見出し画像

2022年夏の思い出(おとくの場合)

【はじめに】
この記事はキャリアスクールSHElikesを受講されている「シーメイト」さんへ向けての記事であること、ご了承ください。

おはようございます、こんにちは、こんばんは!モーニングラノーラ。haruka(とく)です!

もう8月も残り1週間切りましたね。早い〜。皆様は今年の夏はいかがお過ごしでしたか?私はというと、半年前には想像していなかったことが続々と起こって、すったもんだしてました。

中でも大きな出来事は実家の引っ越しです。

私の実家は「この家しかない」と思っていた

私の実家はURの団地で、ジブリ映画『耳をすませば』の主人公・雫の家とほぼ間取りは同じです。(金曜ロードショー観てね)

小学校、中学校と学年が上がるにつれて団地に住む同級生が次々に引っ越していく中、私の家族は全然引っ越す気配が無かったので「うちの両親はこのまま団地に住み続けるものだ」と思っていました。

ここ数年は私と妹が一人暮らしで家を出たり、諸事情により戻ってきたりを繰り返していました。

「次に引っ越す時は自分がもう一度一人暮らしするか、同棲するか、結婚する時だな」と思いつつ、キャリアアップ&収入アップのためSHEの受講を始めたのが昨年11月。

SHEのドリームマップや2022年やりたいことリスト100にも「一人暮らしをする!」と公言し、並行して部屋探しもネットで調べ、貯金をコツコツ貯めていた矢先でした。

突然の引っ越し決定。

7月2日。ちょうど6期のcp発表があり、ねーさんにDMを送った日の夜。夕食の場で父から告げられました。詳細は割愛しますが「今後のことを考えた上での判断」だそうです。

正直、最初は納得できませんでした。なんで今なの…?つい数時間前までサポ隊応募してワクワクしてたのに、モヤモヤ。

お恥ずかしい話、父と数年振りに口論になりました。本当に私ついていかないと行けない?このタイミングで私も一人暮らし始めたらダメなの?翌日祖父の法事を控えているのに目を腫らすし、PCと最低限の荷物抱えて家出する一歩前まで行きました。今となっては家出しなくて本当によかった……

順調に思えた先の災難

その後は物件、鍵渡し、引っ越し業者が来る日、退居日と日程が着々と決まっていきました。ちまちまと部屋を片付けたり、間取り図を眺めて何となく家具の配置を考えたりしていた8月上旬。

私がコロナ陽性になってしまいました。

10日間部屋から自由に出られず、部屋の片づけどころか逆にまた荒れてしまうことに。時間をすごく無駄にしているように感じました。同居の両親も濃厚接触者になってしまい、予定も仕事も狂わせてしまったのが悲しかったです。そしてこの家で過ごす最後の夏がこんなことになるとは。

幸い軽症で済んで私以外の家族は感染せず、お盆明けに職場復帰できました。

ただいま絶賛、荷物運び出し中

先週土曜日に鍵渡しを終えて、今は新居に自力で運べるものからどんどん運んでいます。(新居は同じ中学校区内です)

私と母は車を共同で使っているので、母が仕事休みの日は車が使えるのですが、母が仕事の日は自転車で運んでいます。片道15分かけて。おととい、自転車のバッテリー的にも私の体力的にも午前と午後に3往復ずつ、計6往復が限界だなと悟りました。

自転車で走っていて好きな瞬間が、下り坂をダーッと下っている時と、川と雑木林に挟まれた道で若干のマイナスイオンを感じている時です。すごく爽やかで涼しい!

そんな感じで、7月当初や自宅療養中に比べると気持ちは上向きになっている今日この頃です。

モニグラメンバー、モニメイトの皆様に感謝

この夏、本当にサポ隊に入ってて良かったなと思ってます。そうじゃなかったら不安と孤独でもっと悶々とした日々だったかも。皆の優しさ、温かさに助けられてます。

大事なことなので声を大にして言いますね。

本当にいつもありがとう!!これからもどうぞよろしくね!!

まだまだ6期she朝活コミュニティの活動は続きます。
応援よろしくお願いいたします。


この記事が参加している募集

#夏の思い出

26,279件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?