見出し画像

今日思ったこと 令和2年3月30日

 活でわりと予定通りの作業ができた。進捗はいまいちだったけど、決めたことをやれたのでそれだけでも少し達成感があった。継続というのは本当に難しい。コーヒーに入れるお湯をT-falで沸かしながらYoutubeのマナブさん動画を聴く。「こんにちはマナブです」の定番挨拶から本題に入るスピードは毎回心地良い。あと、飽きさせない工夫や毎回何かしら改善している感じがあるのがとてもすごい。こんなに売れっ子なのに、未だに努力の塊なのが凄い。いや、未だに努力の塊だから売れてるのか。

n

 ote記事のために日曜に収録した、奥さんと子供たちのインタビュー的な音源をスマホから聴いた。改めてデータとして聴くと、それぞれの個性がより浮彫りとなり味わい深かった。やはりウチの家族大好きや。明日以降もこつこつ作業をすすめ、なるべく早く発表したい。

 務開始時間の約30分前に職場に到着。まずトイレに駆け込む。用を足し、目のトレーニングと筋トレを少しだけする。こうすると色々整う。手を洗った後、鼻とその周りを少し濡らしてハンカチで水気を拭きとる。こうすると気分爽快となる。

 司から「シャーマケ君はもっとくだけような」といった感じのことを言われた。似たようなことはこないだの飲み会でも複数人から言及があったので、いいかげん気になってきた。どうすればいいのだろう?具体的なところが分からない。そもそもくだけなきゃいけないのか?あーもう面倒くさい、イライラする。

 休みの時間、ネットで「頭が堅い人 特徴」とかで検索した。検索結果に出てきた記事を上位2つばかり読むと、記事に書いてある特徴と自分のパーソナリティが見事一致(全てではないけど)。「あ、俺ってやっぱり頭が堅い奴なんだ」と思った。随分昔から自覚しているつもりだったけど、改めて客観的に認識すると驚いてしまう。自覚ができたことがまず大きな一歩だ。職場につけ、ネットの世界につけ、自分はもっと地を出していった方が良いと思うようになってきた。いや、嘘。本当はもっと昔からそう思っていたけど、どうしてもできなかった。自分の後頭部の中に大きなコンクリートブロックが入っているイメージがある。今までこのコンクリートブロックのおかげで色々と苦しい思いをしてきた。取り除きたいけどできるのだろうか。

 村けんさんの訃報をYahoo!ニュースで知る。めちゃめちゃショックで、手が少し震えた。関連記事を読んだけど、志村さんは芸人の王道を踏むような人で、芸人の活動で稼いだ金は社会還元しなければならないという哲学があり、去年病に倒れた後も以前と変わりなく夜な夜な飲み歩き、ガールズバーに通いつめたりしていたらしい。その記事を読んでいるうちに、志村さんは今回「コロナウイルスのいち被害者として亡くなった」というよりも(そのことが事実だというのは間違いないが)、彼が描く「芸人としての在り様を貫いて亡くなった」という風に私は考えるようになった。

おしまい。


最後まで読んでいただきありがとうございます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?