見出し画像

#43【家計管理】4月の家計簿ふりかえり

ごぶさたしております。

遊ぶのとその段取り(交通機関、宿泊先、レジャー等の予約)と後処理(立替精算、領収書発行、洗濯等)に忙しくて…。←

いいんです、今年と来年は遊ぶ年だから!

修理に出していた食洗機は、思ったより早く4月中に戻ってきました。

ところで、大量のデコポンを絞って、大きな容器がコーヒーポットしかなく、これに入れたのですが、取り外しできない取手の隙間に、粒や果汁が入り込んでしまい、ハケも入らず悩んでおりました。

そんな中、コーヒーポットが食洗機対応ということに今更気づき、戻ってきた食洗機にさっそくかけてみたところ、超絶キレイになりました。

ありがとう、ありがとう食洗機。

保証期間外に故障するまで使い倒すね。

我が家のざっくり情報

働く夫と専業主婦のわたしの、夫婦ふたり暮らしです。

一週間は、日曜始まりです。

一ヶ月は、月末始まりです。

一年間は、2024/1/31〜2025/1/30としています。

家計簿をつけ始めて、二年目突入。



やりくり費の実績

食費、日用品費、その他をやりくりしています。

予算 いったん忘れています笑

食費 31,510円(前月比-7,950円)
日用品費 8,372円(前月比+1,127円)
その他 0円(前月比-610円)



やりくりの感想

・食費
食費がぐっと減ってますけど、GW用の特別費を用意していたからです。それとその分レジャー費が上がっています。

・日用品
日用品費はまぁいつも通りなんですけれども、ウタマロクリーナー(住宅洗剤)と間違えてウタマロリキッド(洗濯洗剤)を買ってしまうという、誰しもが一度はやらかすミスをしまして…。成分同じだから?とそのまま使っています…。早く無くなれ…。




レジャー費

お弁当、シャトレーゼ、ピザ屋さん、日帰り温泉、ラーメン、バームクーヘン、ミスド、スタバのコーヒー豆、たい焼き、お花畑入園チケット、カルディ、とんかつ、無印良品、伝統芸能鑑賞のための交通費と道中のおやつ、洗車費用などなど。


特別費

・NHK

・マンションの更新事務手数料

・5月登山の交通費前払い
GW中ということで、念のため列車はすべて指定席にしました。

・楽天
常備しているOS-1がなくなりかけたので補充しました。最近急に暑くなったり寒くなったりするから、熱中症に気をつけなくちゃー。

・自動車税取り置き

・秋レジャー交通費前払い
休日だから、お高い…お高いよう…。まだ旅費の支払いがあるので、続けて積立がんばります。

・お花畑でお花つみ関連
予約制でしたが、その分人も少なくゆったりできました。ラーメン食べて日帰り温泉に入って帰りました。



4月の節約金額合計

12,767円

特急券の早割、オープン記念の割引券、クーポン、5%オフ、ミスタードーナツマネーとスタバティーチケット(懸賞で当選したeチケット)、LYPプレミアム登録でもらったヤフークーポンとpaypayポイントを使いました。



4月の貯蓄率

特別費除く -18.3%
特別費含む -1.7%

レジャー分の先払いが響いています。5月も6月も先払いがあるんだよなー。(遊びすぎ)

ま、どうにかなるか。

先日所属しているコミュニティーのオフ会に初参加してきました。めっちゃ楽しかったです。それに伴ってひとり旅してきましたので、また旅行記を書きますね。(時間がとれれば)

ごきげんよう。




先月のふりかえりはこちら↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?