マガジンのカバー画像

考察エスパー魔美

50
エスパー魔美の魅力を余すところなく語り尽くす。
運営しているクリエイター

#コンテンツ会議

エスパー魔美100回出動記念も、後味最悪な『黒い手』/ちょっぴりホラーな物語⑥

あらゆるジャンル、タイプの作品を描いた藤子F先生だが、特に「エスパー魔美」の内容の幅広さ…

藤子Fノート
3か月前
15

マミ、普通の女の子に戻ります!の巻『スター志願』/キミをスターに②

1977年7月17日。人気絶頂だった3人組アイドル・キャンディーズがコンサート会場でサプライズ…

藤子Fノート
9か月前
14

「虚しくなりましてな、これという理由もなしに」『一千万円・3時間』/1000万の無駄…

もし自由に使ってよい1000万円のお金が手元にあったら・・・。なかなか夢のある話だが、これを…

12

「暴力なんてその場かぎりのもんだよ」『まいもどった赤太郎』/赤太郎三部作③

突然だが、少年犯罪について考えてみる。(というか何度か考えている) 少年、いわゆる未成年…

14

高畑が命を掛けて守ろうとしたものとは?『学園暗黒地帯』後編/赤太郎三部作②

「エスパー魔美」唯一の前後編で、合わせて45ページもの大作『学園暗黒地帯』。アニメでも前後…

20

蛇除けの呪文・ABCD(ヘービーチーデー)『オロチが夜くる』/心細い夜の話②

田舎暮らしだったもので夜となるとそれは真っ暗。いわゆる日本家屋に住んでいたので、トイレは…

15

50億円を見つける超能力犬!?『ここ掘れフヤンフヤン』/名犬コンポコ②

「エスパー魔美」の名相棒・コンポコ。ただの可愛いペットではない。完璧に魔美の言葉を理解し、自ら意志を伝えようとする能力もある優れた名犬なのである。 藤子Fノートでは、「エスパー魔美」の全62話の全てを解説していこうと頑張っているが、一通り終えたら、コンポコの活躍部分だけ抜粋した記事を書いてもいいかもしれない。 それほどに各話、多彩な活躍をみせるキャラクターなのだ。 さて、「名犬コンポコ」と題して、コンポコの愛すべきキャラクターが発揮されているエピソードを紹介する記事の第

「ただのイヌではないとは思っていたが」『名犬コンポコポン』/名犬コンポコ①

「エスパー魔美」の主要登場人物を上げていくとして、魔美・高畑の次にくるのはコンポコである…

19

人生の結末を誰にも教えて欲しくないんだ『占いとミステリー』/当たるも八卦当たらぬ…

「当たるも八卦当たらぬも」と題して、みんなが大好き「占い」をテーマとした藤子作品を見てき…

18

満月とお稲荷様と不発弾「エスパー魔美」『虫のしらせ』/中秋の名月①

2022年は9月10日が中秋の名月である。何でも午後6時59分が満月だということで、是非その時間に…

17

魔美と高畑の命を賭けた戦い『サマー・ドッグ』/男前!高畑君②

「エスパー魔美」では、魔美の超能力と高畑の明晰な頭脳のコンビネーションで、事件を解決して…

40

ウッカリ100点を取った『高畑くんの災難』/男前!高畑君①

エスパー魔美のもう一人の主人公。それが高畑和夫(高畑君)である。特に序盤の『エスパーはだ…

28

魔美パパ・佐倉十朗の下手歌セットリスト!/音痴選手権④

「音痴選手権」と題して、「オバQ」「ドラえもん」「パーマン」の各作品から音痴代表を一人ず…

19

ウソの痛み『未確認飛行物体?』/藤子Fの嘘つき物語⑦

嘘から始まる物語。・・・本当の事ではない出来事が語られるので、当然ドラマは生まれがち。 藤子作品では「嘘」は物語のスパイスとして、あらゆるジャンルにおいて扱われてきた。「藤子Fの嘘つき物語」と題して、その中の一部となる作品を連続して紹介してきたが、本稿では一応の最終回とさせていただきたい。 本作はエスパー魔美の10作目に当たる作品で、「嘘」というテーマに真正面から取り組んでいるお話である。だがまずはその話題の前に、本作の「エスパー魔美」全体の中の位置づけを確認しておきたい