マガジンのカバー画像

考察ドラえもん

303
「ドラえもん」の考察をまとめました。
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

のび太、神さまやってみた。『神さまごっこ』/私は神さま①

八百万(やおよろず)の神々を戴く私たち日本人にとって、「神様」の存在はとても身近である。…

12

中学生になったのび太とドラえもんの関係とは?『ガッコー仮面登場』/近未来ののび太…

「近未来ののび太くん」というテーマで、二本の記事を書いてきた。紹介した作品は二本。『大き…

14

今の自分を変えるために・・『ぼくを、ぼくの先生に』/近未来ののび太くん②

ドラえもんは基本的に小学生ののび太が主人公の作品なのだが、色々な短編の中で過去や未来も描…

12

中学生ののび太初登場!『大きくなってジャイアンをやっつけろ』/近未来ののび太くん…

「ドラえもん」は、主に学年別学習誌に連載され、読者と同じ学年ののび太が主人公となっている…

16

タイムマシンでパパの落とした給料を探せ!『月給騒動』/月給騒動②

今では考えられないが、給料が袋に入った現金で手渡されていた時代がある。毎月の給料日になる…

20

宇宙崩壊の危機? 数学的トラウマ『バイバイン』/ドラえもん名作劇場①

藤子Fノートでは、色々な切り口で藤子作品を次々とレビューしているが、どうしても「ドラえも…

29

自分の信じた道を進め! By藤子『ベロ相うらない大当たり!』 /当たるも八卦当たらぬも②

「当たるも八卦当たらぬも八卦」とはよく言ったもので、八卦(=占い)の信憑性はそれほど高くないということを見事にいい当てた言葉となっている。 類似用語としては、「信じるか信じないかはあなた次第」というものもある・・。 占いは、言って見れば未来予知のようなものだが、その結果がどうだったかまで検証することはほとんどしない。 ノストラダムスの大予言なども、自分の死後の世界を予知しているので、それが外れたからと言って、断罪されることもない。朝のテレビ番組で今日の運勢が悪いと言われ

そして始まるラブストーリー『めだちライトで人気者』/女優・星野スミレ③

「パーマン」世界の美少女アイドルだった星野スミレは、1960年代の漫画連載を終えたその約10年…

179