右玉あれこれ 1

ご無沙汰してます。
うっかり口を滑らせて「なんでもしますから」を言ったらハル兄貴から右玉noteを要求されたので書きます。
今回は角側の端歩について。

結論から書くと
①角換わり右玉は突いてこないなら基本的に突かない。
②矢倉右玉は相手が急戦なら突かないが持久戦なら突く。
③対振りは右玉を組み終わったら突く。
が今の自分の方針です。

①角換わり右玉
端歩の突き合いが仕掛けの邪魔になるので突きません。
例えばこの局面。

画像1

ここから8六歩同歩同飛に7五歩同歩9五角8三飛7四歩

画像2

この形に限らず9五角の反撃は飛車先交換に対するカウンターの一つになるので、9六歩9四歩の交換は損になります。

変則的な形は次の図。対中住まいはまだ模索中なのであまり自信はないですが一例です。

画像5


以下3八玉8六歩同歩同飛7五歩同歩9六角

画像6

互角ながら主導権を握れるため、中住まい対策の1つとして有力だと思います。

例外はこの図。この場合は端歩を突きます。

画像3

以下9六歩9四歩6六銀に8六歩なら同歩同歩同飛9七角

画像4

7三桂が入ってない場合9七角の反撃のために9六歩が必要になります。

②矢倉右玉
端歩は不要不急の一手ですので嬉野や棒銀など忙しい将棋では省きます。
持久戦の一例としてこの局面。(後手です)

画像7

ここから7九玉なら1三角とすれば角交換が防げません。
以下同角成同香として、角換わりとアンバランスな相手の5六歩や6七金を咎めていきます。(図は割愛)

③対振り右玉
基本的に角道を開けず端角で使う以上、必須の一手です。
ただし急戦では後回しになることが多いです。
例としてこの局面。(後手です)

画像8

こういう将棋では端角の恩恵が少ない一方で、守りに相当手をかける必要があります。
例えば1四歩なら6五歩同歩同桂同桂同銀6四歩に4五桂があります。

画像9

ですので3一角や5二金と受ける必要がありそうです。
ちなみにソフト君は3四歩から斬り合えると言っています。これマジ?

というわけで今回は以上です。
(需要は知ら)ないです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?