見出し画像

パワースポットのつくりかた / 10. お札 1 - 120

神様と家をつなぐサテライト

ーーーーー
「パワースポットのつくりかた」(上田サトシ著、2020年3月19日、フォレスト出版より発売)より少しずつ抜粋して書いています。
今回のテーマは、「10. お札 1」です。

「お札を壁に貼るだけで、気持ちが楽になって、部屋の空気が清々しくなった」
「工場の壁にお札を貼ったら事故が無くなった」
などと言われる方は少なからずいらっしゃいます。

邪気が無くなって、気持ちも前向きになって、生活がすっかり変わったと言われる方もいます。
そのようなお話をお聞きすると、お札には少なからず、霊的なパワーが納められていると思えるのです。

以前、友人の家にお邪魔させていただいた時のことです。
その家の前の持ち主は、地下室で心筋梗塞で亡くなられたそうなのです。

友人はそのことを気に留めて、とある神社のお札を壁に貼っていました。
そして僕が、そのお札に向かって手を合わせて目を瞑っていると、どこからとも無く般若心境のお経が聴こえてきたのです。

普通は神社で般若心境のお経を唱えることは無いので、お札からそのようなお経が聞こえてくることはありません。

僕は不思議に思って、後日そのお札を販売している神社を訪れたのです。
そして宮司さんにお聞きしたのですが、

「私のところの神社では、お札に般若心境を唱えて胡麻を焚いているんです」とおっしゃられたのです。

僕はなるほど、だからこのお札には他のお札に比べて、霊的なパワーがより込められているんだと納得したのです。
本当に、お札には不思議な霊的なパワーがあるものです。


(以下、本文です)
ーーーーー

お札・神様と家をつなぐサテライト

神棚を設けて神様をお祀りすることは、邪気を寄せ付けないための結界作りとなります。とはいえ、現代の住宅事情では難しいかもしれません。

そんな時は、お札を貼ると良いでしょう。

お仕事やご自宅に、お札を貼ってお祀りしましょう。
お札とは、正しくはお神札と行って神前で神職がお祓いや祈祷、降神の儀をしたもの。神様の御分霊だと考えられています。

お札を祀ることは、神様とのご縁をいただくこと。その神社とのエネルギーラインを作るという意味があります。

つまり、お神札が神様のサテライトとなり、仕事場や住居に邪気を寄せ付けないための結界づくりをしてくれるというわけです。

これは破魔矢(神社で販売している矢のこと)も同じで、破魔矢の場合は矢尻を玄関に向けて置くと、邪気が入ってこないと言われています。


ーーーーー

【お知らせ・おすすめの拙書】

何かとお得な無料メルマガ情報の申し込み
オンライン瞑想会の詳細
「整え親方の整え部屋」(コミュニティFM番組)の放送予定
・『パワースポットのつくりかた』購入
・『いのちのやくそく』購入
・「23週でうまれた赤ちゃん」のお話(ユーチューブ
「いのちのやくそく」続編→「アルジャーノン・プロジェクト」


よろしければサポートお願いします!いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせて頂きます。