見出し画像

「暖房テント」を買ってみたよ

みなさんこんにちは。シラトリーヌです。
みなさんは子供の頃、「自分だけの秘密基地」に憧れたことはありませんか?
屋根裏部屋、ツリーハウス、天蓋付きベッド、子供部屋をさらにカーテンで区切ったお気に入りのスペースなどなど、海外の映画でそれっぽいのを見たことはありませんでしょうか?

引越しを間近に控え、新居にそんなお気に入りスペースを作ってみたい、子供の頃の小さな夢を叶えてみたい、なんてことを思いつき、いろいろ検索していたところ「暖房テント」なるものを見つけました。

暖房テントといっても暖房機能が付いているわけではありません。単に冷気が遮断されるのでそう呼ばれているだけなのですが、レビューを見ると「テントの外より9℃もあったかい」とか「むしろ汗ばんでしまうことも」とか書いてあるので、これは防寒&暖房費の節約にもなって一石二鳥では⁉︎と思い、ついポチりました。

韓国で流行ってるのか?出回ってるのは韓国のメーカーの物だけのようです。ネット画像では可愛らしさとラグジュアリーな雰囲気を兼ね備えたプチ贅沢感あるイメージでしたが…

実際届いたのはこんなかんじ↓

最初はこれに入って届きます。直径70cmくらい。コンパクトですね。説明書はハングルなので読めませんが、組み立ては簡単そうです。
張ってみました。・・・シワッシワです。 
別角度からもどうぞ。

くっしゃくしゃでした。まあ、こんなもんよね。

さて、快適に眠れるでしょうか。

お布団入れてみたよ。

うーーん、あったかいのか?いつもと変わらないような、、差がよくわからない…
と、思ったのですが、翌朝テントの外に出たら、
「寒っ!テントの外、寒っっ!!」
となったので、まあ効果はあるようです。
よく顔面が冷えすぎて鼻が痛くなって起きることがあるのですが、テントの中で寝るようになってからはそういったこともなくなりました。
ただ、テントの外と9℃違うっていうことはないですね。少なくとも本州一寒いこの街では…

どうせなら寝る時だけではなく他のことにも使ってみました。
ファスナーが3方向縦横についてるので布団も人も出入りしやすいです。

テントで朝ごはん。この日はりんごパンケーキとコーヒー。もっとキャンプ飯みたいのを作ればアウトドアっぽくなりそうだけど、そもそもアウトドアに興味がない。
晩酌してみた。お気に入りのポッドキャストを聴きながら優雅にホットワイン。
てっぺんにフックがあったので100均のランタン引っ掛けてみました。赤い…
映画鑑賞。我が家にはTVがないのでもっぱらラップトップです。どうせこれならテントで観たほうが面白いかも。

これはなかなか楽しいです。
が、ふと思いました。

「なんでテントの中にいるんだろう?」

そもそも一人暮らしなので「秘密基地」もくそもないというか、部屋全体が最初から自分だけの場所じゃんみたいな…

そんなことを考えているうちになんか笑えてきたので、最終的に買って良かったです。
みなさまもぜひ、快適なテントライフを!

この記事が参加している募集

買ってよかったもの

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?