[備忘録]10/9 中置

①中置・五行棚 初炭
②中置・五行棚(濃)
③中置・大板(薄)
④中置・小板(薄)

  • 五行棚の初炭は羽箒・香合を荘らなくてもよい。

  • 五行棚の濃茶では柄杓・蓋置を荘ってもよい(天板に柄杓を縦にして香合も天板に荘るか、入り荘りにするかはどちらでも良い)。

  • 大板の濃茶では、後炭で大板に香合を置く都合上、柄杓・蓋置を荘ることができない。

  • 小板の場合は蓋置を水指前に置き、柄杓を引く都合上、水指を奥に置くと良い。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?