飴と鞭

実習でのもやもやです。

現在6人チームでワークショップの企画を行っています。こんなコロナの世の中もあり対面ではなくオンラインで準備が進められています。
ワークショップ実施日は来週と迫っている中、準備が全く間に合っていませんでした。

わたしが発言しないと誰も何もやらない。
仕事を振っても期日までにやってこない。

わたしは自分でやるしかないと思い2日間他の授業とバイトを休みに寝ずに作業しました。

そして先日のリハーサルで、先生から一言

ちゃんと仕事を分担しろ。

え??わたしは△△△やってもらっていい?わたしはこれとこれとこれやるからと毎回みんなに報告をしていた。早く終わったからこれ手伝うよの声もなければ、頼んだ△△△すらやってくれないのに分担ってどうやって(笑)

対面なら一緒に作業して、あーだこーだ言いながら出来たかもしれないがこんな世の中では無理だ。

きっと先生もわたしが他の授業をさぼったせいで担当の先生から怒られたのであろう。

しかし、それを言う前によくリハーサルまでに間に合わせたと一言褒めて欲しかった

その瞬間わたしはやる気をなくし、じゃあ全部あとお願い前日までに資料メールしてくださいと言ってしまった。

20歳を超えてからも褒められたいと思ってしまう自分に嫌気がさす

努力を認めてもらいたい、褒められたいという人間は成長しないとよく聞く
きっとわたしはそっちの部類の人間だ

アメがなくても頑張れる人間にわたしはなりたい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?