[備忘録]8/31 点茶盤

①点茶盤(炭)
②点茶盤(濃)

※切掛け風炉の鐶(仕付釻)は外す時も付ける時も右→左の順番にする。点前中は上げているのが通常で、炭手前のときは下げる。
※仕付釻の合口が出会いの場合は釻付の中に仕舞い、食い違っているときは客付側は手前に、勝手付側は向こう側にする。

※点茶盤の点茶では荘り火箸を抜かない。
※茶杓を仕舞うときに建水は点茶盤の下に置く。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?