見出し画像

医学部編入:2022年群馬大学志望動機書公開

こんにちは!
志望動機って、沼りませんか?
私はなんども、窒息しそうでした。

どうも、shellyです。

今回は、
自分が実際に提出した志望動機を公開しようと思います。

一般的には、
志望動機は熟慮に熟慮を重ね、
面接でどう突っ込まれるか
を考えたうえで
作成せよ。

というセオリーがある気がします。
もちろん、
それが正論だと思います。
できるなら、そうした方がいいです。
それが確実に合格の確率を上げると思います。

しかしながら、(ここからは持論)
そこまで、書けない場合もあります。
私のように、あまり自信がない、実績がない場合。
面接のイメージがあまりできない場合など。

shellyは2年間の受験を経験し、面接を4回経験しました。
その経験だけで言うと、
志望動機書はもちろん参考にされてると思うけど、
あまり突っ込まれなくない?

という印象を持ちました。
(私の意見を、とんでもない!!!と批判する人も多いとも思いますが。)

もちろん、大学や、面接官によって全然違いますから、
一概にそうとは言えませんよ!!

同じ合格仲間には、
深く掘り下げられた!なんて子もいましたから。

と、まぁ、

決して、適当に書いてOKとは全く思っていませんが、
沼にハマりすぎて窒息する必要はないのでは?
と思っています。

ある程度で切り上げて、
その分、勉強に時間を割いた方がいいかも?

とも思います。

ただし、必ずやってほしいことは、

第三者に見てもらうこと、です。

誰でもいいわけではなく、
できれば最近の合格者。
繋がりがなければ、論理的な文章作成に強い人。
添削サービスを利用するのもいいと思います。

超絶自信がある人は、不要ですが、
少しでも自信がない人は、
必ず誰かに見てもらってください。必ず。

私も、
数名に見てもらい、
調べられることは調べ、
何度も何度も校正をしました。

長くなりましたが、
私が奇跡的に合格をいただけた
群馬大学に提出した志望動機書を公開します。

注意して欲しいのは、
全くのパクリは避けた方がいいです。
なぜなら、私が志望動機書を添削すると、だいたい同じ形になるからです。
(誰かと似たような形になる可能性があるということ)

あくまで、参考程度に、お願いします(*^▽^*)

簡単な背景としては、
・夫の病気を経験した
・薬剤師としての臨床経験
をベースに書いています。

これとは背景が全く異なる人の場合は
購入のおススメはできません。

では、こちら。
(この先は、実際の志望動機書のみ載せています。)

ここから先は

83字 / 2画像

¥ 1,580

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?