学校事務は何をしてるの??

こんばんは^^
今日も1日お疲れ様でした♪
いいことがあっても、悪いことがあっても
明日も淡々と頑張りましょ(';')

前回のnoteを見て頂いてありがとうございます
noteが初めてなので、誤字脱字があってもご容赦くださいませ💧

学校現場の裏側を書けたらなとおもっています
こういうことあるよね~っと思えるようなnoteにしたい
愚痴多めで(笑)

私は現在小学校(公立)の事務員です
公務員ではないので、フルタイム勤務ではありません
市町村・区によって勤務体系やお給料等はちがうので
参考程度に見てくださいね

現在私は会計年度職員として雇われています。

1年ごとの更新制
よほどのことがない限りは雇われ続けます。

給与


月給でボーナスも支給されます
組合のおかげで年々立場が向上しています。
来年はボーナスがあがるそうです^^

お休み


学校がお休みの時は基本的にお休みです
夏休み・年末年始は有給とつなげて休むことが多いですね
長期休みは自分の仕事が大丈夫であればお休みできます
実際先生達はそうやって長期休みは日直以外は長く休暇を取っているので
事務員が休みを取っても誰も何も言いません

勤務環境


学校にもよりますが、主に事務室で仕事をします
公務員の事務・栄養士などが事務室を使っていることが多いので
その方たちがどんな人かによって
勤務環境がかわってきますね~
公務員の世界なのでやはり変わり者が多く
そこで苦労して辞めてしまう方が多くいます。

古い学校だとあちこち汚い・ぼろい
備品なども昭和や平成初期のを使用している場合が多くあります

正直な話


スキルがあるのならば、他の事務員をおすすめしますよ~
なかなか曲者だらけ笑
私ももう少し経験値が上がったら転職を視野にいれています。

基本情報はこんな感じです
私の勤務している小学校もなかなか曲者だらけ
保護者・子供たちもなかなかすごい泣
また追々かいていきますねーー
ではまた♪

同じ職種の方いたらぜひ仲良くなりたいです♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?