SDカード 冬の走馬灯

車ではSDカードに音楽を入れて聴いている。

先々週の夜、群馬に行った帰りにいつものように車内で曲を聴いていると曲がランダム再生に…。自分はアーティスト毎にフォルダを作って曲順再生にしているからジャミロクワイの曲の後にミッシェルガンエレファントの曲は来ないはず。この時は「フォルダが分かれててもランダム再生になるんだ、へぇ~」くらいにしか考えなかった。

その日は寒波が到来していて、チラつく雪を車内から眺めていると、ラルクのスノードロップが流れてくる。まるでAIが選曲しているかのようなチョイスが面白かったのでひとり熱唱。これからの時代の車内オーディオはこんなふうに季節や外の天候を考慮して曲を流してくれるのかな?この技術はもう実用化されてるか知らないけどこれは盛り上がる!


次の日、車に乗ってみるとSDカード音源はすべて再生できなくなっていた。

あのランダム再生と選曲はSDカードの記憶が消失する前の走馬灯みたいなものだったのかな。それにしてもいい選曲だったよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?