before we ask them provide the open data, it is important to know if Okinawa Prefecture Gov (OPG) is willing to support data, any data that provide us the correct information is great.
Despite we are now relying on the PDF and update our own CSV manually, the CSV is now hosted on a share Spreadsheet and allow volunteer to contribute their time updating the data. Further more we also have the automatic conversion tool to help us easing the updating work.
Of course the PDF is hard to transform to CSV, if the number raise rapidly it will be an issue again. So in my opinion, any original format that the OPG use to convert would be helpful, ex. Table in a MS Word document.

○○ 9ヶ月前
こんばんは。皆さん、ご意見ありがとうございました。
沖縄県からオープンデータ化に対応します、という返信がありました。
--------------------------------------
○○様
 なかなかお返事できずすみません。緊急事態対応に奮闘中とお察しください。提供データについては、オープンデータ化できるようにします。具体的には担当者と調整ください。
○○
--------------------------------------
ということですので、担当者からの連絡を待ちたいと思います。

○○8ヶ月前
○○ご多忙な中申し訳ありませんが、こちらの件、何か進捗はありましたでしょうか?緊急事態宣言が一旦はけたタイミングで、次の波が来る前にもう一度県にもリマインドしたいなと思っているところです。。
○○ 8ヶ月前
この件は、○○さんに引き継いでいるので、○○を通して調整を行なっているかと思います。

 引き継いだLagoonの代表の方は、2020年8月以降、調整をしたのかしていないのか、半年以上報告はないので分かりません。

○○ 20:50
 ○○ みなさんいつも対策サイトの対応本当にありがとうございます。先の○○さんのメッセージを見て、対策サイトがなくなるのではないかと心配をおかけしてしまった方もいらっしゃるかと思いますが、皆で作ったサイトなので最終的には皆でどうするのか決めるべきだと思っています。僕としては新聞各社や外郭団体サイトにも埋め込みで使われており、県の公式サイトだと思われている方が多くいるサイトだからこそ、数値の信頼性、リアルタイム更新を保ち続ける責任があると感じています。しかし日々感染者が増えサイトの注目が集まるなかで、県のデータ提供の遅れが続いたりしてしまうとサイトとしての信憑性が問われ、コミュニティでは責任が負えないと感じこのような提案をさせていただきました。今、県の管轄部門も今対応に追われており大変だと思いますし、県との折衝にはいられているISCOのご尽力にも感謝してます。いずれにせよ8/20までは自力で運用を進める体制を続け皆で答えを見つけましょう。
また、たった今○○ さんより県がもしデータ提供できない場合の以下2つの方法による更新の提案もありました。継続する場合、この方法を使うのもありだと思います。
①1日遅れにはなるが厚労省データを使っている東洋経済のデータから自動取得
②県の公式サイトPDFテンプレートから自動で読み込み、スプレッドシートへ自動変換後更新

1,2のステップだと、1で正確性がかける事と手間がかかり更新が大変。「更新者を増やす」事が必要です!

宮城直 2020年8月6日 20:19
時間が許す限り更新者やります(やり方は分かりませんが)。

 「更新者を増やすために」手を挙げたのは、私一人でした。何故手を挙げたかというと、皆で決めたことだからです。個人としては反対だけど、皆でやるんならやろう、というのが私のスタンスです。また当初はやり方は全部書いてあり、分からない所は教えていただけるということでした。負担が大きければ辞めようと思っていましたが、本当に辞めることになるとはこの時思っていませんでした。Lagoonの代表の方にはダイレクトメッセージなどで存続を訴えていた方達が、何をしたかったのか、今も分かりません。

不思議なところ3「更新者を増やす」議論の結果、更新者が私一人になる。

 「更新者を増やす」ために私は手を挙げたのですが、その日から、私は更新作業を「毎日」行うことになりました。今までやってきた人、「更新者が必要です。」とコメントした人、サイトの存続を願った人、誰一人手伝ってくれることはありませんでした。私の業務は、県のPDFファイルからグーグルスプレッドシートにデータを転記して、githubのプルリクエストを2つ出すまででした。その頃は未だ沖縄県からCSVファイルで公表されてはいませんでした。私が作成したCSVファイルと検査陽性者の状況をチェックしてマージする人が一人います。チェックで間違っていると返されてもう一度正確に訂正するように求められます。間違っている箇所を教えてもらえる時もあれば、何も教えて頂けない場合もあります。日々発生する感染者の他に、以前の感染者のデータも更新されるので、最初の1件目の感染者から更新日までの毎日1000件近くの人の性別、感染経路、発症日、保健所管轄、職業などを「自分の目で」でチェックすることになります。

○○ 9ヶ月前
ありがとうございます!
更新方法貼り付けますね

 更新方法を読んだのですが、分かりません。私は、一応テキストを読むことを職業にしているので、指摘はしませんでしたが、私が読んで(検索もして)分からないということは、更新方法の記載が誤っているのではないかと考えていました。

宮城直 2020年8月7日 10:58
お疲れ様です。これで合っていますか。
docs.google.com/spreadsheets/d/1YnOrlX4Bvp2vuPGikBhhoT8oboqhv02D-8WYOuOeZuA/edit?usp=sharing
2020-08-07 (1).png
2020-08-07 (1).png
「25 件の返信」

 25件の返信というのは、修正のやり取りの数です。半分は返信として12,3回修正したということでしょうか。

○○ 9ヶ月前
@宮城直 お願いします。手作業で73人分やりますか?ご自身でプログラム書いて自動化とかはできそうですか?
宮城直 9ヶ月前
○○さん、お疲れ様です。今日は手作業でやりました。プログラム、調べて今後書いてみたいと思います。ありがとうございます。
○○ 9ヶ月前
@宮城直 更新とプルリクありがとうごあいます
https://github.com/Code-for-OKINAWA/covid19/pull/902 一つ修正お願いします、フォルダ変更しないでください。 
○○ 9ヶ月前
https://github.com/Code-for-OKINAWA/covid19/pull/903 について、必要ないので、クロースされました 

 このチェックする人で、英語話者です。フォルダ変更?何の事だろうという感じでした。当初CSVファイルとExcelファイル、Googleスプレッドシートの違いさえ分からなかったのです。やり取りも一度Google翻訳家DeepL翻訳を通して、返信する際にも使います。

宮城直 9ヶ月前○○さん
Do I need to rename the folder?
2020-08-07 (2).png
2020-08-07 (2).png
○○9ヶ月前
You changed the folder name from tool/download to ツール/ダウンロード 。Please change it back
宮城直 9ヶ月前
 ○○さん
Is this the name of my folder?
Should I delete the pull request?
2020-08-07 (3).png
2020-08-07 (3).png
○○ 9ヶ月前
It would be easier to drop the previous change and send another pull request.
宮城直 9ヶ月前
○○ さん
I tried again and made a pull request.
2020-08-07 (4).png
2020-08-07 (4).png
○○ 9ヶ月前
I still see the folder name has been changed.
○○ 9ヶ月前
I’m curious where do you edit the summary file. What is your editor or you edit it online?
It is unusual the folder gets changed.
○○ 9ヶ月前
@宮城直 I create a PR for your repository. Because your repo is too old. Please merge and then edit the summary.csv in tool/download folder
○○ 9ヶ月前
https://github.com/sunao11/covid19-1/pull/1
#1 Please merge this to update your repository from the upstream
:拍手: 解決する issue / Resolved Issues
• close #0
• close #0
:メモ: 関連する issue / Related Issues
• #0
• #0
:ツルハシ: 変更内容 / Details of Changes
• xxxxxx
• xxx
:フラッシュ撮影: スクリーンショット / Screenshots
<https://github.com/sunao11/covid19-1|sunao11/covid19-1>sunao11/covid19-1 | 2020年8月7日 | 投稿したメンバー: GitHub (Legacy)
宮城直 9ヶ月前
@○○ さん
I was editing the file with a fork.
2020-08-07 (6).png
2020-08-07 (6).png
宮城直 9ヶ月前
@○○ さん
I merged and then edited summary.csv.
○○ 9ヶ月前
do you use a translation tool with your browser??
○○ 9ヶ月前
If you do, please turn it off. it could be the problem.
Github interface doesn’t support language other than English.
宮城直 9ヶ月前
○○ さん
offにしました。ありがとうございます。
〇〇 9ヶ月前
よかった、もう一度やりますか
宮城直 2020年8月10日 10:56
お疲れ様です。
Google スプレッドシート(Patients,970-1128)について、「印刷してチェック」完了しました。
【更新について確認です。】
「更新全般について、更新した人は一度時間をおいて再度チェックする必要がありますか。」
それとも、更新したら直ぐにプルリクエストを提出するか、slackで報告をして、他の方のチェックを待つことで良いのでしょうか。

 改善要望です。「印刷してチェック」、「更新全般について、更新した人は一度時間をおいて再度チェックする必要がありますか。」。何故1人でやらないといけないのか、よく分かりませんでした。1,000以上のデータを、間違いなく手動で転記できるという前提で行われている更新作業が疑問でした。間違う前提でチェックする人か他の人が直せばよいことです。プルリクエストでデータの差分が出るので、何処を訂正するのか、チェックする側が分かるはずです。また一人で更新し続けることも日を追うごとに負担が積もっていきました。県の発表が出るのが、20時から22時でした。そこからデータ転記をして、印刷して一件一件ボールペンでチェックを付けて、ファイルを二つ変更してプルリクエストを出しました。毎日です。朝の10時過ぎ頃、間違いがあればslackに返信が来ます。誰かがやってくれるわけではないので、仕事中でもはやく訂正しないと、と気になります。

○○ 9ヶ月前
お疲れ様です!いつも更新作業ありがとうございます!
2重チェックもかねて、できるだけスプレッドシートも確認して、マージするがわもチェックしましょう!

上の返信が実現されることはありませんでした。

宮城直 2020年9月6日 18:06
○○ さん
指摘ありがとうございます。
Patientsシートを修正しました。確認をお願いします。
Thank you for pointing out.
I have modified the Patients sheet. Please confirm.

○○ 8ヶ月前
Thanks you @宮城直 さん
It is not your fault. It’s because the data. I made one additional exception to exclude the incorrect raw.
I just have time to fix the issue and will update it.
宮城直 18:06
お疲れ様です。本日より、更新作業を少し休ませていただきたいと思います。どうぞよろしくお願い致します。

 2020年9月6日、沖縄県新型コロナ対策サイトの更新作業を辞めた日です。2020年8月6日からちょうど1カ月です。気持ちが切れた瞬間でした。これ以後、2020年はcode for okinawaと距離を置くことになります。県外のハッカソンやシビックテック以外の審査会に参加していました。

不思議なところ4 2021年から始まった月一回の定例会

 2021年になって、code for okinawaで月に1度定例会を始めることになったようです。これは中心メンバーが決めたことでした。私も少し距離を置き、他の人の価値観に触れていたことで、参加してみることにしました。

 皆で抱負をいって、今年は何をしよう、こうしようなどと盛り上がったのではないかと思います。私もこれだったら続けられるのかもしれないと思いました。最後に気になる点が出てきました。次回の定例会の日程が、中心メンバーの日程に合わせて設定されたからです。私は定例会というものは、第3水曜日や毎月20日など決まった日時にやるものだとばかり思っていたので、不思議に思いました。そして、中心メンバーの方の日程に合わせたはずの次回定例会に、出席できないというよく分からないことが起きました。疑問を感じているのは私だけかもしれませんが、とても不思議です。

不思議なところ5 プログラミング業界人同士の遠慮?

 しばらくして、沖縄県のプログラミング業界で有名な方が入ってきました。私も名前は知っていましたが、評価は控えます。この方へのエンジニアの遠慮というか、やりたいようにやって下さいというような対応に、不思議だなと思いました。

 この方は、slackにいくつかチャンネルを新しく作って、自分の知り合い(Lagoonの中心メンバーと内閣府オープンデータ伝道師の方)だけを招待します。私はチェンネルが作られたことさえ知りませんでした。また、後でチェンネル開設を知っても、招待もされていないのに入ってもいいのか分かりません。誰も何も感じないどころか、他のメンバーも同じことをやっているのが不思議でなりませんでした。招待されていない人の事を少しでも想像できないのか?エンジニア業界では普通なのかな?でも県外での活動に参加したときに、そうではない方も知っているので沖縄県特有かもしれません。

不思議なところ6 お願いはされるけど、プロジェクトを企画しても没にされる。現在、進行中のプロジェクトはない。

 お願いはされる。

 code for okinawa、code for japanに居ると、時々「お願い」「募集」が来ます。先の新型コロナウイルス対策サイトの更新作業、データの移転作業、イベントへの参加、イベントのサポートスタッフへの参加、その他処々。

例えば、

○○ 3月8日 17:03
@channel 【CODE for OKINAWAの皆さん、力を貸してください。技術は必要ありません】
 「○○」プロジェクトの最後の仕上げで、事業者自身がデータを登録する仕組みをGlideと連携させようとしています。開発はCfOメンバーの○○さんが中心になっておこなってくれているのですが、最後のデータ移行がどうしても人力です。
 作業は難しくはないんですが、いま、データ移行チームのメンバーが全然足りていなくて困っています。このままでは期限内に完成することができないかもしれません。
 移行手順なども整備されていますので、今週、時間を使える方、ぜひお手伝いいただけませんか?3-4時間程度の作業です。ぜひお願いします!

宮城直 2ヶ月前
可能です。時間作ります。
○○ 2ヶ月前
@宮城直 いつも手を挙げてくださり、ありがとうございます!

○○ 2ヶ月前
@宮城直 
現在、移行ツール作成中で、完成しだい、ご協力依頼させてください。もう少しで完成しますので。

宮城直 2ヶ月前
○○ お疲れ様です。連絡ありがとうございます。承知しました。

 2021年3月のことですが、以降4月15日まで返信はありません。

 良い呼びかけもあります。一緒に参加したくなるような。ただ、それはおそらく呼びかける人によると思います。「全く人が足りません。お願いします。」、「沖縄のために志を持った方~」、「社会課題の解決したい人~」などの呼びかけは、個人的な経験ですが、参加は慎重にした方が良いように思います。やったとしても感謝されることはないし、達成感、その後の繋がりなどはありません。一時的に人手が足りないから募っている場合が多くあります。

 もし、法務業界で同じことをしていたら。個人情報を消した上で、又は守秘義務契約だけ締結して、「全く人が足りません。お願いします。」、「沖縄のために志を持った方~」、「社会課題の解決したい人~」、お願いします。「誤字脱字をチェックして下さい。」、「様式を調べて書き込んでいて下さい。サンプルを1つ置いておきます。」、「○○法の○○条についての判例を調べて一覧を作っておいてください。」、「この件について、図解仕手おいてください。」。これが出来れば、人を雇う必要もなくなります。しかも無料でやってくれます。私はしません。

プロジェクトを企画しても没にされる。

 私が唯一、code for okinawaで企画したプロジェクトがあります。新型コロナウイルス対策サイト構築から、2020年12月末までのSlack上のやり取りを個人情報を消して電子書籍化するというものです。企画を出す時点で、Slackからワードにテキストを転記する作業は1人で完了しました。企画提出事にはファイルを添付して、意図を説明しました。

・私にとっていい思い出ばかりではないけれど、code for okinawaにとっては繋がるツールになり得るし、私やメンバー全員にとっても緊迫したやり取りは価値になり得ること。

・Slackの無料メニューを利用しているので、10,000コメントを超えた時点で、前のコメントから自動的に削除されていく。今で残しておかないと、後から見ることは出来ない。

返信は以下です。

20210217○○3ヶ月前
記録のためということですかね

○○ 3ヶ月前
@宮城直 目的は「10年後に読み返すことが出来るように」だけですか
素朴な疑問なのですが、なぜそのようにしようと思ったのでしょう。ただ単純に、10年後に読み返せるようにですか?他にも目的があるのでしょうか…??
○○ 3ヶ月前
司法書士というお仕事柄、何か価値を見出せてるのか気になったのです!私は正直、よくわかってなくて
○○ 3ヶ月前
そうなのですね。残さなかったことで、なかったことになるわけではないと思いますが、開発でのやり取りの細かな内容は忘れるでしょう。
滅多に経験できないことですし、社会で大きな現象になったことでもあるので、そういう意味でも残す価値があると、直さんは考えてらっしゃるということですか? (編集済み)
はい、そうです。

 この後返信は途絶えました。私の企画は無くなりました。後日、返信したメンバーも入っているグループでこの件を呟いたところ、ポジティブな反応をもらいましたが、code of okinawaのメンバーは私の事を無視するようになりました。

 グループはこの運営委員会です。

画像8


現在、進行中のプロジェクトはない。

 code for okinawaには現在、プロジェクトとして進めているといういるものがあるのですが、私は、現在進行中のプロジェクトはないと考えています。

・新型コロナウイルス対策サイト・・・更新が出来ていないのでプロジェクトとして成り立っていません。

20200519

スクリーンショット 2021-05-02 182603

スクリーンショット 2021-05-02 183158

画像4

高山医師のコメントをTwitterに投稿した後です。

20210521

スクリーンショット 2021-05-22 171723

スクリーンショット 2021-05-22 171833

 「沖縄県の最新のお知らせ」以外は更新されています。高山医師のコメントは、それほど重要でしょうか。私が怖いのは、今までの更新されていないサイトを信じて行動している人がいるかもしれない、ということでした。沖縄県の公式マークが付いており、沖縄県より先にサイトは出来上がったため、このサイトをスマートフォンやタブレット、PC上に登録している方が1人でもいるかもしれません。

・webサイト、ロゴ作成・・・プロジェクトといえるでしょうか。

・クレド作成・・・手を動かしていないのに、クレドが作成出来るものなのでしょうか。中心メンバーの二人で作成するようですが、それがメンバーの共感を得られるのでしょうか。

・まいにちに。おきなわ・・・沖縄県との契約で契約内容は分かりませんが、code for okinawaは法人格がないので、契約の相手方は一般社団法人シビックテックジャパンです。その業務委託(下請け)というような感じで、個々人で業務を行っているのがcode for okinawa(の何名かのメンバー)だと思います。これを外からみたとき、「code for okinawaの」プロジェクトといえるのか、難しいと感じます。実際の業務についても主な方針の指示や細かい詰め・調整の部分は、一般社団法人シビックテックジャパンが行っています。ただ、関わっているメンバーがそう考えるからそれで良い、ということであれば仕方ないと思います。中心メンバーの1人はプロジェクトとしてcode for okinawaのWEBサイトに入れたいと話していました。その方は、一般社団法人シビックテックジャパンの代表理事が経営している企業の社員です。気持ちは分かるのですが、外からみてどうなのか、分かりません。


不思議なところ7 オンラインミーティングでの無視

 初めて体験したのですが、定例会のzoomに接続したら中心メンバーの二人が入っていて何かを喋っていました。私が入ってきたのを気付いていないのか、ずっと喋っています。ビデオとマイクをオンにしていたので、気付かない、ということはないと思います。その後、1人入ってきたときは、その方に挨拶をして話していました。

 私は約1時間、挨拶も交わせませんでした。唯一行ったのは、新型コロナウイルス対策サイトのリーダーを決めるべきか迷っていたときに、チャットで「信用に関わると思います。」と書き込んだことです。社会人として普通でしょうか。トップ画面は、最後の写真を撮るところですが、笑顔を作ることが出来なかったので、ビデオをオフにしました。

画像3

画像7


 最後に、私をTwitterから迎えてくださり、2020年8月20日から姿を消した方へ送ったダイレクトメッセージを引用して終わります。

初めまして。
宮城直と申します。
初めてDMをします。
 私のことは知らないと思いますが、私は○○さんのTwitterが縁でcode for okinawaに入らせていただきました。
 先日、ミューティングで挨拶含めて参加した全員から無視されたので、一度退会することにしました。
2020年8月6日、○○さんが新型コロナウイルス対策サイトの更新について、メンバーに疑問を投げかけた際、私は閉鎖に賛成でした。
 他のメンバーは、○○さんにDMを送っていたのか、全員が存続したいということでした。
 その後、存続するということに決まりました。同時に、更新する人数が足りないという声があったので、やり方は分かりませんでしたが、私は手を挙げました。
 その日から、声を挙げた人を含めて誰も手伝ってくれなくなりました。改善要望を出しましたが、誰も助けてはくれませんでした。
 1件目から1000件目近くまで、県のPDFと自分で転記したCSVファイルを印刷してチェックする日々が2週間近く続き、更新作業からは抜けました。
 現在のサイトは、所々しか更新されてなく、沖縄県の公式マークを使えるレベルのサイトではないと思います。中心メンバーの一人に指摘しましたが、それほど危機感はないようです。
 他に、最近沖縄では有名なプログラミング技術者に入会していただき、その方が新しいスラックのチャンネルを作って、その知り合いだけを招待して他の人は何が起こっているか分からない、という状態も生じています。代表を置かないという方針のようですが、仲良しの4,5名でほぼ方針が決まります。
 また、「まいにちに。おきなわ」に関してはcode for okinawaのプロジェクトとして扱われるのに違和感があります。県との契約は別法人が行っているので、単に人が足りなくなったときに、業務委託やボランティアを募る場所と化しているように感じます。
 データ更新、動作チェック、イベント参加・サポートなど、お願いはたくさんされるのですが、私が唯一企画したプロジェクトは「何の価値があるの?」で終了しました。
 愚痴のようになってしまいましたが、お世話になりました。
ありがとうございました。
20210716追記
新しいシビックテックコミュニティ「ChulaTech」を立ち上げました。
ChulaTechについて
沖縄で新たなシビックテックコミュニティが誕生しました。
はじめまして『ChulaTech』です。
シビックテックって?
社会課題をテクノロジーやデザインの力で解決する。市民が主体となって、望む未来を自らの手で創り上げる。それが、シビックテック(Civic Tech)。
2009年アメリカで、Code for Americaという非営利組織が、テクノロジーを利用した行政サービスの変革にチャレンジ。その後、日本各地でも様々なシビックテックコミュニティが立ち上がり、今日も精力的に活動している。
活動内容
ChulaTechは、以下の活動を行います。
定例ミーティング
ワークショップ・アイディアソン・ハッカソンなどのイベント開催
アプリ開発やサービスの運用
行政との連携
沖縄県内外のシビックテックコミュニティとの連携
メッセージ
ひとりひとりの力は小さくても
ひとつひとつの力が合わさって
少しずつ社会が変わっていくのだと思う。
誰かが何かをしてくれるのを、
ただ待つだけじゃなくて
”こんな未来になったらいいな”を
ここ沖縄で、共に創っていきませんか?
お問い合わせ
ChulaTechへのご協力、その他お問い合わせは、コンタクトフォームからご連絡ください。
ChulaTech代表
譜久原あゆみ
宮城まみ  


20210908追記

主催宜野湾市
企画運営 石川県、東京で活動する法人、沖縄支店有
沖縄にお金は落ちない。



20220827追加

スクリーンショット 2022-08-27 134355