人生会議

必要としている人のために、戦う「覚悟」はできているか?

小藪さんを起用し、
大きな話題を呼んだ厚労省の、
「人生会議」ポスター。

「人生会議」してみませんか?

しかし批判をうけ、
ポスターの発送が中止に。

ぼくはこのニュースを見たときに、
とても残念な気持ちになったと同時に、
広告を作る上で一番重要なのは、
戦略でも、コピーでも、
ビジュアルでもなくて、
「覚悟」なんだなって確信した。

今回の広告は暗黙の了解のように、
日本でタブー視されてきた、
「死」や「終末期との向き合い方」に対して、芸人の小藪を起用してカジュアルに切り込んでいる。

そりゃ、批判の声が上がるに決まってる。

でもだからこそ、チャンスだった。

「死の向き合い方」に対して、
メディアを巻き込んで、
議論をするチャンスだった。

でも広告を取り下げることは、
議論の機会を、
新たな価値観が生まれる機会を、
そしてなにより、
この広告を届けたい人たちに届ける機会を、
自ら奪っているようなもの。

価値観が多様化した時代において、
広告に求められている役割は、
「広く告げる」ではなく、
「広く告(コク)る」ことであり、
それをキッカケに議論を、
巻き起こすことである。
(と誰かが言ってました)

これからの広告は、
「議論を巻き起こしてナンボ」であり、
本当に必要としている人たちのために、
批判に立ち向かう、
「覚悟」が必要なんだと思ってる。

最後に。

82歳のおじいちゃんが一昨日、
肺炎で病院に運ばれました。

無事でしたが、
初めて身近な人の死について、
リアルに考えました。

この広告は批判が上がっているけど、
僕には確実に届いている。

批判する人の声に耳を傾けるか、
本当に必要としている人のために、
覚悟を持つか。

広告制作に携わってる者として、
たくさん考えさせられた。

感想を教えて頂けると嬉しいです! 頂いたサポート代は、美味しいコーヒーに☕️