マガジンのカバー画像

考察ドラえもん

303
「ドラえもん」の考察をまとめました。
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

マンネリからの脱却法『思いだせ!あの日の感動』アゲアゲひみつ道具④

noteを始めてから32カ月が経過。この間ほぼ毎日更新しており、記事数は980本を数える。ひとま…

藤子Fノート
10か月前
20

生きてるって、なんて素晴らしいことだろう!『カンゲキドリンク』アゲアゲひみつ道具…

秀樹カンゲキ! 突然なんだと思った方は、是非ともググってみてほしい。本作掲載時にはゴール…

藤子Fノート
10か月前
14

やめなさい、はしたない、道の真ん中で!『オーバーオーバー』アゲアゲひみつ道具②

「人間は感情の動物である」というシェイクスピアの言葉をドラえもんが引用したことでも有名(…

藤子Fノート
11か月前
14

これぞ音楽のちから『ムードもりあげ楽団登場! 』アゲアゲひみつ道具①

「人間は感情の動物である」と、ウィリアム・シェイクスピアは語り、「人間は、自分がうぬぼれ…

藤子Fノート
11か月前
19

気に食わない人を消し続けた顛末『どくさいスイッチ』/独裁について考える①

独裁者と呼ばれる人間は、政治の世界においてたびたび現れる。敢えて個人名は避けるが、ロシア…

藤子Fノート
11か月前
37

ヒーローは宿題を手伝う『正義の味方セルフ仮面』/タイムマシンで大騒ぎ⑯

昨年の9月から3期に分けて書き連ねてきた「タイムマシンで大騒ぎ」シリーズも、一応今回で一…

藤子Fノート
11か月前
12

タイムマシン=Gカレンダー?『のび太ののび太』/タイムマシンで大騒ぎ⑭

タイムマシンを日常に些細な出来事に使ってしまうという意味では、「ドラえもん」は、大げさではなく世界で最もライトなタイムマシン作品ではないだろうか。 タイムマシンを使ったエピソードは数限りないのだが、丁寧に読んでいくと使い方にはいくつかのパターンがあることがわかる。 一つは過去や未来へと移動するお話で、『のび太の恐竜』や『ガンファイターのび太』や『未来の町にただ一人』などがそのパターン。 もう一つは近くの過去に行く話で、『ドラえもんだらけ』や『タイムマシンで犯人を』『無事

2024年3月、映画ドラえもん新作公開&タイトル決定!!

本日ついに来春公開の「映画ドラえもん」の新作タイトルが発表となりました~~! 気になるタ…

藤子Fノート
11か月前
31

過去を変えることの代償とは?『無事故でけがをした話』/タイムマシンで大騒ぎ⑫

久しぶりに「タイムマシンで大騒ぎ」シリーズ記事の新作。今回も「ドラえもん」から一本取り上…

藤子Fノート
11か月前
17

予定は未定くらいがちょうど良い?『スケジュールどけい』他/スケジュールは大事②

スケジュールを守って、規則正しい生活を。 僕たちは子供の頃からそう教えられてきたが、これ…

藤子Fノート
11か月前
15

のび太のパパの名前が違う?『地下鉄を作っちゃえ』/地下鉄作っちゃえ②

新しい電車路線の敷設計画が発表されると、今度はどことどこが繋がるんだろうと、少しワクワク…

藤子Fノート
11か月前
17