見出し画像

アルバイトドライバーは本日も快走中です!! #5

4月30日(火)AM7:10 ショッピングモールの一日が始まる!!

 4月30日(火)AM7:10 アルバイトドライバーである私は「ショッピングモールの駐車場」に到着した。
 私がアルバイトドライバーとなってから、早や1ヶ月が経過しようとしている。
 世間ではGWがスタート。当然、アルバイトドライバーにはGW連休などは存在しない。世間様が大型連休を楽しんでいるであろう「連休期間の谷間にあたる平日」である今日は「始発便担当」の日だ。
 始発便を担当する「朝シフト」は、実は私の「お気に入り」のシフトである。出勤時間は「AM7:50(ダイヤの始発はAM8:45)」であるのだが、いつも30分以上早く来てしまう。
 ショッピングモールの朝は「とても心地いい」のだ。

 このあと3~4時間もすれば、このショッピングモールには、たくさんの人が訪れることになる。現在、静寂に包まれているこの空間が、まさに「今から動き出そう」とする、このワクワク感。ショッピングモールに勤務する人しか、味わえない醍醐味といっていいだろう。

 ただ、「静寂である」と言っても、全くの無人というわけではない。
 24時間体制で常駐されている「警備員」の方々、フロアやトイレを清掃している「清掃スタッフ」の方々はもちろんのこと、商品を納品する「納品業者」、設備の点検や修理を行っている「設備関連業者」の方々など「ショッピングモールを支える裏方」と言われる人々が、もう、すでに仕事を始めている。

 そのような、いわゆる「私とは役割りが違う」裏方スタッフの方々と軽く挨拶を交わすことにより、私も「今日も、自分の役割りをキッチリがんばるぞ!!」という気持ちになれる。シャトルバス始発便の担当日はそういう「特典付き」なのも、お気に入りである理由だ。

さあ!シャトルバスドライバーの仕事を開始!!

 普段乗務するシャトルバスはショッピングモールの敷地内に設けられた「専用スペース」に駐車されている。アルバイトドライバーの一日は「バスの日常点検」からスタートする。
 静岡県で路線バスに乗務していた私は「手慣れた」ものである。金槌を片手にタイヤをコンコン「空気圧OK!!」というような感じだ。
 
 その後は、近くのガソリンスタンドで「給油」→敷地内に戻って「簡単な水洗い」と「簡単な車内清掃」を行い、運行準備が完了する。路線バスのような、公共交通ではないため、特段「厳しいもの」を要求されてはいないのだが、「早く来すぎている私」はせっせと窓拭きなどを行っている。

 ショッピングモール内の警備室でアルコールチェッカーに息を吹きかけ「異常なし」であれば、さあ、運行開始だ!!

4月30日(火)AM8:45 ターミナル駅から始発便がスタート。

 AM8:45発は「ターミナル駅」に回送後、始発便として運行を開始する。よって、始発便を利用するお客様の、ほとんどが「ショッピングモールで働く従業員」の方々であり、「おはようございます」と挨拶をされながら、ご乗車をされる。
 私も一人ひとりの方に、「おはようございます!!」と挨拶を行っている。アルバイトドライバーの一日はこうして始まっていく。

「きっと、今日も、いい一日だ!!」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?