【書評】1冊の「ふせんノート」で人生は、はかどる(坂下仁)
【ふせんを味方に!】
お金のソムリエ・坂下仁氏が、ふせんの可能性を最大限に引き出したまったく新しいノート術を紹介した一冊。ぐちゃぐちゃな情報をふせんで整理することで、人生がはかどるサイクルが始まる!
■目次
[1]本の紹介文
[2]ここだけは押さえておきたい5つの要点(抜粋)
[3]ここだけは実践しよう!
[4]紹介した本の情報
[5]編集後記
[6]インフォメーション
◆◇—————————————————————————◇◆
【note版】Share読書.Com vol.107
『1冊の「ふせんノート」で人生は、はかどる(坂下仁)』
http://sharedoku.com/archives/9598
◆◇—————————————————————————◇◆
◆◇—————————————————————————◇◆
[1]本の紹介文
◆◇—————————————————————————◇◆
あなたは、自分のノートに自信がありますか?
本書は、あらゆる悩みを解決し人生が前向きにはかどらせる方法として、「ふせん」を活用した「ふせんノート術」を紹介した一冊。
シンプルで再現性が高い”仕組み”で引き出す、たった「1枚のふせん」の威力は、あなたの人生を変える力を秘めている。
パソコンだと間違った箇所をすぐに修正できるけど、ノートや手帳は間違ったり修正したりは簡単にできない。
そんなジレンマを抱えている人が多いのではないでしょうか。
少なくても私は抱えています。
それに対して「ふせん」はいつでも着脱可能だし、修正や移動が非常に簡単。
この「ふせん」を活用した本書のノウハウは、現代人が抱えている「書き取る」ことに対するジレンマを解消してくれる最良のツールに感じる。
実践して数日。結構面白い。
◆◇—————————————————————————◇◆
[2]ここだけは押さえておきたい5つの要点
◆◇—————————————————————————◇◆
【1】
ふせんを「目印」として使うのではなく、「ふせん」自体を「ノートや手帳」として使う。
従って、ノートや手帳にメモを書く必要がない。
あらゆるメモをすべて「ふせん」に書いて、その「メモ済みふせんをA4判ノートに貼り付ける」だけ。
つまり、「ふせんノート術」にとってノートとは、ふせんを貼るための「台紙」にすぎないのです。
【2】
●メモにとって一番大切な3つの役目
1.即メモ:気付きやひらめき、そして大切な情報を、一瞬で簡単にメモできること
2.一発検索:メモしたことを、後から一発で簡単に探し出せること
3.有効活用:メモを自由自在に有効活用できること
【3】
一番大切なことは「手帳が果たすべき役目は何か」を明確にすること。
そして、その役目を発揮する「仕組み」を理解して、自分に合った方法で実践すること。
それに尽きます。
【4】
ひらめいたキーワードを「ふせん」に書き込む。
「記憶」ではなく「記録」するのです。後は、A4ノートに貼るだけ。
外出先での「思考」の続きは、A4ノート上で楽しめます。
【5】
ノート上のメモ済みふせんは時系列に整然と並んでいます。
しかし、ノートに直接メモを書き込む場合と違って、ふせんは好きなように並べ替えることも思いのまま。
◆◇—————————————————————————◇◆
[3]ここだけは実践しよう!
◆◇—————————————————————————◇◆
【本日の実践】
ふせんノートをひとまず一週間実践してみる
★より詳しい内容を知りたい方はこちらへ!(ブログ記事)
→http://sharedoku.com/archives/9598
◆◇—————————————————————————◇◆
[4]紹介した本の情報
◆◇—————————————————————————◇◆
【書籍名】1冊の「ふせんのノート」で人生は、はかどる
http://amzn.to/1T3ff7I
【著者名】坂下仁
http://moneysommelier.com/
【出版社】フォレスト出版
【出版日】2016/5/11
【頁 数】240ページ
【目 次】
序章 破産の危機を救ったのはたった「1枚の紙」だった
第1章 なぜノートや手帳を使いこなせないのか?
第2章「ふせん」×「ノート」があなたの可能性を広げる!
第3章 即メモできて、ひらめきを逃さない
第4章 ふせんノートで情報を一括管理・一発検索
第5章「ゆる〜く」使うことで脳力が花開く
◆◇—————————————————————————◇◆
[5]編集後記
◆◇—————————————————————————◇◆
英国のEU離脱問題。
日本で報道されている内容と、欧米で報道されている内容。
Twitterでフォローしている情報を見ていると、
その報道内容に違いがあってとても面白いです。
ふだん触れているメディア以外のメディアに触れてみる。
意識的にこれをやると、多面的な思考のトレーニングに
非常に効果的だと思います。
◆◇—————————————————————————◇◆
[6]インフォメーション
◆◇—————————————————————————◇◆
【イベント】
7/2(土) 10時半〜 都内・木場
「深沢ロイの頑張らない数学(スタジオ前ラジオ観覧&ランチ会)」
https://www.facebook.com/events/524842791035619/
【新刊】
能力以上の成果を引き出す 本物の仕分け術(鈴木進介)
https://goo.gl/F2941J
★掲載ご希望の方は下記までご相談ください!
→info@sharedoku.com
((customer_name))、本日もご覧いただき感謝します。
次回の配信もよろしくお願いします(^^)
◆◇—————————————————————————◇◆
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
■責任者情報
□発行責任者:米山智裕(よねやまともひろ)
□プロフィール:http://sharedoku.com/profile
□問い合わせ先:mail@sharedoku.com
■公式サイト
□Share読書.Com:http://sharedoku.com/
■ソーシャルアカウント
□Facebook:http://facebook.com/t.yoneyama1981
□Twitter:http://twitter.com/tomo_yoneyama
□Instagram:http://instagram.com/tomohiro_yoneyama/
★「本を読んでほしい」あの人にも是非ご紹介ください!
→http://www.reservestock.jp/subscribe/36608
★ご意見・感想・献本依頼をお待ちしています♪
→mail@sharedoku.com
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
※当マガジンの無断二次利用、転載は固くお断りいたします。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?