見出し画像

早稲田への想い紹介② 「早稲田での思い出」

今回はみなさんの「早稲田での思い出」が溢れているフレーズをそのままピックアップさせていただきました!


ーー早稲田での思い出ーー

・学館か7号館が私の本拠地。居るべき場所に戻りたい

・昼休みには大隈庭園へ行き、紺碧の空のもと商店街のお弁当を食べたい。

・とこバスの推しの運転手さんに会いたい!!!!!

・7号館で夜まで残ってると警備員の方が半ギレで追い出してくる。なんかクセになったわ

・ゼミ室でこっそり鍋パした忘年会。今年もできるかな。

・キャンパスから見える穴八幡宮の提灯

・寮の友達と夜中西友行って、ジャン負けアイスして、日付変わってもずっと語り合いたい

・思い出のW4、思い出のB201、学生会館は大学生活の全てだった

・夜の大隈さんと講堂はエモでしかない。これ見るために1日がんばる感はあるよね

・またみんなで授業を受けたい。ご飯を食べたい。居酒屋に行きたい。学館のセブンに行きたい。一緒に音を奏でたい。
学館の煩雑とした廊下でさえ懐かしい。

・大隈銅像前で待ち合わせ、ワセメシ求めて歩く南門通り商店街、みんなの笑い声が響くキャンパス構内、キラキラ輝く早大生、試験期間は学読にこもる、拳突き上げ校歌を歌う

・バスのディズニー列並んでる時の、出席カード間に合うかなっていうドキドキスリルを感じたい

・食堂のこうなご食べたい。木のとこ行ったらとくに約束してなくても毎週みんながいて、食べるの待っててくれたの嬉しかった

・受験生の頃、毎日早稲田大学校歌と紺碧の空を歌って自分を奮い立たせていました。第一志望現役合格の念願叶って2019年の春、満開な桜のもとで入学式に臨めました。
しかしながら、今年の新入生にはこの桜を見てもらうことが出来なかった。でも来年の春も桜は咲く。今年度の新入生も、受験生、再挑戦する浪人生、彼ら全員に次こそはあの桜を早大生として見てほしい。
サクラ咲き誇れ!

・地下鉄の階段を登ったら一気に視界が明るくなって目の前に早稲田の賑わいが広がる感じが好きです
ワセメシの匂いを楽しみながら知り合いを探しながら歩く南門通りも愛おしいです
10号館の階段を降りると銅像と講堂が一望出来るのが誇らしくて大好きです
この生活も悪くないけどやっぱり早稲田で過ごす時間が私に取ってかけがえのないものでした

・あまりにも濃厚な時間だったのに、忙しない日常に追われて心の隅に追いやられた思い出たち。あの頃は自分の居場所だったはずなのに、ストーリーで眺める後輩たちの輝く顔に過去の自分を重ねられなくて、こんなはずじゃないって悔し泣いた夜。限られた時間を奪われても、絶望せず、立ち上がり、都の西北に集う心に、物理的な距離は縮まり、久しぶりに帰ってきた気がした。明日からまた頑張ろう。いつでも帰ってこられる場所がある。


募集締め切りまであと数時間です!みなさんの想いはこちらのツイートのリプライもしくはグーグルフォームからお願いします!

https://twitter.com/SHARP_2020_/status/1266202665811230722?s=20