見出し画像

Baby shark発送のコツ

ドチザメの赤ちゃん


ご要望がありましたので
兵庫県にサメを発送しました♪

気温も涼しくなってきたので
クール便ではなく通常便で。

クロネコヤマトは10/1から地域によっては翌日配送が有料になったそうです。知らなかった!

生体なので、翌日に届くことを確認してから発送お手配をしました。

もう気温がぐんっと上がることはないと思いますが、念のため、保冷剤を少し入れました。

また、O2ストーン(酸素の出る石)は生体の輸送には必須です。一尾ごとにパッキングするのも生存率を高めます。

なお、輸送中に餌を吐いてしまうと海水が汚れてサメの死につながります。死着防止するために、2、3日前から餌止めをしてあります。

ドチザメはネコザメのように棘がないので、ビニールは破れることなないはず。やれることはすべてやりました。

それでも心配ではありますが…。

サメサメ倶楽部メンバーさんに明日無事にお届けできますように〜♪

品名 活魚ならぬ活サメ

よろシャーク。


サメ好き集まれ!
沼口麻子のオンラインサロン
サメサメ倶楽部もよろシャーク

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?