マガジンのカバー画像

親子防災

12
ほくせつ親子防災部をはじめとする、親子で楽しく学べる防災の取り組みについてまとめてあります。 親子防災は2014年から、産官学民で進めてきました。
運営しているクリエイター

記事一覧

「おにクル」って、なんだ!? ~今回も子ども店長がすごかった! 防災編 ~

おにクルオープン日の、前日準備😊 焼いている間。 うちの名物。 「防災やるよ😎」 いきなり始める😆 まずは LFA食物アレルギーと共に生きる会 さんから教えていただいた、 オタフクさんの お好みたこ焼の素2人前7大アレルゲン不使用 を使ったお好み焼きをつくりました😊 今回は食物アレルギーの参加者がいなかったので、もし、お友達で困っている人がいたら、どういうことに気をつけたらいいか?説明しながら調理しました。 「いばらき自炊塾」は、習うより慣れる、見て学ぶ、が基本

親子防災 ~9月は防災月間でした~ 

✨ いのち まんなか ✨ 「子育て応援!」を同時多発でアチコチでしているわたしたち。 9月は防災月間なので、各地で親子防災をさせていただきました😊 ライフラインが止まっても、カセットコンロ・ボンベ・湯せん調理できるポリ袋があれば、災害時でも美味しいご飯を食べることができます。 調理 & 試食体験が大人気なので、説明をさせていただきます😊 今回は、アレルギーのある幼児さんでも食べることができる、簡単カレーです。 同時にアルファ化米も、調理しておきます。 今回、使用

「いのち まんなか」その2~普遍の少子化対策~ みんなの畑②

その②の記事では、まず最初に、イベントが終わってからいただいた保護者の感想を紹介させていただきます。 「普遍の少子化対策」の本質が書かれていました。 大学生に伝えるまずは大学生に、事前レクチャー。 小学生が 高校生に伝える『高校生に教えてもらって😊』 そう伝えると、何やら不服そうな小学生。 おや…? そうか!! 初めて参加した高校生たちが戸惑っているから、教えてあげたいんだ👍 「高校生に、教えてあげてくれるかな?」 「うん!!!」 最初は親子で作業をしていても

頼りになるのは身近な大人~知っておくべき食物アレルギーの知識~

『食物アレルギーについて地域の人に知ってほしい』 『こども食堂が広まったけれどアレルギー対応をしているところは少ないので、アレルギー対応をしてください、ではなく、知ってもらうところから始めたい』 『あらかじめ知っておくことでお互いに配慮できると思うから』 そんな思いから始まった企画です😊 主催:LFA食物アレルギーと共に生きる会 共催:シェアリンク茨木 特定非営利法人いばらき市民活動推進ネット 一般社団法人LFA Japan 2018年に、LFA食物アレルギーと共に

宿題カフェ② ~まちの課題を若者のチカラで一挙解決~

宿題カフェ2日目。 お昼ご飯は災害時にライフラインが止まっても、 カセットコンロと耐熱性のポリ袋があれば調理ができる、 「ポリ袋クッキング」を試してもらいました👍 まずは寒天ゼリー。 かんてんは煮溶かさないと固まりません。 今回は調理室なのでガスを使いましたが、 災害時はライフラインが止まっていても、 カセットコンロとガスボンベがあれば調理できます😊 加熱している間に、白米を仕込みます👍 今回はあらかじめ洗っておいたお米1合に水200ccを入れました。 災害時は無洗

宿題カフェ① ~まちの課題を若者のチカラで一挙解決~

高校生&大学生が、小学生の勉強や遊びをサポートする『宿題カフェ』😊 春休みは2日間開催しました。 一日目。 お昼ごはんは、前回好評だったカレーを仕込む。 まずは「みんなの畑」で土づくり💪 畑を体験した子たちは食材の大切さをわかっているので、 お米ひとつぶたりとも粗末にしません✨ 大学生が小学生に「防災の知識を伝えたい👍」と、ワークシートをつくってくれました😊 勉強のあとは、外と室内に分かれて、ひたすら遊ぶ😆 遊んでくれる年長者がいたら、子どもたちはスマホやゲーム

おにクルへ行こう!大作戦

茨木市に来年秋頃できる市民会館。 通称『おにクル』✨ ひと足お先に「おにクルって、こんな感じ!」を、体験してもらうイベントが行われました👍 ほくせつ親子防災部は… ✅大阪府 防災備蓄 レトルトパウチ食品  ✅㈱サンコー トイレの凝固剤 ✅ポリ袋クッキング それぞれ紹介しながら、備蓄の大切さをお伝えさせていただきました😊 今回ご紹介させていただいたレトルトパウチ食品は、 個包装(5種類・50パック)が、段ボール1箱に入っています。 ・白飯 ・白がゆ ・五目ごはん

親子防災講座

9月は各地のつどいの広場で防災講座をさせていただきました😊 今年は「ポリ袋クッキング」のご要望が多かったのですが大好評でした💖

親子防災講座 ⇒ 思いがけず実践編

乳幼児と保護者のための子育て支援広場「ふくろう広場」にて、 親子防災講座をさせていただきました。 会場は広々と使える、郡コミュニティセンター。 郡小学校の目の前です。 折しも講座の10日前… 茨木市からは「レベル3」発令のメッセージ。 一方で、「レベル4相当」という情報もスマホに入ってきました🤔 レベル3 ⇒ 高齢者や障害のある人は避難 レベル4 ⇒ 全員避難 …いったい、どうすれば…? 戸惑う市民💫😵‍ なぜ、レベルが違うのか??? 発信元の違いによるものです

大阪北部地震から4年

大阪北部地震から4年。 あの日。 まち全体が甚大な被害を受けました。 電気・ガス・水道・交通… 日常生活が一瞬で止まる経験をしました。 阪急南茨木駅は駅舎が使用できなくなりました。 4年経った今も工事が終わっていません。 日常はある日突然、非日常になります。 だからこそ、一日一日を大切に。 後悔のないように。 非日常で助けられたのは「備え」はもちろんのこと「人とのつながり」でした。 人と人とのつながりを、これからも大切にしていきます(*^^)v NHK【「みん

ガンバ大阪☆防災キャンプinパナスタ

第2回「ガンバ大阪☆防災キャンプinパナスタ」スタジアムキャンプ1泊2日で防災を学ぼう! 今年も「ほくせつ親子防災部」で防災講座を担当させていただきました(*^^)v (シェアリンク茨木は課題ごとに人が集まり解決のために行動しているため、活動内容が多岐にわたります) 吹田市危機管理室さまが、5種類入ったアルファ化米を用意してくださいました。 5種類入っているのが、ポイントです。 ・心の余裕をなくしてしまう非常時に、自分の欲しい種類がもらえず「そっちがいい!」と、ならな

大阪府三島ブロック青少年指導員連絡協議会【防災講座】

大阪府三島ブロック(吹田市、高槻市、茨木市、摂津市、島本町) 青少年指導員連絡協議会にて「防災講座」を担当させていただきました(#^^#) 会場は摂津市でしたが、チーム茨木で臨みました! 安定のいつもの防災部部員だけではなく、キッズスタッフも大活躍♡ もちろん、茨木市青少年指導員の皆さんも♡ コロナでイベントや研修の機会が減っているので、会うだけで元気もらえます!! 今回は大阪府さんからアルファ化米のご提供をいただきました。 ・ドライカレー ・五目ごはん アレル