マガジンのカバー画像

語ってみた

8
Share Villageに集まるキュレーターやコミュニティオーナーたちと焚き火を囲むような雰囲気で語っています。
運営しているクリエイター

#ヒップホップ

Share Villageキュレーターが「音楽とコミュニティ」についてしゃべってみた (その2)

Share Villageキュレーターのラッパーakapos(ケンタ)とクラシックバイオリン弾きせいた。プレイヤーでもありリスナーでもある2人が「音楽とコミュニティ」について、思いつくままにゆるゆるとしゃべってみた。 求めている人は、本気で探せば見つかる? せいた: 前回「音楽性が合う人を見つけるのは、結婚相手を見つけるよりも大変」という話をしましたね。 akapos(ケンタ): 婚活と一緒で、音楽仲間を探してるときほど見つからない。だから活動を続ける中でいい出会いがあ

Share Villageキュレーターが「音楽とコミュニティ」についてしゃべってみた (その1)

Share Villageキュレーターのラッパーakapos(ケンタ)とクラシックバイオリン弾きせいた。プレイヤーでもありリスナーでもある2人が「音楽とコミュニティ」について、思いつくままにゆるゆるとしゃべってみた。 音楽性が合う人を見つけるのは、結婚相手を見つけるよりも大変ラッパーakapos(ケンタ): いちラッパーとして活動をしていますが、ひとりでやることにもやはり限界があって。 ラッパーなので、リリック(歌詞)を書いて、ビートやトラックのうえに乗せてうたうのですが、

【語ってみた#2】ストリートはコモンズの宝庫だ! あかさかけんたさんと「ストリートで遊ぶことからはじまるコモンズ論」について語ってみた。

こんにちは。澤正輝です。いつもシェアビレッジに関心を寄せてもらいありがとうございます! 11月にジョインし、まずはシェアビレッジのことをもっと知ろう!学んだことをシェアしよう!と思い、「語ってみた」シリーズを始めました。シェアビレッジに集まるキュレーターやコミュニティオーナーたちと焚き火を囲むような雰囲気で語っていきますよ。 第二回のゲストはあかさかけんたさん。今回は「ストリート」を切り口に語ってみました。温度感や空気感を感じながら読んでもらえたら嬉しいです! コモンズ