マガジンのカバー画像

コミュニティラボ(学び方)

10
人生100年時代の学び方についての記事です。 受験勉強、資格勉強、生涯学習などをご紹介。
運営しているクリエイター

記事一覧

京都大学に3ヶ月で受かった勉強方法〜結果が出ないのは努力不足ではなくてやり方の問…

ビリギャルやドラゴン桜のような世界は本当にあると思っています。 なぜなら、僕自身にも「高…

京都大学に3ヶ月で受かった勉強方法〜問題の分析と目標設定。目標達成のための計画づ…

具体的な勉強方法を実践する前に、問題の分析と目標設定が大切だというお話です。 前回もお伝…

京都大学に3ヶ月で受かった勉強方法〜ゴールから逆算した3ヶ月の計画づくり。継続でき…

僕が初めて赤本を開き、自分なりの勉強方法を考え始めたのが高3の冬休みです。そこから3ヶ月間…

京都大学に3ヶ月で受かった勉強方法〜独学最強。「何時間勉強」ではなくて、何問でき…

今回は、勉強において独学が最強な理由についてお伝えしていきたいと思います。 僕は独学に…

京都大学に3ヶ月で受かった勉強方法〜京大数学も暗記科目。全ての問題は類推でしかな…

「暗記科目」というと、漢字や英単語、歴史の用語などを思い浮かべる方が多いのではないでしょ…

京都大学に3ヶ月で受かった勉強方法〜記憶する方法は繰り返すこと。1日1つ英単語を覚…

前回、京大数学も暗記科目。全ての問題は類推でしかない。の中で「あらゆる問題は暗記科目であ…

京都大学に3ヶ月で受かった勉強方法〜ケアレスミスは存在しない。ケアレスミスをゼロにする方法。〜

「ケアレスミスのせいで点数が取れなかった」という話がよくありますが、そもそもケアレスミスというものは存在しないと思っています。 見直しを徹底し、対策を立てればケアレスミスの確率を減らせます。 今回の記事では、ケアレスミスについてお伝えしていきます。 テストでは必ずミスをする「ケアレスミスしなければ、もっといい点数がとれたのに…」なんて「たられば」を言っていても合格はできません。 問題を解けば、何点かは必ず落とします。 自分がミスが多いとわかっているなら、そのための対

京都大学に3ヶ月で受かった勉強方法〜高校を選んだ時点で発生する情報格差とその対策…

高校を選んだ時点で、情報格差というものは必ず発生します。 東大や京大といったレベルの高い…

京都大学に3ヶ月で受かった勉強方法〜2次試験の科目別試験対策(国語・数学・物理・化…

これまでの記事では、受験勉強を行う上での考え方や勉強方法についてお伝えしてきました。 今…

京都大学に3ヶ月で受かった勉強方法〜大学別入試難易度分析と実現可能な目標の立て方…

志望校を選ぶ際に、漠然と「自分の偏差値では京大は無理だ」というように考えてしまっている方…