マガジンのカバー画像

考察ドラえもん

303
「ドラえもん」の考察をまとめました。
運営しているクリエイター

2020年12月の記事一覧

胸アツ!自己犠牲4大キャラその2:雪の精/考察ドラえもん⑪後半

「精霊よびだしうでわ」 「小学三年生」1980年3月号/藤子・F・不二雄大全集10巻 「ドラえ…

22

胸アツ!自己犠牲4大キャラその1:台風のフー子/考察ドラえもん⑪前半

「台風のフー子」 「小学二年生」1974年9月号/藤子・F・不二雄大全集6巻 忘れてしまいがち…

36

1975年、ツチノコブーム去る!/考察ドラえもん⑩後半

「帰ってきたドラえもん」 (小学四年生1974年4月号/藤子・F・不二雄大全集4巻) 「ツチノコ…

10

1974年、ツチノコブーム来る!/考察ドラえもん⑩前半

「帰ってきたドラえもん」 (小学四年生1974年4月号/藤子・F・不二雄大全集4巻) 「ツチノコ…

3

『無敵コンチュー丹』でレギュラー作品の完成度の高さを大検証/考察ドラえもん⑨

今回のテキスト:「無敵コンチュー丹」 (「小学四年生」1978年5月号掲載・タイトル「コンチュ…

10

【意外】TVアニメ「ドラえもん」は、第1回目に何を放送したのか?/考察ドラえもん…

今回はTVアニメ化された「ドラえもん」の初回は、どの作品を原作に選んだのか。調べてみると、…

7

昔話をテーマにしたドラえもんの傑作たちを一挙紹介/考察ドラえもん⑦

「おはなしバッジ」 「小学四年生」1972年6月号/藤子・F・不二雄大全集2巻 コロナになる前、息子と一緒に「すみっコぐらし」の映画を見に行った。他愛のない四コママンガをどのように長編化するのかと思っていたが、絵本の中にすみっコたちが入り込んで、色々な昔話の世界を冒険する展開にしていて、これまたドラえもんを思い出した。 「ドラえもん」では、昔話の世界をモチーフにした話が案外多く、「すみっコぐらし」の劇場版のように、ずばり絵本に入り込む話もある。 例えば、劇場用長編「のび

のび太の3大特技がスゴイ!けん銃編/考察ドラえもん⑥

「けん銃王コンテスト」 「小学六年生」1976年1月号/藤子・F・不二雄大全集3巻 何をやって…

15