見出し画像

【11/4開催】サメサメ会議2023シンポジウムの楽しみ方

今年もまたこの季節になりました!

サメサメ会議2023シンポジウム、
静岡市清水区三保で来週11/4開催です。

昨年は東海大学海洋科学博物館での開催でしたが、今年は博物館の斜向かいのホテル一階で開催します。


残席10名となりましたが、まだまだお申込み可能なのでご検討されている方はぜひお申込みくださいませ♪

あなたのサメ愛をフカく大きなワニしていこう!
お申込みはこちらから



シンポジウムの楽しみ方をご紹介します。

会場には、サメグッズ専門の作家さんによるシャーキビリティの高い作品を販売するブースが出展されます。お買い物を楽しむのもいいですね。

作家さんを紹介します♪


現在開催中の高円寺サメ展の作家さんたちや、小学生作家さん、現役東海大学生の作家さん、また、SNSでサメ好きに大人気の作家さんが集まります。


また、サメサメ会議オリジナルTシャツの第二弾予約販売も11/4に会場限定にて行うことになりました!!ぜひおみのがしなく!


次にプログラムの紹介をします。
今年も魅力的なタイトルばかりです!

11/3(土)

08:00 開場
09:00 はじめの言葉、連絡事項など
09:20サメサメキッズ口頭発表

❶小2 東京都
「サメと人との共存を考える」

❷小3 東京都
「ホシザメのひ・み・つ」

❸小3 千葉県
「解剖したホシザメをぬいぐるみにした!
~私の好きのカタチ」

❹小4 静岡県
「絶滅危惧種について~サメはどうなのか?」

❺小5 長野県
「サメのアゴと歯について~自分で作ったア  ゴ標本で比べてみる」

❻小6 千葉県
「楯鱗によるヨシキリザメの同定方法の研究」

10分休憩

10:20 質疑応答・総評

10:40 サメキッズで創作したサメかるた発表

11:00 ポスター発表

11:20 サメグッズ販売、標本展示、ランチ休憩

13:00 田中彰サメ博士による特別講演
「メガマウスザメが私達に教えてくれたこと」

14:30 メガマウスザメクイズ

15:00 サメの歯レジンアートワークショップ※希望者のみ

15:30シンポジウム終了予定


ということで、シンポジウムもお買い物も楽しんで頂くたら嬉しいです。

なお、会場にはレストランがありませんので、お弁当を予約されるか、当日にご持参ください。

よろシャーク!



サメサメ会議実行委員は
シャークジャーナリスト沼口麻子が主宰の
サメサメ倶楽部メンバー有志で行っています。

サメ好きの人たちとサメトークしたいよね。
サメグッズ欲しいよね。
サメ好きの子どもたちや学生さんらとアカデミックなつながりを作りたいよね。
子どもたち、学生さんたちのサメの学びの場をひとつでも多く世の中に増やしたいよね。

そんな声を実現しようと始まったのが、
サメサメ会議です。

今年はたくさんのサメキッズ(小学生)だけでなく、東京から10人のサメ好き学生さん(東京ECO動物海洋専門学校の1年生と2年生)がボランティアとして参加してくれることも決まりました。

全国のサメ好きの学生さんの学び、交流の場としてサメサメ会議を皆様に活用してもらえたら嬉しいです。

ということで

サメサメ会議残席10名、参加者募集中。


追記

なんとなんとなんと!オガワアートさんが製作されたホホジロザメ剥製の展示も決まりました!


私自身もすごく楽しみです!

よろシャーク

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?